予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名JA経営支援部 経営支援課
勤務地東京都
JA経営支援部経営支援課に所属し、都内JAの財務状況やリスク量の分析・モニタリング、余裕金運用やリスク管理にかかるJAからの問合せ対応等を担当しています。JA経営支援部は「JAの持続可能な経営基盤の確立」に向け、JAをサポートする部署です。厳しい市場環境が続く中、多くのJAでは貸出金残高の伸長と有価証券等による自主運用の強化に伴う収益確保を見込んでおり、これらに関する分析や問合せ対応は、JAの将来にとっても重要な業務です。完璧な正解がある訳ではないので、自ら考えて業務を進めていく必要がありますが、自分なりの見解が出せた時やJAの方から感謝された時には達成感があり、自身のやりがいにも繋がっていると思います。
比較的穏やかでコミュニケーションが取りやすい職場だと思います。 自分だけでは回答することが難しいJAからの問合せ等に関しては、先輩に相談するだけでなく、他部署の力を借りて答えを導き出すこともあります。JA経営支援部はJA東京中央会からの出向者とも同じフロアで勤務しているため、連合会を跨いだコミュニケーションも取りやすく、業務上の連携や相談もしやすい雰囲気です。 また、ワークライフバランスが取りやすい職場だと思います。業後や休日には資格取得のための自己研鑽に励んでいる人もいますし、私のように習い事や趣味に時間を使っている人もいます。
オフには社会人になってから始めた習い事のダンスを楽しんでいます。様々な職業や年代の方と交流が出来たり、仕事が大変な時にも気分転換になるので、今まで続けてきてよかったなと思っています。 また、年に一度取得できる一週間の長期休暇(※二年目以降取得可)を利用して、海外旅行に行くこともあります。まだまだ行きたい場所や体験したいことが沢山あるので、今後もオンとオフのメリハリをしっかりとつけながら働いていきたいです。
苦しい思いをすることもあり、楽しいことばかりではないとは思いますが、就職活動中は色々な大人に会える貴重な機会です。 私はあまり業界を絞らずに就職活動をしていたため、色々な業界の人とお話をする中で、「こんな社会人になりたいな」という人にも沢山会うことが出来ました。 最終的には一つの企業を選ばなければなりませんが、どんなことをやりたいのか、どんな風に働きたいのかだけではなく、どんな人になりたいのかを想像しながら就職活動をしてみてください。たとえ入社後にギャップがあったとしても、その後の自分の行動次第で、選んだ道を正解にしていくことが出来ると思います。 価値観や考え方は変わっていくものだと思うので、今の自分の気持ちを大切にし、あまり気負わずに頑張ってください。皆さんが納得した選択が出来るよう願っています。