最終更新日:2025/4/22

(株)nobitel【Dr.ストレッチ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • フィットネスクラブ
  • スポーツ・レジャー用品(メーカー)
  • マッサージ・整体・鍼灸
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 商社(スポーツ・レジャー用品)

基本情報

本社
東京都、大阪府
PHOTO
  • 役職
  • 経済学部
  • 技術・研究系
  • 販売・サービス系
  • 専門系

社会の先生からトレーナーの道へ

  • 岩田さん
  • 2014年入社
  • 東洋大学
  • 経済学部 経済学科
  • Dr.stretch事業部
  • Dr.stretchの複数店舗の統括、働く環境づくり

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • スポーツ・玩具・ゲーム製品
  • フィットネスクラブ・エステ・理美容

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名Dr.stretch事業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容Dr.stretchの複数店舗の統括、働く環境づくり

今の仕事のやりがい

人の成長を見れるのがやりがいです。
社会を知らなかった人が、働く中で目標が明確になって成長していくのをみれるのがすごく嬉しいです。


この会社に決めた理由

合同企業説明会に来ていた人の話を聞き、面白く風通しの良い会社だと思いました。
選考中に役員や社長の話も聞くことができ、この会社は人のためにいろんなことをやっていて、自分には価値がないと思っていたが、この会社に入れば価値を見出せると思ったし、価値の本質を理解できると思い入社を決めました。


当面の目標

会社がもっと成長できるように支えたい。
常に自分も変化できる状態でいたい。


将来の夢

いずれは企業したいと思っています。
どんなサービスかなどは決めていないですが、黒川社長みたいに温かな人がいるような会社を1から作ってみたいです。


就活中のみなさんへ

この会社に入り一緒に働く同期に出会え、頑張りたいと思わせてもらえたのが頑張る糧になっています。
自分に向いている仕事や合っている仕事よりは、自分がこうなりたいというのをカタチにできそうな会社に入ったほうがよいと思います。

僕自身は勉強はあまりやっておらず不真面目でサッカーばかりをやっていたので、勉強をたくさんしていた人達よりもスタートラインが遅れている自覚がありました。
入社してからその人達以上にやらなければいけないと思っていた反面、さぼりたいと思う気持ちがありましたが、同期の支えもありさぼらず頑張ることができました。

いま自分に価値がないと思っていても、一心不乱にやっていたら価値は見出せるようになると思います。価値は自分でつくりだせるので、がんばってください!!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)nobitel【Dr.ストレッチ】の先輩情報