最終更新日:2025/4/24

鹿沼相互信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
栃木県
出資金/会員数
14億3,800万円/1万8,748名【2024年3月末実績】
預金残高/融資残高
2,248億円/1,080億円【2024年3月末実績】
役職員数
172名 【うち常勤役員7名 職員144名 パート職員21名 2024年3月末実績)】
募集人数
6~10名

「かぬましんきん」は、生まれ育った故郷で地元の発展に貢献できる信用金庫です!

  • 受付締切間近

☆☆☆生まれ育った地元の発展に貢献できます☆☆☆ (2025/04/24更新)

☆☆☆会社説明会は終了しました。☆☆☆
 今後は個別にて対応となります。
 まずは0289-65-7421にお電話ください。

☆☆☆生まれ育った地元の発展に貢献できます☆☆☆
店舗間は自動車で30分以内にあります
ほとんどの職員が自宅から自動車で通勤しています
転勤は2~3年ごとで大手企業のような引っ越しを伴う転勤はありません
自然に囲まれたてゆとりのあるライフプランが実現できます
生まれ育った地元の発展に貢献できます

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    「えるぼし」「くるみん」「かぬまイクボス宣言」「かぬま子育て応援企業」に認定されています

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は12日/取得率60%と、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    生まれ育った地元の発展に貢献することができます。

会社紹介記事

PHOTO
かぬましんきんは、女性職員だけでなく、男性職員も積極的に育児休業を取得奨励しています。私は第2子の誕生に合わせ約2週間の育児休業を取得しました。
PHOTO
かぬましんきんは、地域に真に寄り添う経営などが評価され、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞実行委員会特別賞を受賞しました。全国の金融機関で3例目の快挙です。

■地元と共に歩み100周年 ~これからもこの街と生きていく~

PHOTO

かぬましんきんは、産学金官連携に積極的に取り組んでいます。2023年6月新築した今市支店には宇工高校生が研究開発した「鹿沼組子による耐力壁」を採用しています。

「かぬましんきん」は、彫刻屋台のまち鹿沼市・県庁所在地の宇都宮市・世界遺産「日光の社寺」のある日光市・蔵のまち栃木市に店舗を置く信用金庫です。おかげさまで2025年10月には創立100周年を迎えます。
 「かぬましんきん」は、地元の金融機関として預金や融資業務だけでなく、地域活性化のために「ビジネスマッチングによる地域産業支援」「信用金庫間の広域連携による観光活性化」等に積極的に取り組み、地域のお客様とともに成長していきたいと思っています。また、全職員のウェルビーイング(心身の健康・幸せ)最優先に考え、ワーク・ライフ・バランスを考慮しながら、成長と幸せを感じられる職場づくりを積極的に推進しています。

会社データ

プロフィール

 「かぬましんきん」は第一次世界大戦後の大不況や関東大震災の混乱の深刻化を受け、地元の有力者が発起人となり、地元の発展のために1925年10月に設立された協同組織の金融機関です。「地元の繁栄なくして金庫の発展はない」を経営理念として、地域のお客さまの「想い・課題」に寄り添い・共有し、あらゆる機関と連携し「想いの実現・課題解決」に向けて日々全力で取り組んでいます。当金庫は、2025年10月27日に「創立100周年」を迎えます。
 

