最終更新日:2025/7/14

(株)OKIソフトウェア【OKIグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • その他理科系
  • 技術・研究系

夢は大規模システム開発のリーダー

  • 奥田/okuda
  • 岐阜大学大学院
  • 自然科学技術研究科
  • 中部支社
  • 大規模な防災システムの開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • ITに関わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名中部支社

  • 仕事内容大規模な防災システムの開発

現在の仕事内容

現在、大規模な防災システムの開発に携わっています。その前は、道路の状況(交通規制等)を管理する交通システムに携わっていました。
どちらも社会インフラに関わるシステムであり、自分が開発に携わったシステムが社会の役に立つと考えると、やりがいを感じます。最初は一つのツールや一部の機能の改修といった小規模な開発を行っていました。その中で経験や知識を積み重ねて、先輩のサポートの下で少しずつ上流の設計工程を任されるようになってきました。まだまだ経験・知識は足りませんが、もっと大規模な開発を任されるように、日々精進していきます。
いつかは大規模なシステム開発のリーダーになるのが夢です。


今の仕事のやりがい

日々成長!日常で成長を実感できる。

私は大学の専攻が情報系ではなく、プログラミング経験が少ない状態でOKIソフトウェアに入社しました。業務をこなす中で知らないことばかりなので、先輩たちについていくのはとても大変です。しかし、資格学習や業務を通して日々学ぶことで、自身ができることが増え、「これは奥田に任せても大丈夫」と仕事を任せてもらえた時に成長を実感できます。
また、業務で知識が身に着くにつれて、暮らしの中で使っているスマホやPC、電車の改札等の情報技術が「このシステムはこうなっていたんだ」と気づくことができます。
学んだことを活用して、日常の中にある情報技術に気づくことができるのがすごく楽しいです


この会社に決めた理由

未経験からシステムエンジニアとして働く環境が整っている。

一番の理由は、未経験からシステムエンジニアとして働くことができる環境が整っていたことです。
新入社員研修として3ヶ月間、システムエンジニアとしての基礎を学ぶことができるだけでなく、2年間のOJT指導で業務を通してみっちりと知識・技術を身に付けることができます。
また、資格取得の補助も充実しており、学ぶ環境が非常に整っています。私は一年目で3つの資格を取得し、報奨金を5万円頂きました。知識が身に付き、お金ももらえて一石二鳥です。
自身の意欲さえあれば何でも挑戦できるため、私は「この会社で成長していきたい!」という思いから入社を決めました。


後輩へのアドバイス

社員と関われる機会があれば積極的に活用するのがおすすめです。
実際に働いている人にしか分からない空気感、仕事の楽しさ・難しさがあります。
会社の理念がどうこうだけでなく、「自分がその会社に合っているのか」ということを考えるためにも、どんなことでも質問するといいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)OKIソフトウェア【OKIグループ】の先輩情報