最終更新日:2025/5/8

東京水道(株)

業種

  • サービス(その他)
  • 財団・社団・その他団体
  • ガス・エネルギー

基本情報

本社
東京都

【8・9月開催】土木職夏季インターンシップ

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
【8・9月開催】土木職夏季インターンシップの紹介画像

漏水音調査の体験風景(東京都水道局研修開発センターにて)

東京水道(株)では、大学院、大学、高等専門学校、専門学校に在籍する理系の学生を対象として、学習意欲を喚起し、職業意欲を育成するとともに、水道事業に対する理解の増進に資するため、仕事体験を実施します。
当コースでは管路維持管理業務の実務演習、給水装置業務という技術系社員の主要業務を実際に見て体験することができます。
水道管路や付属施設の点検・診断・漏水調査、配水管工事の設計・監督等を行う水道施設管理・整備業務、配水管分岐部から蛇口までの設計審査、施工承認、完成図審査・検査等を行う給水装置業務を担います。
また先輩社員との座談会の時間も設けており、疑問や不安を解消できる内容となっております。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 当社土木系業務の主要業務である配水管設計業務、工事監督業務、管路維持管理業務、給水装置業務について、先輩社員から説明を受けながら、実際の現場で体験することができます。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
実務演習について、当社社員よりフィードバックがあります。
体験できる職種 施工/測量/積算/設計(土木)施工管理その他公務員・団体職員
開催地域 東京
実施場所 当社水道技術本部(新宿区西新宿)、多摩水道技術本部(立川市)、その他当社事業所など
開催時期と実施日数 ・開催時期
(1)8/4~8/8 (2)8/25~8/29 (3)9/8~9/12

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
採用活動への個人情報利用 利用する
採用関連のご案内について、インターンシップ参加者から優先的にご案内させていただきます。

応募要項

参加条件 理工学系の学科に在籍する高等専門学校(専攻科を含む)、専門学校の学生及び、理工学系の学部に在籍する大学(大学院を含む)の学生
2027年卒以上(大学3年生、修士1年生以上など)
各回の参加学生数 10 ~ 30人未満
30名
応募締切日 2025年8月18日
積極受付中 2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
第1回申込締切:7/14
第2回申込締切:8/4
第3回申込締切:8/18
※各回開始日の3週間前が申込締切となります。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
報酬 報酬なし
食費補助あり
交通費 支給あり
参加するにあたり必要な交通費は、全額当社が負担いたします。
宿泊費 支給あり
遠方からの参加など宿泊が必要な方については、宿泊一泊につき20,000円を上限に当社が負担いたします。
※初日の集合時間に間に合わない場合の前泊、最終日に帰宅ができない場合の後泊も対象。
保険加入 必要あり(全額ご自身の負担)

問合せ先

問合せ先 担当:人事部採用課(インターンシップ担当) 
電話:03-3343-4562
会社ホームページ https://www.tokyowater.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

東京水道(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東京水道(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東京水道(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東京水道(株)のインターンシップ&キャリア