最終更新日:2025/4/22

大成設備(株)【大成建設グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都
資本金
6億2,598万7,500円
売上高
360億円(2023年度)
従業員
532名(2024年12月現在)
募集人数
21~25名

地球環境優先社会の実現に向けて、安心・安全で快適な生活環境を提供します。

■□採用担当者からのお知らせ□■ (2025/04/08更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは。
大成設備(株)人事部人事企画課採用担当です。
当社はスーパー(ゼネコン)系のサブコンです。

当社の自慢は、なんと言っても社員教育です。入社後3年間の手厚い新人教育により、技術者を育成します。資格取得研修も豊富に用意され、合格率を高めています。さらに、難易度の高い資格については合否に関わらず外部講習等の費用を助成をします。その他実務を遂行するために必要な教育研修メニューを多数用意し、技術者の武器である技術力を高めています。

豊富な施工実績も当社の自慢です。
超高層ビル・ドーム球場やアリーナ・ホテル等、地域のシンボル的なプロジェクトに参画する機会が多く実績の豊富さは語りつくせません。

設備工事(空調・衛生・電気)のスペシャリスト集団である当社でエンジニアとして働いてみませんか?
みなさまのエントリーを心からお待ちしております。

※電設(電気設備工事)事業拡大方針により、電気系学生を積極的に求人しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した社員教育や、資格取得費用の全額補助等の資格取得支援制度があり、育児休暇の取得実績もあります。

  • 安定性・将来性

    大成建設グループの中核企業として安定した業績を有し、多種多様な大型プロジェクトでの実績があります。

会社紹介記事

PHOTO
新宿住友ビル(本社17階)
PHOTO
人事企画課チーム

会社データ

プロフィール

当社は、建築設備の主要3分野「空気調和設備」「給排水衛生設備」「電気設備」のすべてをカバーする総合設備工事の設計・施工専門企業です。大成建設グループの一員として、これまでも超高層ビル、ホテル、商業施設、ドーム球場や大規模な都市再開発など、多種多様な大型プロジェクト等で数多くの実績を残してきました。建築設備の設計・施工を通して“人がいきいきとする環境を創造する”ことを実現しています。

【ここがポイント】
・大成建設グループの中核企業として安定した業績
・快適な環境作りに貢献し、多種多様な大型プロジェクトでの実績多数
・建築設備の主要3分野である、空調・衛生・電気設備工事のワンストップ(一括)施工が可能
・充実した社員教育(入社後3年間の手厚い新人教育、実務を遂行するために必要な各種教育研修、資格取得のための研修等)
・資格取得支援制度化(取得費用の全額補助・資格取得による手当の支給・難易度の高い資格については外部講習会等の費用を助成)
・女性の活躍推進
・自由闊達でコミュニケーションを重視
・風通しが良く社員を大切にする企業風土
・健康経営優良法人認定!

