最終更新日:2025/7/7

山田機械工業(株)

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
北海道
資本金
3,000万円
売上高
156億4,000万円(2024年5月決算) 150億2,000万円(2023年5月実績) 142億4,000万円(2022年5月実績)
従業員
240名(男性181名、女性59名)2025年4月時点

【社名に似合わず?商社です!】建設・ものづくりに必要なプロユースの材料を販売している、創業95年の老舗商社です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 業界内シェアNo.1!

    エアコン、トイレ、ユニットバスなど『住宅設備』の売上シェア道内企業No.1!

  • 完全週休2日制!

    完全週休2日制で、土日祝はカレンダー通りのお休みです(年間120日)

  • 高い定着率!

    直近5年の新卒離職者は30名中1名!働きやすさも自慢です!

会社紹介記事

PHOTO
社名のイメージから、工場や機械設計の会社と思われがちですが、法人向けに商品の卸売りを行う『専門商社』です!
PHOTO
1931年創業の老舗の会社ですが、二十代以下~35%、三十代~28%、四十代~22%、五十代以上~15%と、若手社員が多く活躍しています!

『ものづくりの、すぐそばに。』1万品目を超えるプロユース建設材料を扱う専門商社

PHOTO

ヤマキカの愛称で親しまれています

世の中にあるモノの多くは、作られた瞬間にお客様の手に届くわけではありません。
専門商社とは、モノを流通させるプロフェッショナル。メーカーがつくった商品を、必要な人や現場に届ける仕事です。

単なる仲介業者にはとどまらず、価格、納期、場所など――
「必要な時に必要なものを必要なだけ」商品を手配することで、円滑なものづくりを裏方からサポートしています。

建設業界はそこに人が住んでいる限り、形は変われど決して無くならない必要不可欠な業界です。
BtoBの商社である当社は、直接エンドユーザーと顔を合わせることはありませんが、納品したモノが実際に使われている様子を見た時、人々の暮らしを支えるやりがいを実感できる仕事です。

会社データ

事業内容
■当社の仕事について
当社の仕事をひとことで表すと『建設業界の材料屋さん』です。
建物やインフラなど、建設業界を中心とした様々なものづくりに必要となる材料を法人向けに販売している専門商社です。

■人々の快適な暮らしを支える
主な取扱商材である「管工機材」は、水回りや空調における設備機器、またそれらをつなぐ配管類を指す業界用語です。身の回りではエアコン、トイレ、キッチン、ユニットバスなどが該当します。また、普段は壁や床に隠れて見えない、水や空気が通るパイプは、私たち人間にとって欠かせない文字通りライフラインとなる重要な商材です。

■北海道6都市8拠点、全道に広がるネットワーク
地域に密着した営業活動を行い、2023年には北海道内7か所目にあたる営業所を開設するなど、当社の担当領域は徐々に広がりつつあります。
全ての拠点には物流倉庫が併設され、ものづくりに必要な時に、必要な物が、必要な分だけ供給できる体制を構築しています。

PHOTO

ものづくり、建設の業者さん向けに、上下水道資材、設備機器、鉄鋼製品、土木資材、建設機械、工具類などの商材を、4つの営業部に分かれて販売します。

本社郵便番号 080-2474
本社所在地 北海道帯広市西24条南1丁目4番地2
本社電話番号 0155-38-7700
創業 1931年
設立 1951年7月
資本金 3,000万円
従業員 240名(男性181名、女性59名)2025年4月時点
売上高 156億4,000万円(2024年5月決算)
150億2,000万円(2023年5月実績)
142億4,000万円(2022年5月実績)

事業所 本社/帯広市西24条南1丁目4番地2
西7条店舗/帯広市西7条南5丁目2
釧路支店/釧路市川端町3番8号
札幌支店/札幌市東区東雁来7条2丁目8番23号
室蘭支店/室蘭市寿町3丁目18番50号
倶知安営業所/虻田郡倶知安町南11条東1丁目24番
苫小牧営業所/苫小牧市拓勇西町7丁目6番地20
平均勤続年数 11.1歳(2025年1月時点)
平均年齢 38.5歳(2025年1月時点)
経営理念 当社は地域に根差した、お客様のどうしようを解決すべくお客様本位の姿勢によって、「ものづくり」に「必要な時に必要なものを必要なだけ」、資材供給を原点に多様なソリューションを提供し、豊かな社会づくりに貢献することをめざす。
MVV M資材供給基地として建設現場へあらゆるサービスを提供
V建設業のワンストップへ
V1.お客様に合ったサービスの提供
2.新しい事への取組
取引先について 住宅や水道に関する工事を行う建設業者さんが主な取引先となります。
ほかにも鉄工所、食品プラント、JA、官公庁など、1,500社ほどのお得意先様と取引があります。
ホームページ、各種SNS ■オフィシャルサイト
https://www.yamada-kikai.jp/

■YouTube『山田機械工業の日常』
https://www.youtube.com/@yamadakikai-days

■Instagram
https://www.instagram.com/yamada_kikai/
グループ会社 伊藤機械(株)
沿革
  • 1931年5月
    • 旭川市「山田ポンプ製作所」の帯広支店として「山田ポンプ工具店」を創業
  • 1951年7月
    • 「(株)山田機械ポンプ店」として法人化
  • 1960年3月
    • 「山田機械工業(株)」に社名変更
  • 1978年5月
    • 釧路市に営業所開設
  • 2000年9月
    • 第3代社長に山田理起三就任(現顧問)
  • 2000年10月
    • 札幌市に出張所開設(後に支店昇格)
  • 2006年7月
    • 伊藤機械(株)が当社グループ会社として北見本店、釧路支店同時に創業
  • 2007年6月
    • 室蘭市に営業所開設
  • 2012年12月
    • 当社釧路支店と伊藤機械(株)釧路支店の新社屋並びに新倉庫完成
  • 2015年7月
    • 室蘭支店の新社屋完成
  • 2016年11月
    • 札幌発寒に営業所開設
  • 2018年9月
    • 倶知安町に営業所開設
  • 2021年8月
    • 第4代社長に山田康太就任
  • 2023年12月
    • 苫小牧市に営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 2 8
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社1年目を中心とした新人勉強会を実施しております。
商品・業界知識の平準化を目的としてカリキュラムを組み、就業時間内に業務の一部として受講します。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に関連する免許や資格の受験代金、必要なテキスト代を会社で負担します。
また合格時にはお祝い金もございます。
また定期的に社外の研修期間でのセミナー参加者の募集も行っておりますので、本人の意欲次第で学ぶことのできるチャンスが数多く用意されております。
メンター制度 制度なし
正式な制度としては定めておりませんが、業務職においては入社後すぐのマンツーマンOJTトレーニングの実施、営業職・その他事務職においてはデスクの配置をベテランと若手を交互にすることで気軽に聞きやすい環境が整っております。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
正式な制度としては定めておりませんが、配置換えについては上司による個人の適性の判断、及び個人の希望を総合して決定いたします。また定期的に上司との面談機会が設けられており、今後のキャリアアップ・チェンジを相談する機会があります。(営業職で入社したが、働いているうちに興味をもったので業務職にキャリアチェンジしたい等)
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 2 7
    2024年 5 3 8
    2023年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 7 0 100%
    2024年 8 0 100%
    2023年 7 0 100%

取材情報

建設業界の専門商社として、資材供給を通してインフラなどの工事を支え、地域に貢献
資材の売買を仲介し、建設現場をもので支える使命とやりがい
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

山田機械工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山田機械工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山田機械工業(株)の会社概要