京都電子工業は1961年創業の分析計専門メーカーです。
表に名前が出ることは少ないですが、実は多くの方にとって身近な企業です。
例えば、皆さんが今日飲んだジュースの甘さや、昨日捨てたゴミが焼却される際の排ガスの濃度も、当社の製品によって測定されているかもしれません。
他にも挙げればキリがなく、当社の製品で測られたモノを見ない日はないと言っても過言ではありません。
今後も独自の技術力に磨きをかけ、高品質かつ信頼性の高い製品を提供し続けることで広く社会に貢献します。
そんな当社では[機械]、[電気]、[化学・物理]、[ソフト]の各専門技術者からなる社内チームを結成し、各種分析装置の開発を行います。
本コースは、特に電気系学生の方向けに電気設計に特化した内容となります。
ほんの一例ですが、当社の電気設計者の仕事内容をご紹介します。
【電気設計業務】
CPU・周辺素子に関わるデジタル回路設計、各種センシング用アナログ回路設計、
および、アクチュエータ駆動回路設計等、分析装置全般の電気設計。
今回ご準備いたしましたプログラムは、
京都電子工業や分析機器業界のことがよくわかると同時に、
設計開発の楽しさを体感し、学校での学びがメーカーでの設計業務に
どう結び付くかをイメージしていただけるものとなっています。
ぜひお気軽にご参加ください。