最終更新日:2025/4/25

福井放送(株)【FBC】

業種

  • 放送

基本情報

本社
福井県

仕事紹介記事

PHOTO
営業部ではCM放送枠の販売等を行っています。時には、スポンサーのニーズに合ったイベントや番組の企画を考えるなど、クリエイティブなセンスを求められます。
PHOTO
FBCではアナウンサーがディレクターを兼任する「アナデューサー」や記者が一人で取材撮影を行なう「記者カメ」が一般的で、マルチな人材を生む土壌になっています。

募集コース

コース名
一般総合職(アナウンス・技術職含む)
報道〈記者〉・制作(ディレクター)・アナウンサー・映像(カメラ/編集)・イベント事業・DX〈Web関連〉・放送技術・営業・編成・業務・総務経理など
雇用形態
  • 正社員
配属職種 報道記者

県内各地でニュースを取材し、県内、そして全国に発信しています。

配属職種2 制作ディレクター

番組の企画、取材・ロケ、編集などを行い、制作スタッフをまとめて番組を作り上げていきます。

配属職種3 アナウンサー

番組の司会やリポート、ナレーションなどのアナウンス業務を行うとともに、時にはディレクターとして番組の企画や制作にも携わります。

配属職種4 映像

ニュースや番組の撮影をし、視聴者により伝わりやすいよう流れを考えて編集しています。

配属職種5 営業

ラジオやテレビで放送するCM、イベントの企画等を広告代理店やスポンサーへ提案してます。

配属職種6 番組の編成・広報

番組のラインナップやタイムテーブルを作成し、視聴者のニーズに応える番組表を作成しています。
また番組のPR・宣伝活動も行っています。

配属職種7 業務

CM素材の管理や、放送するCMの時間帯の調整、確認などを行っています。

配属職種8 事業・ビジネス企画

イベントの企画や実施、コンペでのプレゼン参加、自社主催の事業などに関する業務を行います。

配属職種9 技術

家庭まで無事に放送を届けるために放送システムの維持や管理をしています。

配属職種10 DX推進

社内のDXに関する業務、WEB制作、FBCアプリ、VTuber(歩音ティナ)などの関連業務を行っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 役員面接

  7. 内々定

選考方法 書類選考、適性テスト、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、課題レポート、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

4年制大学を卒業または大学院修士課程を修了、もしくは2026年3月卒業・修了見込みの方(1998年4月2日以降誕生の方)

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 役員面接(最終)のみ交通費支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)218,000円

190,000円

28,000円

院了

(月給)232,000円

204,000円

28,000円

大卒既卒

(月給)218,000円

190,000円

28,000円

院了既卒

(月給)232,000円

204,000円

28,000円

住宅手当19,500円、食事手当8,500円含む
※住宅手当は住宅形態に関わらず、全員に一律で支給されます


★この他リフレッシュ休暇を取得した場合、一律リフレッシュ休暇取得奨励金(10万円)が
 支給されます!!(年1回)

  • 試用期間あり

試用期間 入社後6カ月間あり。
待遇(基本給は-1,000円となります)


  • 固定残業制度なし
諸手当 地域手当、住宅手当、家族手当、役職手当、食事手当、単身赴任手当、時間外手当 、休日勤務手当、深夜勤務手当(都度払い)、帰省手当、通勤手当、近隣居住手当、リフレッシュ休暇取得手当
昇給 年齢給については、年1回昇給。
職務給については、30歳まで年1回昇給、31歳から人事考課によって昇給または降給あり。
※毎年5月に実施
賞与 夏季賞与と年末賞与をそれぞれ7月・8月、12月・1月の2回ずつに分けて支給。
休日休暇 休日/完全週休2日制、年末年始(年間休日121日)
休暇/有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇、看護休暇等
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険(民間放送健康保険組合)
年金保険(厚生年金・民間放送企業年金基金)
雇用保険
労災保険
確定給付企業年金
社宅(東京支社)
FBCグループ共済会(社員旅行)
カラオケ機器(利用無料)
従業員表彰制度
人事評価制度

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 石川
  • 福井
  • 大阪

本社(福井市大和田2丁目)
東京支社(東京都中央区銀座4丁目)
大阪支社(大阪市北区中之島2丁目)
金沢支社(金沢市香林坊2丁目)
嶺南支社(敦賀市中央町1丁目)

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

    休憩時間 基本12:00~13:00

  • 制作部はフレックスタイム制
    1日標準7.5時間(最低4時間以上)/清算1か月単位/コアタイム無し

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
研修制度 制度あり
新入社員研修
若手社員業界研修
中堅社員研修
管理職研修

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

福井放送(株)【FBC】と業種や本社が同じ企業を探す。
福井放送(株)【FBC】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 福井放送(株)【FBC】の前年の採用データ