予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年からフレックス制度を導入!勤務時間の選択肢が大幅に広がり、プライベートの充実度が高まりました!
上司や人事との1on1面談を定期的に実施。多方面からのサポート体制でエンゲージメト向上に取り組んでいます
難しいことや大変なことを仲間と一緒に乗り越える”やりがい”を感じてみませんか。
何事も“初心”が大切です。入社時に抱いた夢も不安も忘れず、節目ごとに立ち返りながら成長していきましょう。皆さん一人ひとりの思いを尊重する会社です。
■誰もがデジタルの恩恵を得られる社会へ当社は、1966年の創業時からITの可能性に着目し、システムの企画・開発を通して社会の課題解決に貢献してきました。2026年は、創業60周年を迎えるAnniversary Year。大きな節目に新しいチャレンジに乗り出そうとしています。長年にわたって官公庁や自治体、医療、教育などの公共分野を中心に実績を重ね、培ったノウハウを活かし、製造、建設、流通・サービス、金融など、ジャンルの幅を広げようとしています。誰もが等しくデジタルの恩恵を得られ、暮らしやすい社会を実現したいと考えており、ICTを活用した共生社会を実現することをめざしています。さらにAIなどの先端テクノロジーを駆使し、ビジネスモデルの変革や新たなプラットフォームの創造に挑みたいと思い、社員一丸となり日々の業務に励んでいます。■文系・理系は関係ありません。大切なのは多様性文系出身だと難しそう…と思うかもしれませんが、そのようなことは全くありません。当社には文系出身のエンジニアが多数活躍しており、年次などは一切関係ありません。研修では基礎からPCスキルを学ぶことができ、配属後は先輩たちが丁寧に教えます。当社が最も大切にしていることは、皆さん一人ひとりの個性です。それぞれの個性を尊重し、長所を伸ばしていきたいと考えており、多様な環境づくりの一つとして、2024年にはコアタイムなしのスーパーフレックス制度を導入。社員それぞれが柔軟な働き方を実践でき、海外出身の社員も仲間に迎え入れるなど、ますます多様化し、おもしろい風土が育まれています。■一緒に学びあえる会社をつくろう!創業60周年のテーマは、人材育成。「人」を軸に考え、地域の課題解決を推進していきたいと考えています。相手を尊重し、協力を惜しまず、自己研鑽に励める方を仲間にお迎えし、一緒に学びあえる会社、さまざまなチャレンジを楽しめる会社にしていきたいと思っています。代表取締役社長 長坂 正彦
100年企業への成長のため、58年の歴史で培ってきたスキルや信頼を糧に、2030年を目標に未来志向の企業への成長を誓います。
男性
女性
<大学院> 帝京科学大学(山梨)、東海大学、山梨大学 <大学> 会津大学、青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、公立諏訪東京理科大学、国際基督教大学、駒沢女子大学、城西国際大学、信州大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、文教大学、法政大学、明治大学、山梨大学、山梨英和大学、山梨県立大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 大原医療保育スポーツ専門学校甲府校、京都コンピュータ学院京都駅前校、専門学校サンテクノカレッジ、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、東京工学院専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、山梨学院短期大学、山梨県立産業技術短期大学校
デ・ラサール大学(De La Salle University Manila)ダヤナンダサーガル工科大学(Dayananda Sagar College of Engineering)CMR工科大学(CMR Institute of Technology)