最終更新日:2025/4/25

ヤーマン(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 化粧品
  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 日用品・生活関連機器
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
東京都
資本金
18億13百万円
売上高
320億23百万円(2024年4月連結実績)
従業員
432名(2024年4月現在)

「美しくを、変えていく」…業務を通じて、あなた自身の成長と輝きを

会社紹介記事

PHOTO
「美しくを、変えていく。」をスローガンに、様々な美容機器を提供してきた当社では美容機器の可能性を更に広げ、時代の流れと共に「美しく」の概念を更に変えていきます。
PHOTO
当社では「日本発のグローバルブランドカンパニーとして新たな市場を創造し続けること」を目指し、オリジナリティをカタチにした商品を作り続けています。

信頼できる仲間と共に挑戦し続けられる会社、それがヤーマンです。

PHOTO

時代の変化にスピード感を持ち、失敗を恐れず新たな挑戦を続ける姿勢を大切にします。若手の意見も積極的に取り入れ、接客の質の向上に向け一丸となって頑張っています!

ヤーマンの歴史、それは「人をきれいにする発明」の歴史でもあります。

その思いはただ一つ
「一人でも多くの方に、より高機能・高品質な製品を通じ、理想の美しさをかなえたい」ということ。

日本初の体脂肪計の開発からはじまり、業務用美容機器、そして家庭用美容機器の開発へ。
技術と知見を惜しみなく注ぎ込み、45年以上にわたり、
美容機器のリーディングカンパニーとして業界を牽引してまいりました。

そして、その挑戦はこれからも。
美容機器の可能性をさらに広げ、人のきれいを更に進化させる。
それが、私たちヤーマンの願いであり、使命です。


≪目指す姿≫
--美容機器の可能性をさらに広げ、「美しく」の概念をさらに変える--

今、美容機器は一部の美容意識の高い人のためだけではありません。
手頃な価格で購入できる製品も増え、お客様が気軽に手に取ってお買い求めいただけるようなものになり、身近なものとなってきました。

私たちのブランドの想い、それは「美しさ」そのもののあり方を変えていくこと。
人々の「美しさ」への意識を変えていくことが出来る商品の開発をしたいと思っています。

ヤーマンが目指す姿は「日本発のグローバルブランドカンパニー」。

設立当初から変わらず、社風として、今も時代の変化に対して常にスピード感を持ち、失敗を恐れず新たな挑戦を続ける姿勢を大切にしています。その姿勢は脈々と受け継がれ、技術力・発想力・グローバル展開を武器に、今まさに世界の新たな歴史を創ろうとしています。

≪活躍する人材≫
--大きな可能性ある、美容機器市場--

美容機器市場の中で繰り広げられるダイナミックなビジネスこそが、ヤーマンで働く大きな醍醐味です。

この市場では、社会の変化に応じて変化し続けなければならず、変化に対して前のめりに、かつスピード感を持って挑んでいくこと、そして変わっていくことに対して常に前向きであることが求められます。

だからこそ、ヤーマンには、「正解のない市場で失敗を恐れず、新しいことに挑戦できる人」「世界中の人々の心を動かす新たなアイデアを発信できる人」が多く働き、活躍しています!

会社データ

事業内容
■美容健康機器の研究開発・製造・輸出入販売
■化粧品の輸入販売
■生活雑貨の販売
■先端電子機器(半導体検査装置等)の輸入販売

美顔器やフィットネス器具、脱毛器、痩身機器、ヘアケア商品などを主力製品とし、旗艦店および百貨店や家電量販店などでの直販を展開中。また、設立時から継続する理美容点やエステサロンへの業務用機器の開発・販売など、プロユース事業も行っています。

最近では自社ECサイトやテレビショッピング、カタログによる通販も展開し、日本国内のみならずアメリカや中国、香港、台湾、韓国、シンガポールなど海外10ヶ国での事業展開にも力を入れています。

