予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
年間休日は127日(2025年度予定)その他、ジョイフル休暇を利用した長期休暇も取得できます
入社後は専門学校に通って専門技術を勉強します図面が読めなくても、製造の知識がなくても大丈夫です!
資格取得支援制度や資格手当、読書手当など、自己研鑽に対する制度が充実しています。
高い溶接技術と製缶技術を活かした圧力容器の製造や全国の水処理施設の設備機械、自動車メーカーの研究設備等、国内のインフラを支える鉄のスペシャリストメーカーです。
全てがオーダーメイド品。新しい形を色々設計、次々作る面白さ。初めての事にチャレンジする難しさ。お客様の要望に応じた多種多様なものづくり「装置」「機械」「タンク」など様々な新しい形を設計、製造。一品一様のものづくりなので「次はどんなモノを?」とわくわくしながら取り組め、それが次への経験知識となり、ステップアップして新たなモノづくりに挑戦できる。生み出す困難、挑む面白さ、やり遂げて完成したときの達成感は他では感じることのできないものです。◇働きながら自分を成長させたい。社員の意欲をフルサポート!基礎力を得てから無理なく業務に取り組んでほしいという思いから、入社後は約3カ月間、業務として技術専門学院金属加工科に短期入学します。ここで金属加工の基礎知識、加工技術を学びます。業務範囲が広く深くなるにつれて「より高度なスキルを身に着けたい!」いう成長意欲には支援を惜しみません。スキルアップに必要な資格であれば、受験料はもちろん、講習費、交通費、宿泊費などすべてを会社が負担し、取得することができます。難関の国家資格「技術士」を目指す者、品質管理検定の資格を取得して、品質管理能力、改善能力を発揮する者、溶接の管理技術を追求する者、全体のエンジニアリングへ挑戦する者など金銭的な負担なく自分の強みを活かした成長を叶えています。このような教育体制の影響か従業員の定着率は高く維持できています。◇地球環境・安全で豊かな暮らしの思いが全国、海外へ「CO2排出の少ない発電施設」「災害で発生した汚泥の洗浄設備」など当社とお客様が一緒に作るのは環境と生活双方へ貢献できる施設や設備。お客様は「このような設備があれば…」というような発案や計画などのソフト面を担い、私たちは必要な製品を作り出すハード面を担います。多くの顧客に選ばれ続ける理由は、設計、製作から現地据付まで正確に行える技術力と創業当時からの積み重ねた実績からの信頼。社員が思いを込めて生み出したプラントや製品は日本全国に納入。ハード面を担った当社の名前は表に出ませんが、富山で暮らしながら、地球環境や人々の生活に役立っていると実感できます。
男性
女性
代表取締役社長が女性です。 仕事もプライベートも充実させられるように きめ細やかな心遣いで職場環境を整えています。
<大学> 大阪工業大学、金沢大学、金沢工業大学、高岡法科大学、千葉商科大学、同志社大学、富山大学、日本大学、日本文理大学、明星大学、横浜国立大学 <短大・高専・専門学校> 富山短期大学、富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)