最終更新日:2025/4/25

(株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】

業種

  • 教育
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 商社(教育関連)
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

社会に出ていく多くの子どもの成長に関われる仕事です!

  • 中西 達也
  • 2009年入社
  • 高校受験事業部
  • ブロック長 兼 校長

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名高校受験事業部

  • 仕事内容ブロック長 兼 校長

志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

大学生の頃に教職に興味を持ちました。I T業界への就職も考えていましたが、PCに向き合ってする仕事よりも、対人の仕事をしたいと思い、教職課程を履修して高校教師を目指すことに。しかし家庭教師のアルバイトで小学生や中学生を教える中で、受験や成績アップなどの目標を持った、勉強意欲の高い生徒を教えることにやりがいを感じ、塾講師として生きていこうと決めました。
就職活動を始めたころは、正直「馬渕教室」のことはほとんど知りませんでしたが、他塾と比べて先生の丁寧さや誠実さ、情熱が抜きん出ていました。面接時の模擬授業でいただいたアドバイスは今も印象に残っています。この塾なら自分が成長していけると感じました。


現在の仕事を教えてください。

ブロック長として現在3つの校舎を管轄しています。管轄する校舎の生徒の成績を把握し、適切な指導を行えるよう施策を考えたり、現場の校長と一緒に面談に入ったりします。また、一校長として宝塚校舎の運営も行っています。運営の他には、授業(算数・数学)も小4~中3を担当しています。馬渕教室では、事業部長クラスの社員も授業で教えていますよ。生徒の反応が身近に感じられる現場の空気は、何年この仕事をしていても楽しく感じますね。


仕事のやりがいは何ですか?

やはり、生徒の成長を間近で見守ることができることですね。勉強面だけでなく、人間的にも成長して卒業していく生徒たちを見ると、次も頑張ろうという気持ちになります。入室当初は苦手だと言っていた科目を、卒業時に「先生のお陰で好きな科目になりました」と言ってもらったことがありますが、そう言った声が頑張る原動力になっています。
また、一丸となって目標に向かうチームのリーダーとして指揮をとることは、とてもやりがいがあります。上の立場になるにつれ関わるスタッフ数や生徒数、保護者の方の数が増え、大変な面もありますが、それだけ多くの子どもと関わることができているんだ、と誇らしく思うことができます。


将来の目標や夢を教えてください。

私は、「これから社会に出ていく、多くの人間の成長に関わることができる」という期待からこの職を選びました。今後は管轄する校舎を増やしていきたいと思いますし、そうなっても授業は担当していきたいですね。プライベートではまだ小さい3人の娘がいるので、午後出勤の日の午前中などは、公園で遊んだり図書館に連れて行ったりして一緒の時間を楽しんでいます。家庭でも父として、頼られる存在であり続けたいですね。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

塾講師という仕事は、将来を担う子ども達に直接指導できるところが一番の魅力だと感じます。また、より良い指導を目指し、年次に関わらず意見を言い合える風土があるので、経験を積んだ今でも、新たな気づきを得ることができます。指導していく中で、生徒だけでなく、教えている教師側も大きく成長をしていける仕事だと思います。
馬渕教室には、熱い気持ちをもった先生がたくさんいます。ぜひ、馬渕教室でともに働きましょう。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】の先輩情報