最終更新日:2025/4/30

長野信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
長野県

【動画で簡単】20分でわかる長野県で働く魅力

  • オープン・カンパニー等
  • WEB開催
【動画で簡単】20分でわかる長野県で働く魅力の紹介画像

コースお申し込みの方全員に動画をプレゼント!
たった20分の動画で、長野県の暮らしや産業の特徴を発見できます。
直接先輩社員とお話しができる「コミュニケーションセッション」もご用意しております。

<このコースに参加するメリットは?>
■長野県での生活を知る
美しい自然、豊かな文化、そして温かいコミュニティが長野県の魅力です。
動画を通して、仕事とプライベートのバランスを大切にしながら長野県で働くことをイメージします。

■長野県の産業を知る
長野県は、その豊かな自然と独自の文化で知られていますが、経済的にも多くの可能性を秘めています。
先端技術から伝統産業まで、幅広い分野で活躍する企業が長野県には多数あります。

■長野県の中での当金庫の役割を知る
当金庫は、長野県の企業や人々をつなぎ、地域経済の発展に貢献するための重要な役割を担っています。

概要

プログラム内容 <予定しているプログラム>
■趣旨説明、解説者の紹介 (5分)
解説者としては、中小企業診断士を保有し、地域経済に精通した当金庫職員が登壇します。

■RESAS(経産省)を用いた長野県の産業構造、働く魅力の説明 (10分)
RESAS(地域経済分析システム)のデータを基に、長野県の産業構造と、そこで働くことの魅力について詳しく解説します。

■長野県における当金庫の立ち位置、地域での役割の説明 (5分)
当金庫は、長野県内の企業と密接に連携し、地域経済の発展を支えるための様々なサービスを提供しています。
長野県の産業の中での当金庫の役割をご説明します。

■「コミュニケーションセッション」※要予約
直接先輩社員とお話しができる「コミュニケーションセッション」もご用意しております。
動画で気になったことが直接確認できます。

※プログラムは変更となる場合がございます。
※長野信用金庫は長野県北信地区を営業エリアとしています。
学び・体験できる内容 業界研究
開催地域 WEB
WEB参加方法 マイページよりご予約ください。
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月~9月の期間中に1Dayで実施予定

・実施日数
1日

・詳細
1日(短時間)
会える現場社員数 現場社員の参加なし

応募要項

参加条件 参加条件はありません。
専門知識も不要ですので、文理問わずお気軽にご参加ください。
低学年時の方も大歓迎です。
各回の参加学生数 100人以上
上限はありません。
応募締切日 2025年9月30日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(先着順)
当金庫「マイページ」よりコース申込
※マイナビよりエントリーいただいた方へ「マイページ」をご案内します
応募から参加までの流れ
  1. 選考なし
    先着順

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 〒380-8686 長野市大字鶴賀133-1
電話 026-224-5365(直通)
FAX  026-227-4067
人事部 茅野、倉島
長野信用金庫HP https://www.nagano-shinkin.jp/

長野信用金庫の実施する他のコース

インターンシップ

仕事体験

オープン・カンパニー&キャリア教育等

もっと見る

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

長野信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン長野信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

長野信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 長野信用金庫のインターンシップ&キャリア