PHOTO

「FACE LIFT GYM」は、顔専門のトレーニングジム。ヤーマンの機器を使い「表情筋をトレーニング」することで、顔の印象をアップします。

本社郵便番号 135-0016
本社所在地 東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル
本社電話番号 03-5665-7330
設立 1978年(昭和53年)5月27日
資本金 18億13百万円
従業員 432名(2024年4月現在)
売上高 320億23百万円(2024年4月連結実績)
事業所 東京本社(東陽町)
大阪支社(心斎橋)
福岡支社(博多)
代表者 代表取締役社長 山崎 貴三代
業績 売上高:320億32百万円(2024年4月連結実績)
営業利益:4億16百万円(2024年4月連結実績)
経常利益:10億10百万円(2024年4月連結実績)
売上高推移 320億32百万円(2024年4月連結実績)
429億96百万円(2023年4月連結実績)
409億43百万円(2022年4月連結実績)
連結子会社 LABO WELL株式会社
YA-MAN U.S.A. LTD.
雅萌(上海)美容科技有限公司
雅萌(浙江)電子商務有限公司
株式会社forty-four
平均年齢 35.3歳(2024年4月末現在)
管理職に置ける女性の割合 48%(2024年4月末現在)
従業員に占める女性の割合 75%(2024年4月末現在)
外国籍人材の割合 7%
特許数・知的財産権数 特許数:345件(2024年4月末現在)
知的財産権数:861件(2024年4月末現在)
1年間で発売する新製品数 20商品
※各シリーズ仕様変更を含む
※年度により異なります
半休・時間休利用率 64%
女性正社員の育休復職率 100%
沿革
  • 1978年5月
    • 精密電子機器メーカーとしてスタート
  • 1978年 
    • 日本初の光学変位計を開発
      計測器の技術を発展させて瀬戸大橋のたわみを非接触で計測する機械を開発
  • 1979年
    • エステサロン向けに業務用脱毛器を開発
  • 1980年代
    • ヤーマン初のレーザー脱毛器を開発
      その後開発された「Laser21」で2001年に米国FDAの認可取得
  • 1985年1月
    • 「体内脂肪重量計」を開発
      (手足4点で測るタイプ、インピーダンス方式において)
  • 1992年
    • 小型EMS のリンパインピーダンスを開発
  • 2006年
    • プラチナゲルマローラー発売
      ヤーマンの名を広く世の中へ
  • 2007年5月
    • ミネラルコスメブランド「ONLY MINERALS」誕生
  • 2009年
    • JASDAQ 上場
  • 2011年1月
    • 東証二部上場
  • 2012年1月
    • 東証一部上場
  • 2013年10月
    • 家庭用RF(ラジオ波)美顔器シリーズのファーストモデル
      「プラチナホワイトRF」発売
  • 2014年3月
    • 家庭用光美容器「レイボーテ」シリーズ発売
  • 2014年9月
    • 庭用キャビテーション美容器「キャビスパ」シリーズ発売
  • 2015年2月
    • YA-MAN U.S.A LTD. 設立
  • 2015年9月
    • 中国本土での展開をスタート
  • 2018年3月
    • ウェアラブルEMS 美顔器「メディリフト」シリーズ発売
      画期的なその機能とインパクトは話題を席巻

  • 2019年10月
    • ホームエステブランド「myse(ミーゼ)」誕生
      サロンでの極上ケアを自由なスタイルで堪能することが可能に
  • 2020年2月
    • トレーニングジム「FACE LIFT GYM」オープン
      専門トレーナーによる美容機器を使った体験型サービスをスタート
  • 2021年9月
    • 一般社団法人ヤーマン奨学財団を設立
      女性技術者の継続的な育成支援を開始
      (2023 年2 月1 日より公益財団法人へ移行)
  • 2022年6月
    • 温剃り電動シェーバー「ホットシェイブ」発売
  • 2022年7月
    • 「表情筋研究所」ラボ開設
  • 2023年3月
    • 国立大学法人 東京大学大学院 医学系研究科 皮膚科学と共同研究を開始
  • 2023年6月
    • ウェアラブルEMS 美顔器「メディリフト プラス」米国FDA の認可取得
      米国での美容機器展開を本格化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 10 13
    取得者 1 10 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 48.1%
      (54名中26名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新入社員研修
・美容基礎研修
・人事研修
・商品研修
・マナー研修
・接客スキル向上研修
・新商品研修(2か月に1回程実施)
自己啓発支援制度 制度あり
・語学学習手当
・美容健康手当
・その他、事前申請を行い業務で必要と判断された場合、
 様々な外部講習を受講する事ができます
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
ヤーマン表情筋研究所「美容技術検定」

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京家政大学、東洋学園大学、目白大学、駒沢女子大学、国士舘大学、フェリス女学院大学、桜美林大学、昭和女子大学、跡見学園女子大学
<短大・高専・専門学校>
戸板女子短期大学

採用実績(人数) 販売職        2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒          6名  3名  14名
短大・専門卒      4名  8名   9名

カスタマーサポート職 2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒          4名  7名  4名
短大・専門卒      2名  0名  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 27 29
    2022年 3 32 35
    2021年 4 25 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 29 4 86.2%
    2022年 35 13 62.9%
    2021年 29 18 37.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

ヤーマン(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンヤーマン(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ヤーマン(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤーマン(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤーマン(株)【東証プライム上場】の会社概要