予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域住民の不安や要望に耳を傾け、地域住民に寄り添い、地域の最前線で活動します。
犯罪捜査のスペシャリストとして、聞込み、防犯カメラ精査、鑑識活動等の地道な捜査や最新の科学捜査等から犯人を特定し、事件を解決します。
犯罪の起きにくい安全・安心な社会を目指し、地域住民の防犯意識を高める活動や、子供や女性に対する犯罪、サイバー犯罪などの抑止、検挙を行います。
悪質・危険な交通違反の取締りや住民の交通安全意識の醸成、安全で快適な交通環境の整備により、交通死亡事故ゼロを目指します。
テロなど凶悪事件の未然防止や検挙、要人警護、自然災害や大規模事故発生時の被災者の救出活動などを行います。
組織運営のための企画や採用、人事、給与、福利厚生、広報などを担当し、円滑な警察活動を推進するための基盤整備や環境づくりを行います。
その他の応募方法
長野県警察採用サイトの「インターネット受験申込み」フォームから、電子申請にてお申込みください。≪受験申込受付期間≫【警察官A(令和8年4月採用1回目)】3月1日(土)から4月15日(火)まで【警察官A(令和8年4月採用2回目)】5月23日(金)から6月20日(金)まで【警察官B(令和7年10月採用】3月1日(土)から4月15日(火)まで【警察官B(令和8年4月採用】7月17日(木)から8月25日(月)まで
筆記試験
論(作)文試験
適性検査
面接(グループ)
1回実施予定
面接(個別/グループ)
体力検査
会社説明会
対面/WEBにて実施
■資格加点制度について 警察業務に有効な資格・技能をお持ちの方は、第1次試験(教養試験)で加点をします。 加点点数については、長野県警察採用サイト・受験案内での確認をお願いします。例:柔剣道、日商簿記など■面接について 警察官Aについては、集団面接と個別面接を1回ずつ実施します。 警察官Bについては、個別面接を2回実施します。■論(作)文試験について 論(作)文試験は、第1次試験日に実施しますが、教養試験(専門試験)の合格者のみ採点を行います。
集団面接は警察官A(大卒)区分で実施します。警察官B(高卒程度)区分では実施しません。
【警察官A】(大卒対象) 平成2年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学を卒業した人又は卒業見込みの人【警察官B】(大卒以外対象) 平成2年4月2日から平成19年(4月採用は平成20年)4月1日までに生まれた人 (大学を卒業した人又は卒業見込みの人は除く)※詳細は、長野県警察本部警察職員採用センターまでお問合せください。
(2025年01月実績)
警察官、大学院卒(2年)
(月給)278,300円
278,300円
警察官、大学卒
(月給)267,900円
267,900円
警察官、短大卒(2年)・高専卒
(月給)255,300円
255,300円
警察官、専門学校卒
(月給)239,400円
239,400円
既卒者は最終学歴に順じて、上記の支給額となります。官庁・会社に勤務した経歴等のある人は、一定の基準で加算されます。地域手当てを含みます。
条件付採用6か月(職員が6か月勤務し、職務を良好な成績で遂行したときに正式採用となるもの)
【保険】職員やその家族の病気やけがの医療費に対する給付や、生命、傷害、医療保険制度が充実しており、民間の保険より格安の掛け金で充実した保障を受けることができます。【職員宿舎の完備】県下に家族、独身用の警察職員宿舎が整備されているほか、長野県の他部局宿舎の共同利用を積極的に進めています。民間アパートに入居した場合でも、家賃の一部について補助される制度があります。【健康管理】年に一度健康診断、人間ドックや予防接種の費用補助、専門医による健康相談などを行っています。【給付、貸付制度】職員の結婚、出産や永年勤続などのライフイベントに際して祝金が給付されたり、住宅や車の購入時の資金の貸付では低金利でローンを組むことができます。【余暇・リフレッシュ】職員の余暇活動、リフレッシュのため、宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブなどを格安で利用できる制度を充実させています。また、野球、バドミントン、ゴルフ、蕎麦打ちなどのクラブ活動も行われており、一定の要件を満たせば活動助成金も交付されます。【子育て支援】産前産後休暇、育児休業のほか、休業時間を利用して働きながら育児ができる部分休暇、延長保育やベビーシッターの補助金助成制度等、仕事と子育ての両立を支援しています。
勤務内容や勤務場所により異なります。いずれも週休2日制です。【通常勤務(警察本部勤務員など)】勤務日 月~金(祝日を除く)勤務時間は8:30~17:15週休日 土・日【当番勤務(警察署勤務員など)】勤務日 原則 月~金勤務時間は8:30~17:15月に数回当番勤務あり週休日 4週間につき8日(土日に限りません)【交替制勤務】1週間合計38時間45分勤務日 当番、非番、週休、日勤を組み合わせた勤務勤務時間は8:30~翌8:30週休日 3週間につき6日