最終更新日:2025/5/13

学校法人三幸学園

業種

  • 学校法人
  • 教育
  • 人材派遣・人材紹介

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職
  • 教育・保育・公共サービス系

人との出会いと関わりが、自分を成長させる

  • K.A
  • 2014年入社
  • 33歳
  • 立教大学
  • コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科 卒業
  • 学校法人三幸学園 飛鳥未来高等学校 横浜関内キャンパス
  • 教育関係(通信制高校の運営・担任業務)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 通信
  • 福祉サービス
  • 人材サービス(派遣・紹介)
  • 教育

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名学校法人三幸学園 飛鳥未来高等学校 横浜関内キャンパス

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容教育関係(通信制高校の運営・担任業務)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

始業
・スケジュールの確認
・朝礼に参加し、教職員間で情報共有を行う。
・授業準備 等

11:00~

学校説明会(個別相談会)
入学を検討している方へ、学校のシステムや特徴などを説明。
ご納得したうえで入学してもらえるよう、丁寧な対応を意識している。

13:00~

生徒とともにHRの打合せ
行事前などは実行委員の生徒と一緒にHRでの進め方を考え、
生徒たちが「自分たちで創り上げた行事だ」と思えるようにしている。

14:00~

HR
登校計画の確認、学習進捗状況の確認、
今後の予定の伝達や行事の準備、進路に対してのフォローを行う。
全体発信と個別フォローのバランスを意識している。

授業見学
講師の先生方、後輩の授業を見学にいき自分自身の勉強+フォローやFBなどがあれば適宜対応

16:00~

トライアルレッスン・実行委員会への参加
生徒たちと放課後活動をすることも

17:00~

生徒、保護者連絡
個別フォローが必要な生徒に向けて連絡をし、サポートをしている

18:00~

終業
1日の業務内容を振り返りつつ、明日以降にやるべきことを整理し終業
(場合によっては他の教職員の業務のサポートなどで残業あり)

現在の仕事内容

通信制高校の運営、担任業務、教職員育成


今の仕事のやりがい

・人と関わり、人の成長を一番近くで感じられること。
・「この学校で良かった」「このクラスで良かった」が次年度への活力。
・一緒に働いている方々と、「職場を創り上げている」感覚があること。
・部下の成長が部門の成長に繋がっていると実感できること。


この会社に決めた理由

・教育理念に強く共感したため
・働いている方々、職場の雰囲気がとてもよく、自分自身が働くイメージが持てたため
・業務の幅が広く、教員として授業を教える以外の経験が積めるため


当面の目標

・自分自身の働き方やスキルアップ⇒職場内に還元
・働きやすい職場環境を一緒に働いている方々と創ること
・他部門でも即戦力として活躍できる人材を自分の部門で育成すること


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人三幸学園の先輩情報