最終更新日:2025/7/29

(株)マイナビ(データサイエンティストコース)

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 人材派遣・人材紹介
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 情報系
  • IT系

データ分析は基盤から

  • O.T
  • 2022
  • 25歳
  • 東京都立大学
  • 情報科学科
  • デジタルテクノロジー戦略本部
  • データ分析環境構築を担当しています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 精密・医療機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名デジタルテクノロジー戦略本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容データ分析環境構築を担当しています。

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業準備。
9時15始業に向け、9時頃に出社。
当日のスケジュール確認、メールチェック、タスクの確認などを実施。

11:00~

先輩社員に進捗状況と今後のタスクの確認。
不安点がある場合は、この場で確認します。

12:00~

社内で昼食。
外に出るのが億劫な性格なので、持参したお弁当を取っています。

13:00~

プログラムを書いていることやAWSリソースを操作していることが多いです。
プログラムの可読性向上、そしてクラウド技術の勉強を日々行っています。

17:00~

共有したい疑問点や完了したタスクなどをまとめます。
自分の進捗状況を確認する為、そして先輩社員に報告するために行っています。

17:45~

退社。

現在の仕事内容

各事業部のシステムからデータを抽出し、当部のクラウドへデータを抽出する一連のデータパイプラインとBigQueryを用いたデータ分析環境を提供するシステムの運用。


今の仕事のやりがい

日々進歩していくクラウド技術に触れられること。そして、インフラ構築をプログラムで管理できるIaCに楽しさを感じています。


この会社に決めた理由

社内独自のデータを保有していることから、自由度の高い分析ができると思ったこと。
そして、自分の好きな競技プログラミングやデータ分析コンペティションからの採用をしていること。


当面の目標

自走で最適なデータ分析基盤の提案から実装までを行えるようにすること。


将来の夢

インフラからバックエンドを兼務できるフルスタックエンジニアになること。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)マイナビ(データサイエンティストコース)の先輩情報