予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★【5days(WEB2日+対面3日)】もっと深掘り!「記者コース」のご予約はこちら★■本画面でのご予約以外に、【WEB/2days】社風実感!「総合コース」のご予約も必要です■開催日が「総合コース」→「3days記者コース」の順番になる組み合わせでご予約ください■対面/3days記者コースの開催日【第1回】8月20日(水)~22日(金)→締め切りました【第2回】9月2日(火)~4日(木)→8月14日正午締切
★プログラム内容追記(2025年6月18日更新)★北朝鮮による拉致問題や、ことし公式確認から60年となった新潟水俣病に関する取材を実施予定です。実際に拉致現場を歩くなど、対面型だからこそできる内容で、新潟の課題と向き合います。原稿執筆のほか、グループワークも行います。詳細は検討中ですが、「聞き出す力」「表現する力」「課題を見つけ、考える力」の向上にもつながるプログラムにできればと考えています。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしています。■応募の流れ(1) こちらの画面で、ご希望の日程をご予約ください。(2)【WEB/2days】社風実感!「総合コース」の画面で、ご希望の日程をご予約ください。※(1)(2)は手順はどちらが先でも大丈夫ですが、「総合コースに参加」→「記者コースに参加」の順番になる組み合わせでご予約ください。総合コースでの学びも踏まえたプログラムを企画しているためです。-----------------------------------------------------------------・総合コース【第1回】(8月6日~7日)に応募 →3days記者コース【第1回】【第2回】どちらにも応募可・総合コース【第2回】(8月18日~19日)に応募 → 3days記者コース【第1回】【第2回】どちらにも応募可・総合コース【第3回】(8月25日~26日)に応募 → 3days記者コース【第2回】のみに応募可-----------------------------------------------------------------(3)WEBエントリーシートの提出をお願いします。・「総合コース」と共通のシートになりますので、1通提出するだけで構いません。総合コースの締め切り日までにご提出ください。・提出方法は予約時などにマイナビ「お返事箱」でお伝えします。■日程【第1回】8月20日~22日→締め切りました【第2回】9月2日~4日→8月14日締切■開催時間終日(9:30~17:00)を予定していますが、取材予定によっては開始時間を早める可能性があります。最も早い場合で9:00集合を予定しておりますので、ご了承ください。■募集定員各回20人程度を募集します。応募多数の場合は選考を実施します。■併願についてほかの【対面/3days】プログラムとの併願はできません。■開催方法新潟市中央区の新潟日報社で開催します。■内容(予定)・北朝鮮による拉致被害現場の取材、コラムの執筆~添削・講評付き~・新潟水俣病について考えるワーク・記者会見の見学、記者クラブの紹介・社内見学、先輩社員との懇談 など※実習中はご自身のPCやタブレット等をご持参いただき、記事を執筆していただく予定です。ご持参が難しい場合は、当社側で用意しますので、事前にご相談ください。■服装 自由・取材先に伺うことになった場合、スーツの着用をお願いする可能性があります。■問い合わせ先〒950-8535新潟市中央区万代3丁目1番1号企画総務局総務部インターンシップ担当:倉部・福澤・岩崎TEL:025-385-7134HP: http://www.niigata-nippo.co.jp/mail: saiyou@niigata-nippo.co.jp
以下の予定が重複しています