事業内容
【信用金庫法に基づく金融事業全般】
■預金業務…預金はお客様の要求に応じていつでも払戻しに応じる要求払預金と、お客様とあらかじめ預入期間(預金しておく期間)を定めて、その期間が満了してから払戻し(満期)に応じる定期性預金に分類されます。預金には数多くに種類があります。
■窓口業務…来店されたお客様への接客が中心となる業務です。普通預金などの入出金や振込の受付、税金の収納などを行いますが、それ以外にも新規口座の開設や各種変更手続、商品概要の説明など担当業務は多岐にわたります。
■為替業務…為替とは遠隔地間に取引者同士が資金決済を行うにあたり、直接現金を送らずに決済する方法です。個人や法人が支払いのために行う振込など、さまざまなケースで利用され、制度上、振込・送金・代金取立、雑為替に分けられます。
■融資業務…お客様の求めに応じて資金を貸し出す業務で、個人のお客様はもちろんですが、中小企業経営者への法人融資も担当します。融資業務の種類は証書貸付・手形貸付・当座貸越・手形割引などがあります。
■代理業務…政策金融機関などが中小企業や国民大衆に資金を融資するにあたり、信用金庫ではその事務の一部を代行しています。これを代理業務といい、信用金庫が代行を行っている主な金融機関等は信金中央金庫・日本銀行・(株)日本政策金融公庫・独立行政法人住宅金融支援機構・独立行政法人中小企業基盤整備機構などです。
■保険の窓販業務…各種保険販売
■証券業務…窓口を通じてお客様に公共債(国債・個人向け国債など)や投資信託の販売等を行っています。
■相談業務
■公金・公共料金収納業務

PHOTO

女性支店長などたくさんの女性職員が管理職として活躍しています。

本社郵便番号 322-0066
本社所在地 栃木県鹿沼市上田町2331番地
本社電話番号 0289-65-4881
設立 1925年10月27日
理事長 橋本 公之(はしもと たかし)
出資金/会員数 14億3,800万円/1万8,748名【2024年3月末実績】
役職員数 172名 【うち常勤役員7名 職員144名 パート職員21名 2024年3月末実績)】
預金残高/融資残高 2,248億円/1,080億円【2024年3月末実績】
経営理念 1.地元の繁栄なくして金庫の発展はない
1.我々は信用金庫の目的を忠実に履行する集合体の一員であることを忘れてはならない
1.我々はお互いの自由を尊重し、対話を持つべきである
1.我々は原則に忠実に、更に広い視野を持たねばならない
営業地区 鹿沼市・宇都宮市・日光市・栃木市・下野市・壬生町・上三川町・塩谷町
店舗一覧 営業店を下記のように4つのブロックに分けて、業務を相互補完しながら効率的に営業展開をしています。
 
本店ブロック
  本店営業部  栃木県鹿沼市上田町2331
  仲町支店   栃木県鹿沼市仲町1700-2
  西支店    栃木県鹿沼市日吉町865-5

鹿沼南ブロック 
  南支店    栃木県鹿沼市上殿町794-3
  粟野支店    栃木県鹿沼市口粟野806-1
  金崎支店   栃木県栃木市西方町金崎334-1 

鹿沼東ブロック
  緑町支店    栃木県鹿沼市栄町2-22-2
  東支店     栃木県鹿沼市東町3-4-15
  駅前支店    栃木県鹿沼市上野町135-5

宇都宮ブロック
  宇都宮支店  栃木県宇都宮市鶴田町601-1
  戸祭支店    栃木県宇都宮市上戸祭2-1-22
  今市支店    栃木県日光市並木町9-13

本部 
  お客さまサポートセンター 栃木県鹿沼市上田町2331
業務純益 2億5,300万円【2024年3月末】
経常利益 2億6,600万円【2024年3月末】
当期純利益 2億7,600万円【2024年3月末】
信用金庫とは  「信用金庫」は、地域で暮らす人々が、自分たちの未来、地域社会のために必要な、金融機関を作りたいという思いから生まれた金融機関です。会員のための協同組織金融機関であり、地域社会を支える地域金融機関とも言えます。

 「信用金庫」と「銀行」の違いは、銀行は株主の出資で成り立つ「株式会社」であり、一般的に株主への責任として株主の利益を大きくすることになります。
 「信用金庫」は地域の会員からの出資で成り立っている「協同組織の金融機関」で、地域で集めた資金を地域の中小企業や個人に融資することで、地域社会の発展につなげることが信用金庫の使命になります。
主な地域貢献活動 当金庫の社会貢献とは、「金融業務を通じて持続的発展が可能な地域社会を形作ること」が基本ですが、こればかりではありません。当金庫は「経済的貢献」のみならず「社会的貢献」「文化的貢献」に取組む社会的責任があります。
こうして地域社会と信用金庫が互いに発展する関係作りが必要です。地域貢献はとても重要で今後も取組みを強化していかなければなりません。

