最終更新日:2025/4/15

(株)共和電業

  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • 技術・研究系

働きやすい職場が自身の成長に繋がった

  • R.Y
  • 2022年入社
  • 日本大学
  • 理工学部 応用情報工学科
  • 特注品技術部 ソフトG
  • お客様の要望に合わせたアプリケーション開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名特注品技術部 ソフトG

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容お客様の要望に合わせたアプリケーション開発

1日のスケジュール
8:25~

始業に向けての準備

8:30~

メールの確認
ソフトウェア開発,資料作成,お客様や弊社の営業からの質問回答
必要に応じで打ち合わせをお客様または部内で行います。

12:00~

昼食
同期と一緒に会社の食堂で食べています。

12:50~

ソフトウェア開発,資料作成,お客様や弊社の営業からの質問回答
必要に応じで打ち合わせをお客様または部内で行います。

17:10~

退社

現在の仕事内容

「お客様の要望に合わせたアプリケーション開発」
弊社の営業からお客様が要望したアプリケーション開発の依頼が来ます。開発するアプリケーションの規模によって1人またはチームで作成するか決まります。必要に応じてお客様または部内で打ち合わせを行い,アプリケーション開発を行います。完成したらお客様の元へ行き,取扱説明を行う場合もあります。


今の仕事のやりがい・印象に残っているエピソード

「直接の褒め言葉」
仕事のやりがいは,自分の作ったアプリケーションがお客様下で活躍していると感じられるところです。また,携わっている分野も広く普段何気なく目にしている物の開発に関わっていると感じられるところがやりがいです。
印象に残っているエピソードはお客様の元へ行き,現地でアプリケーションの取扱説明を行った際,お客様からの褒めていただけた言葉はとても嬉しかったです。


当社の好きなところ

「働きやすい職場」
仕事と同じくらいプライベートも大切です。就業後に予定があるときは残業をせず,残業ができる日に行うことができます。有給も取りやすく充実したプライベートを過ごすことができるので自分のペースで働けます。
また,業務中に困ったときは部内外の誰にでも相談することができるので働きやすい職場だと思います。


当社に入社を決めた理由

「温厚な人達と軸」
私は学生時代に様々な企業のインターンに参加しました。共和電業の座談会に参加したとき,人事担当や先輩社員として参加した方々が温厚で,ここなら働きやすいと感じたからです。
また,大学で勉強したことを活かせることや,技術職は転勤がなく東京で働けることが,私の就職活動の軸に合っていたからです。


学生の皆さんへメッセージ

「自分の軸」
企業を選ぶときの軸を見失わないことが大切だと思います。仕事内容や企業の雰囲気,福利厚生など何でもいいので自分の軸を見つけてください。そして,その軸に合った企業を見つけてください。
見つけた企業を知るために,その企業の人と実際に関わることが大切だと思います。調べた情報も大切ですが自分で見たもの,感じたものは何より大切な情報になるはずです。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)共和電業の先輩情報