事業内容
■空気調和設備工事
■給排水衛生設備工事
■電気設備工事
■消防施設工事
■建築工事
■鋼構造物工事
■内装仕上工事
■リニューアル工事
■建築機械設備の販売、仲介及び代理 等
本社郵便番号 163-0217
本社所在地 東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビル17F
本社大代表電話番号 03-6302-0150
設立 1965年(昭和40年)4月1日
資本金 6億2,598万7,500円
従業員 532名(2024年12月現在)
売上高 360億円(2023年度)
事業所 ■本社
■北海道支店
■東北支店
■北関東支店
■東関東支店
■東京支店 
■神奈川支店
■東海支店
■近畿支店
■四国営業所
■中国支店
■九州支店
グループ企業一覧 大成建設(株)、大成ロテック(株)、大成ユーレック(株)、成和リニューアルワークス(株)、大成建設ハウジング(株)、(株)佐藤秀、ピーエス・コンストラクション(株)、大成有楽不動産(株)、大成有楽不動産販売(株)、シンボルタワー開発(株)、北軽井沢開発(株)、軽井沢高原ゴルフ倶楽部 他
平均年齢 44.3歳
平均勤続年数 16.0年
沿革
  • 1965年4月
    • 大成建設(株)の子会社『大幸設備工事(株)』として千代田区平河町に設立
  • 1965年12月
    • 本社を新宿区西新宿の星和ビルに移転
  • 1968年2月
    • 社名を『大成設備(株)』とし、千葉・横浜・大阪・仙台・名古屋・札幌・福岡・広島に営業所を開設
  • 1975年5月
    • 千葉・横浜・大阪・仙台・名古屋・札幌・福岡・広島営業所を支店に改める。
  • 1986年8月
    • 本社を新宿区歌舞伎町のTKビルに移転
  • 1993年7月
    • 東京・北関東支店を設置
  • 1995年7月
    • 北信越・四国支店を設置
  • 1998年2月
    • 東京支店ISO9002:1994/JIS Z 9002:1994を取得(BCJ-QS-0017)
  • 2000年3月
    • 近畿支店ISO9002:1994/JIS Z 9002:1998を取得(BCJ-QS-0151)
  • 2001年7月
    • 本社を新宿区西新宿のフジ・エステイト新宿第一ビルに移転
  • 2002年1月
    • 九州支店JIS Q 9001:2000/ISO9001:2000(設計・開発を除く)を取得(BCJ-QS-0400)
  • 2003年2月・3月
    • 全国12支店を3ブロック(北日本・関東・西日本)に分け、各々JIS Q 9001:2000(ISO9001:2000)を取得
  • 2006年2月・3月
    • 本社技術本部設計部及び技術・品管部、北日本・関東・西日本ブロックJIS Q 9001:2000(ISO9001:2000)を取得
  • 2007年1月
    • 全社一括してJIS Q 9001:2000(ISO9001:2000)を再取得(BCJ-QMS-0848)
  • 2009年2月
    • 全社一括してJIS Q 14001:2004(ISO14001:2004)を取得(BCJ-EMS-0160)
  • 2011年5月
    • 本社・東京支店を新宿区西新宿の新宿オークタワーに移転
  • 2014年4月
    • 本社・東京支店を新宿区西新宿の新宿住友ビルに移転
  • 2018年1月
    • 全社一括してJIS Q 9001:2015(ISO9001:2015)
      JIS Q14001:2015(ISO14001:2015)を再認証・2015年版への移行
  • 2019年1月
    • 全社一括してJIS Q 9001:2015(ISO9001:2015)
      JIS Q14001:2015(ISO14001:2015)を認証維持
  • 2019年2月
    • 2019健康経営優良法人(大規模法人部門)に認定(サブコン初)
      現在に至る

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (241名中8名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修、階層別研修、コンプライアンス研修、部門別研修、資格取得研修
入社後3年間の手厚い新人教育、効果的OJTが6年次まで。
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得の支援制度化!!>
1.会社が認めた資格に合格した場合、「取得費用の全額補助」
2.会社が認めた資格に合格した場合、「資格手当の支給」(毎月4,000円を上限)
3.難易度の高い資格については、合否に関わらず受験講習会等の費用を助成
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、足利大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、北里大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、下関市立大学、昭和女子大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大東文化大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、富山県立大学、長崎総合科学大学、西日本工業大学、日本大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、北海道科学大学、三重大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、大阪工業技術専門学校、中央工学校、中央工学校OSAKA、東海工業専門学校金山校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数) 2021年4月 : 事務系 5名 ・ 技術系 16名
2022年4月 : 事務系 4名 ・ 技術系 22名
2023年4月 : 事務系 4名 ・ 技術系 16名
2024年4月 : 事務系 4名 ・ 技術系 15名
2025年4月 : 事務系 5名 ・ 技術系 20名 (予)
採用実績(学部・学科) 建築学科・電気電子工学科・機械工学科・環境工学科(建築系)・土木工学科・生活科学科(建築系)など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 17 2 19
    2023年 17 3 20
    2022年 20 6 26
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 26 5 80.8%
    2023年 20 3 85.0%
    2024年 19 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99721/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

大成設備(株)【大成建設グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン大成設備(株)【大成建設グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大成設備(株)【大成建設グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
大成設備(株)【大成建設グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大成設備(株)【大成建設グループ】の会社概要