■『経済的貢献』:当金庫独自の預金商品 独自の融資商品 会員向け優遇商品 子育て向け商品 中小企業支援 など
■『社会的貢献』『文化的貢献』:年金相談会/ビジネスマッチング開催/創業・新事業支援/年金友の会(信遊会)遊ing(旅行企画)/市町村への寄附/学校(小~高)職場体験受け入れ/「小さな親切」運動/経済セミナー開催/「かぬましんきんビジネスクラブ リアン ~絆~」(事業経営に関する会員の相互交流)など
福利厚生・クラブ活動 【福利厚生について】
職員のマイホーム取得のために、有利な条件で借り入れできる「職員住宅融資制度」があり、家賃並みの返済で、マイホームの夢が実現できます。職員の貯蓄を奨励するために、金利の有利な「職員預かり金」(最高200万円まで)があります。また、当金庫は全国信用金庫厚生年金基金制度に加入していますので、国の年金をベースにさらに厚みのある年金がプラスして受給でき、みなさんのセカンドライフのサポートとしても充実しています。
【クラブ活動について】
現在では野球部が活動しています。野球部は、信用金庫対抗の大会があり、県大会で優秀な成績を収め、関東地区大会出場を果たすなどの実績があります。クラブ活動は、職員の円滑なコミュニケーション作りに役立っています。
沿革
  • 1925年10月
    • 有限責任信用組合鹿沼相互金庫として業務開始
  • 1951年11月
    • 信用金庫法公布、同法により鹿沼相互信用金庫と改組
  • 2001年10月
    • しんきんビル2号館新築落成
  • 2002年2月
    • 宇都宮信用金庫の一部事業譲受け、今市支店・戸祭支店開店
  • 2002年3月
    • 大日光信用組合の事業譲受け
  • 2005年10月
    • 創立80周年記念式典
  • 2012年10月
    • 本店営業部・本部ビル新築落成
  • 2014年4月
    • 橋本 公之理事長就任
  • 2015年10月
    • 創立90周年記念式典
  • 2015年12月
    • 駅前支店新築オープン
  • 2018年8月
    • 戸祭支店移転新規オープン
  • 2021年3月
    • 第11回 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 実行委員会特別賞受賞
  • 2023年6月
    • 今市支店移転新規オープン
  • 2024年2月
    • 女性活躍推進企業として栃木労働局から「えるぼし(3つ星)」認定
  • 2024年10月
    • 子育て応援企業として栃木労働局から「くるみん」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 3 10
    取得者 2 3 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.8%
      (54名中8名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修・2年目研修・階層別研修・実務研修・定例研修・営業力強化研修・通信教育
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育および検定試験の費用等の補助】
当金庫の定める規程に該当する費用については全額または半額の補助が受けられます。
例:国家資格、各種検定試験、通信教育
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
銀行業務検定試験・全国信用金庫実務試験(基礎実務・上級実務)・金融検定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、宇都宮大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、金沢学院大学、関東学園大学、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、作新学院大学、実践女子大学、秀明大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉科学大学、中央大学、中央学院大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京女子大学、東京電機大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、長野大学、新潟大学、日本大学、白鴎大学、福島大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮ビジネス電子専門学校

採用実績(人数)      2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------------------------------
大学卒   4名    4名   6名   8名    4名    
短大卒   ―    ―    ―    ―     ―
高校卒   3名   2名   1名   2名    3名
採用実績(学部・学科) 経済学部・経営学部・文学部・法学部・教育学部・工学部ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 4 7
    2023年 1 9 10
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 10 4 60.0%
    2022年 7 4 42.9%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp99844/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鹿沼相互信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン鹿沼相互信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鹿沼相互信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
鹿沼相互信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鹿沼相互信用金庫の会社概要