最終更新日:2025/4/24

朝日航洋(株)

業種

  • 空輸
  • 建設コンサルタント
  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
埼玉県、東京都

航空業界がわかる!3days仕事体験―ヘリコプター整備士の世界

  • インターンシップ
  • 実務型
  • 対面開催
航空業界がわかる!3days仕事体験―ヘリコプター整備士の世界の紹介画像

AERO ASAHI 5daysインターシップ 2027 開催!
★『対面開催(東京)』で実施します★

航空事業整備職向け5daysのインターシップを実施します。
航空事業コースでは、「航空事業の整備」に特化したコースを用意しており、
運航整備・工場整備・電子・設計・品質保証・エアモビリティ事業など多岐にわたる体験ができます!
1day仕事体験で体験できる内容に加え、実務作業の経験や今後の活動に役立つ自己分析などの新規プログラムが体験できるのは5daysインターシップだけですので、ぜひ少しでも興味がある方はご応募ください!

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 ▼【航空事業整備コース】
※昨年のコース内容のため、今年度は内容変更の可能性があります。
【1日目】オリエンテーション ・朝日航洋の事業紹介 ・整備職の仕事紹介 ・格納庫見学(ヘリコプターを間近で見ることができます)
【2日目】運航整備の業務について知ろう! ・飛行前後点検や整備作業、機体のボルト締め作業を体験
【3日目】航空機の装備品の設計業務を知ろう ・付加価値の創出?CADを利用した装備品設計体験、働くヘリコプターの改造を知ろう!
【4日目】工場整備の業務について知ろう! ・重整備って何?整備事業を知ろう! ・英語の整備マニュアル読解の体験
【5日目】電子技術者の業務を知ろう! ・無線検査って何?ベンチチェック体験 ・実際の電線を作ってみよう! ・WEB 適性検査を用いて自己分析
昨年とほぼ同じ内容となります
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
口頭と書面でのフィードバックあり個人へのフィードバックあり
体験できる職種 機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス整備士航空整備・グランドハンドリング
開催地域 埼玉
実施場所 川越メンテナンスセンター 〒350-0814 埼玉県川越市大字平塚字中割662-1
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月上旬~9月上旬の中から5日間

・実施日数
5日~2週間未満

会える現場社員数 10人以上
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
入社後1年~5年目の若手先輩社員に会うことができます。
採用活動への個人情報利用 利用する

応募要項

参加条件 ◆四年制大学生・大学院生・短大生・高専専門学校生・専門学校生で2027年卒以上の方
※文系・理系は問いません。
各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年6月30日
コース参加の選考 選考あり
応募から参加までの流れ
  1. エントリーシート提出 締切日:2025年06月30日

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
現住所をもとに都道府県別の会社規定額を支給いたします。
宿泊費 支給あり
開催場所にまで2時間以上かかる場所にお住まいの方は会社にてホテルを手配いたします。
保険加入 必要あり(全額企業の負担)
対面式で参加の場合はインターンシップ保険に加入してください。
まずは学校で加入済みか確認をお願いいたします。

問合せ先

問合せ先 朝日航洋(株)
人事部インターンシップ担当

〒350-1165 
埼玉県川越市南台3-14-4
TEL:049-238-6288(人事部直通)
FAX:049-244-4044
MAIL:jinji@aeroasahi.co.jp
朝日航洋ホームページ https://www.aeroasahi.co.jp/

朝日航洋(株)の実施する他のコース

インターンシップ

仕事体験

オープン・カンパニー&キャリア教育等

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

朝日航洋(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン朝日航洋(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

朝日航洋(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 朝日航洋(株)のインターンシップ&キャリア