最終更新日:2025/4/25

(株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】

業種

  • 教育
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 専門コンサルティング
  • 商社(教育関連)
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

「通って良かった」「通わせて良かった」と思ってもらえる塾に。

  • 藤原 海音
  • 2021年入社
  • 関西外国語大学
  • 関西外国語大学 外国語学部 スペイン語学科
  • 中学受験事業部 堺東校所属
  • 担任

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名中学受験事業部 堺東校所属

  • 仕事内容担任

志望した動機や入社を決めた理由は何ですか?

私が就職活動を始めたのは新型コロナウィルスが流行り始めた頃で、今までアルバイトやサークルの先輩に聞いていた就活情報が全く役立たない状況でした。慣れないオンライン説明会やオンライン面接に自分の目標も見失い、就職活動も上手く行かずに悩んでいたところ、偶然ウィルウェイで働いている先輩から声を掛けてもらいました。それまで教育業界は考えていなかったのですが、話を聞いてみるとしっかりとした研修があり、子どもたちの成長を支えるやりがいある仕事だと思いました。内定をいただき、何か「縁」のようなものを感じたので、当社への入社を決意しました。


現在の仕事を教えてください。

現在は国語の講師として、週に10コマほど授業を行っています。小学2年生から5年生を中心に教えていますが、大人であれば簡単に理解できることも、子どもに合わせた伝え方をしなければ子どもは理解できません。文章を見るポイントや考え方など、子どもに目線を合わせ、語呂合わせを考えたり人気のある話題に引っ掛けたりして、興味を持って取り組めるよう工夫して教えています。また、時折6年生の授業も担当しているので、受験シーズンが近づくと記述問題をメインに質問対応をする時間も多くなります。
最近では、保護者面談にも力を入れており、気になることがあればすぐに電話を入れて、保護者の方との連携をしっかり取るようにしています。


仕事のやりがいは何ですか?

子どもたちの成長の過程が見られるということです。実際になかなか成績向上につながらなかった生徒がコツコツと努力し結果を出せて喜んでいる姿を見ると、こちらも言葉に表せないくらい嬉しいです。
例えば昨年、帰国子女で国語が苦手な子を教える機会がありました。漢字や語句、長文の解き方や記述の方法など、その子と二人三脚で一生懸命取り組みました。最終的に、その子は馬渕の公開模試で偏差値60にまでなり、目標を達成することができました。結果もそうですが、その子自身の嬉しそうな姿を見ると、私の自信にもつながりましたね。


将来の目標や夢を教えてください。

今は受け持ちのクラスの生徒の受験に向けてしっかりと準備し、生徒が希望する進路へ導いていくことが目標です。子どもたちの最大の目標は第一志望校への合格なので、その目標を達成できるように日々精進していきたいです。
個人としては教室長(校長)になることを目標として、毎日の業務を一生懸命取り組んでいきたいと思っています。教室長になれば、担当のクラスや学年だけでなく、校舎全体の業務や生徒の状況を把握しないといけません。幅広い能力が必要だと思うので、今から広い視野を持って業務に取り組んでいきたいですね。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

自分の思い描いたような就職活動ができず、悩んだり挫けそうになったりすると思います。そんな時は、一人で悩まず家族や周りの友人にも話してみてください。周りと話すことで意外な自分に気付けたり、思ってもいなかった企業に興味を持てるかも知れません。迷ったら一人で完結せずに、さまざまな選択肢を考えてみることが大事だと思います!


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ウィルウェイ(馬渕教室)【馬渕教育グループ】の先輩情報