最終更新日:2025/6/1

(株)鮎里ホテル【清流山水花 あゆの里】

業種

  • ホテル・旅館

基本情報

本社
熊本県
資本金
1,000万円
売上高
7億円(2024年3月)
従業員
84名

15年連続「5つ星の宿」、ミシュランガイド2018熊本大分版「最上級の快適」認定!スタッフ一人ひとりが人吉球磨の価値と魅力を発信する地域の温泉宿です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    人吉という地域の活性化を目指し取り組んでいる

  • キャリア

    社員一人一人の目標を大切にし、キャリア支援を実施

  • 職場環境

    利便性のいい自然豊かな場所で働ける!

会社紹介記事

PHOTO
名実ともに5つ星に相応しい旅館としてさらなる発展をめざし、数年前より採用方針や教育環境、働き方改革に力を注いできた鮎里ホテル。
PHOTO
ITやAIがどんなに進化しようとも、人は「体験」や「癒し」を求めに訪れるはず。それも、世界中から―。そんな近い未来を想像しながら、自分らしく輝ける場所がここに。

【DISCOVER HITOYOSHI】「世界中に人吉ファンをつくる」をテーマに地域活性化めざす

PHOTO

「サービス業である以上、私たちの人生が楽しくなければお客様にも伝わりません。働く人のやりがい、歓びを見出せる九州一の幸せ企業になりたいと考えています」と若女将。

令和2年はコロナ禍の影響を受け、7月に豪雨水害で被災する大変な1年を過ごしました。
そんななか、「名実ともによい企業、よい旅館になる」をテーマにしていた私たちは、
水害の少し前から社内で立ち上げたマーケティングプロジェクトで、
お客様が何を求めてあゆの里にお越しになるのかを追求し、会長や女将の想い、
宿の歴史を知り、スタッフとともにワークショップを重ね、
ビジョンやブランドコンセプトなど、“クレド”といわれるものすべてを創り上げました。


「弛まぬ努力と感動を生む挑戦を」という創業の精神を受け継ぎながらも、
スタッフ全員で導き出したビジョンは、世界中に人吉ファンをつくることです。
そのためには、私たちから人吉の価値と魅力を発信し、
人吉を最大限に楽しむプラットフォームになることをめざしたいと、
【DISCOVER HITOYOSHI】をブランドコンセプトに掲げ、
一人ひとりが人吉の魅力と価値を伝えるコンシェルジュになろうと決めました。
その上で、経営理念を「寛雅和楽(かんがわらく)」と定め、優雅な寛ぎと和やかな楽しみ、
上質を追求しながら楽しい時間を提供したいと全員で取り組んでいます。


経営面でも見直しを図り、お料理の内容やサービスの質を高めて顧客単価をアップしたことで、
従来の7割程度の稼働で売上を維持。
業績を維持しながら理想のお料理やサービスの提供をカタチにすることができています。
その結果、宿泊予約サイトで高評価を獲得して表彰いただくなど、着実にステージを高めることができました。


水害で被災しましたが、一気に改装計画を進められたことでサービス導線も見直せて、
財務基盤を維持しながら進化することができたと前向きに捉えています。
国内外のお客様に求められる観光地、旅館をめざすことで
私たちから地域の魅力を最大限に発信したいですね。


先日も地域の魅力をどう発信していくのか、
若手の意見やアイデアを集めようと社員参加型の【DISCOVER HITOYOSHI】企画会議をスタートしました。
若手が地域や旅館の魅力を自主的に発信していけるように、さまざまな機会を作りたいと考えています。

若女将 有村友美

会社データ

事業内容
宿泊、会議宴会

PHOTO

本社郵便番号 868-0004
本社所在地 熊本県人吉市九日町30
本社電話番号 0966-22-2454
創業 1941年1月
資本金 1,000万円
従業員 84名
売上高 7億円(2024年3月)
あゆの里の働く環境づくり 常に改善改革を社内で取り組み、生産性向上やCS、ES向上のためにやりがいのある職場づくりのために、新入社員の新しい目線や意見はとても重視しており、部署内・部署間のコミュニケーション量は何よりも大切です。また、会社、部署、個人の目標設定を行い、幹部・マネージャーを中心に、意見を聞いてもらいやすい環境で課題解決に取り組みます。結果、スタッフのモチベーションを一定に、もしくはそれ以上にしていると確信しています。
定期的に、サービス面での専門講師によるスキルアップ研修や、観光やSDGsなどのサステナビリティに関する研修も行って、CSRの意識を会社全体で高める努力をしています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (14名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・外部専門講師による全社員向けサービストレーニング及び幹部教育
・他旅館の研修等
自己啓発支援制度 制度あり
・役員の面談等による各スタッフの目標設定
・人事考課査定の実施
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役員の定期面談
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北九州市立大学、九州ルーテル学院大学、熊本学園大学、熊本県立大学、崇城大学、玉川大学、東海大学、富山大学、長崎外国語大学、日本経済大学(福岡)、別府大学
<短大・高専・専門学校>
平田調理専門学校

シベリアン連邦大学(露)
湖北大学(中国)
ラ・ロシェル大学(仏)
江原大学(韓国)


採用実績(人数)  
    2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------------
大卒  5名   2名   7名   1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 4 5
    2024年 2 3 5
    2023年 4 7 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 5 2 60.0%
    2023年 11 4 63.6%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)鮎里ホテル【清流山水花 あゆの里】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)鮎里ホテル【清流山水花 あゆの里】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)鮎里ホテル【清流山水花 あゆの里】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)鮎里ホテル【清流山水花 あゆの里】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鮎里ホテル【清流山水花 あゆの里】の会社概要