最終更新日:2025/7/3

渡辺パイプ(株)

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 専門店(その他小売)
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

取材情報

我が社自慢の制度・社風

社員のために豊かな生活や働きやすさを支える福利厚生制度

PHOTO

“人間関係”が中心テーマの福利厚生と研修

建材および住宅設備機器・資材の商社として全国で事業を展開する渡辺パイプ。ビジネスを行う上で大切にしているのはコミュニケーションだ。社内外で良好なコミュニケーションを育むための制度について聞いてみた。

採用・研修グループ 古川、舟木

全国の社員がつながるオープンコミュニケーション

当社は、全国580カ所以上の拠点と5,800名の従業員を擁しており、従業員同士が距離を感じずにつながるための交流を大切にしています。社員間のコミュニケーションを活性化する場を提供しています。

社内SNSのシステムを導入しており、配属地域を超えて情報共有や意見交換が気軽にできるオープンな環境を整えています。日常的に社員の活動報告やアイデアの発信が行われており、全社員が最新情報を共有し、遠く離れた拠点の仲間ともつながりやすくなっています。

また、オフラインの社員交流イベントも年間を通して全国で開催しています。人気の制度やイベントを下記の通りご紹介します!

・同好会制度
5名以上の社員が参加するサークル活動やイベントの活動費用を会社が補助する制度です。社員たちが社内SNSで自主的に仲間を集めてフットサルやクルージング、テーマパーク観光などを楽しんでいます。

・いちご狩り&ランチミーティング
自社のグループ農場「げんき農場」で自然の中でリフレッシュしながら、いちごを食べながら農業に関する知識を学べる体験です。

・かけっこ教室
渡辺パイプ陸上部のアスリート社員が講師となり、かけっこの基礎を社員やそのご家族にレクチャーしています。

~渡辺パイプの魅力~

社内SNS「TUNAG(ツナグ)」では毎日情報が更新されています!

社員の健康を支える、働きやすい職場環境

当社では、社員一人ひとりが健康で充実した生活を送ることが、会社全体の成長と活力の源と考え、健康経営を推進しています。その取り組みが評価され、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。この認定は、職場環境の改善と社員の健康づくりに積極的に取り組む企業として、私たちの努力が社会からも評価された証です。当社の健康経営の方針は、社員が心身ともに健康で長く働ける環境を整えること。そのため、さまざまな制度を設け、社員一人ひとりが安心して働けるようサポートしています。例えば、定期的な健康診断やメンタルヘルスのケアを通じて、社員の健康状態を把握しながら、それぞれに合ったサポートを行っています。また、職場では、快適な空間づくりを目指し、デスク環境の整備やリラックスできるスペースの確保、心身のリフレッシュを促すための社内イベント「ウォーキングイベント」の開催にも力を入れています。さらに、日々の生活リズムを整えるための取り組みとして、働き方改革を推進し、残業時間の削減やフレックスタイム制度の導入を進めています。またプライベートな時間を大切にできるよう、休暇取得を推奨しています。
これらの健康経営の取り組みは、すべて社員が主体的に働ける環境をつくるために欠かせないものです。入社後も、長く健康に働き続けられるよう支援し、一人ひとりが自分らしくキャリアを築ける場所を提供していることが、当社の魅力の一つです。

~渡辺パイプの魅力~

社員同士でスポーツをしたり、レジャーに出かける際に会社から費用が提供されるので、プライベートを充実させる良いきっかけになっています。

成長を支える多様な研修と安心のサポート体制

渡辺パイプでは、新入社員がスムーズにキャリアをスタートし、充実した成長を遂げられるように多彩な研修とサポート制度を整えています。入社後には、まず基礎的な知識やスキルを身につけるための新入社員研修が実施されます。これにより、業務の基本やビジネスマナー、当社の事業内容について理解を深め、自信を持って仕事に取り組むための土台を築きます。また、入社半年後にはフォロー研修を行い、実際の業務経験をもとに再度スキルを確認・向上させる場を提供します。
早期にリーダーシップを発揮したいという方には、早期マネジメント研修も用意しています。この研修は若手の成長を支え、リーダーとしてのスキルや視野を広げるための内容で、より早い段階からのキャリアアップを目指せます。
また、当社独自の「ホームステイ研修」も大きな魅力の一つです。お客様の現場で実際の業務に触れ、どんな製品がどのように使われているのか、現場のニーズを直接学ぶことができます。これにより、日々の業務においても商品知識やお客様目線での対応力が身につき、信頼される営業を目指せます。
さらに、業務に役立つ多様な通信教育も整備しており、必要に応じて自己成長に活かせます。スキルを高め、より多彩なキャリアパスを目指せるよう、全力で支援しています。

~渡辺パイプの魅力~

新入社員フォロー研修の様子。多彩な研修制度をご用意しています。

企業研究のポイント

渡辺パイプのサービスブランド「SEDIA SYSTEM」は、Service & Engineering Dialogue Systemの略で、「サービスと技術で対話するシステム」を意味しています。ここで特に強調しているのが“対話”です。お客様との信頼関係を築くことを、何より大切にしているからこそ、社内でも距離を超えたオープンなコミュニケーションを大切にしています。社内SNSを使った日々の情報共有や意見交換により、配属地域を越えてつながる環境が整っており、オフラインでも社員交流イベントが活発に行われています。さらに、健康経営の認定を受けた働きやすい職場づくりにも力を入れており、働き方改革やリフレッシュできる環境の整備で、オンもオフも充実させられる職場です。
このように会社が実施している諸制度は、その会社の社風を体現しています。企業研究を行う際には、会社制度に注目してみるのも良いのではないでしょうか。自ずとその会社の考え方や社風が見えてくると思います。

PHOTO
お客様との信頼関係を築くことを大切にするからこそ、社内でも拠点を超えてつながり合えるオープンなコミュニケーションを大切にしています。

マイナビ編集部から

渡辺パイプは建材および住宅設備業界では名の知れた企業だ。同社の展開する「水と住まいの事業」では、管材、住宅設備機器、建材、電気設備機器などをワンストップで提供しており、近年は右肩上がりで業績を進展中。工事業者からは“ワタパイ”の愛称で親しまれている。
強みの一つは全国580カ所以上におよぶ拠点を擁していること。地域のなかで柔軟なサポートができる体制を整えており、東日本大震災などの災害の際には迅速な復興に欠かせない存在として活躍した。また、もう一つの事業の柱として、農業用温室の開発・設計から調達、施工までを行う「グリーン事業」も展開。10億円超規模の建設例もあるなど総合アグリデベロッパーとしての顔も持つ。
自らモノを持たない商社にとって、人間こそが最大の資産であることは紛れもない事実。しかし、それを本気で意識し、社内制度に反映している企業がどれほどあるだろうか。誠実に人間と向き合う――そんな基本的な姿勢の大切さを改めて実感した。

PHOTO
社員一人ひとりが健康で充実した生活を送ることが、会社全体の成長と活力の源と考えているという。

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 渡辺パイプ(株)の取材情報