最終更新日:2025/2/3

(株)レコチョク

業種

  • 芸能・映画・音楽
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1億7,000万円
売上高
非公開
従業員
192名(2025年4月1日時点)

音楽業界の未来を切り拓くデジタルソリューションカンパニー

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    「人と音楽の新しい関係をデザインする。」(ビジョン)達成のため「音楽市場の最大活性化」を目指します。

  • 製品・サービス力

    20年以上、音楽業界と共に歩んできたレコチョクは、多くの信頼と実績を築きあげてきました。

  • キャリア

    マネジメントやスペシャリストなど、ご自身のキャリア希望に合わせて希望を出すことができます。

会社紹介記事

PHOTO

会社データ

事業内容
■音楽配信事業
□個人向け音楽配信事業
2500万曲以上の楽曲ラインアップを誇るダウンロードストア「レコチョク」をはじめ、パートナー企業との協業によるダウンロードストア、定額制ストリーミングサービスを展開しています。

・「レコチョク」:自社ダウンロードストア
・「Music Store powered by レコチョク」:KDDI株式会社と協業
・「dミュージック powered by レコチョク」:株式会社NTTドコモと協業
・「dヒッツ powered by レコチョク」:株式会社NTTドコモと協業
・「AKB48グループ映像倉庫」
・「TOWER RECORDS MUSIC powered by レコチョク」:タワーレコード株式会社と協業

□法人向け音楽配信事業
利用シーンやニーズに合わせた音楽配信事業を展開しています。

・「WEDDING MUSIC BOX」:株式会社USEN(U-NEXT.HD)と協業で展開するウェディング演出に特化したBGMサービスパッケージ
・「OTORAKU -音・楽-」:株式会社USEN(U-NEXT.HD)と協業で展開する店舗向けBGMアプリ
・「RecTV for JOYSOUND」「RecTV for USEN MUSIC Entertainment」:アーティストの公式動画(ミュージックビデオ)配信サービス

■ソリューション事業
・「murket」:音楽業界やコンテンツホルダーがオンラインストアの開設、デジタルコンテンツを販売できるワンストップECソリューション。
・「FLAGGLE」:音楽原盤権利者に向けて、国内外の音楽配信ストアへのデリバリーやディストリビューションを行うソリューション。

■インディーズ活動支援事業
レコチョクの子会社である株式会社エッグスでは、インディーズアーティストの活動支援事業を展開。

・「Eggs」:インディーズを中心とした3万組以上のアーティストと60万人以上のリスナーが出会う無料音楽プラットフォーム
・「Eggs Pass」:国内外の主要音楽配信ストアへのディストリビューションや動画での楽曲利用の収益化、著作権管理の仲介、CD制作から販売まで、アーティスト活動をトータルでサポート。
本社郵便番号 150-0001
本社所在地 東京都渋谷区神宮前5-52-2
本社電話番号 03-6418-7155
設立 2001年7月3日
資本金 1億7,000万円
従業員 192名(2025年4月1日時点)
売上高 非公開
主な取引先 エイベックス・デジタル(株) / (株)エクシング / (株)NTTドコモ / キングレコード(株) / KDDI(株) / コロムビア・マーケティング(株) / (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント / タワーレコード(株) / (株)トイズファクトリー / 一般社団法人日本音楽著作権協会 / 任天堂(株) / (株)NexTone / (株)JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント / (株)ポニーキャニオン / (株)USEN / ユニバーサルミュージック合同会社 他(五十音順)
関連会社 (株)NexTone
(株)エッグス
平均年齢 35.9歳
平均勤続年数 7年
沿革
  • 2001年
    • 国内主要レコード会社の共同出資により、レーベルモバイル(株)設立
      着信メロディ配信開始
  • 2002年
    • 世界初「着うた」配信開始(CD音源の携帯電話向け配信サービス)
  • 2004年
    • 世界初「着うたフル」配信開始
  • 2006年
    • ビデオクリップ配信開始
  • 2009年
    • サービスブランドを「レコード会社直営」から「レコチョク」に変更
      (株)レコチョクに社名変更
  • 2010年
    • スマホ向け音楽配信サービス開始
      NTTドコモと協業で携帯電話向けダウンロードストア「dミュージック」開始
  • 2011年
    • NTTドコモと協業でスマホ向けダウンロードストア「dミュージック」開始
  • 2012年
    • KDDIと協業でスマホ向けダウンロードストア「Music Store」開始
      NTTドコモと協業でプレイリストで楽しむ定額制ストリーミングサービス「dヒッツ」開始
      パソコン向け音楽配信サービス開始
      ニンテンドー3DS向け音楽配信サービス開始
  • 2013年
    • 定額制聴き放題サービス「レコチョク Best」開始
  • 2014年
    • 新CI 「人と音楽の新しい関係をデザインする。」制定
  • 2015年
    • 音楽を通して若者を応援する「Eggsプロジェクト」開始
      USENと協業で店舗用BGM配信サービス「OTORAKU-音・楽-」開始
  • 2016年
    • 「プレイパス(PlayPASS)」サービス開始
      「ハイレゾ」音源配信開始
      音楽分野に特化したクラウドファンディングサービス「WIZY」開始
  • 2017年
    • AWSへシステム完全移行完了
  • 2018年
    • 定額制動画配信サービス「AKB48グループ映像倉庫」開始
      Nintendo Switch向け音楽配信サービス開始
  • 2019年
    • 公式MV観放題サービス「RecTV for JOYSOUND」
      インディーズアーティスト支援の本格事業化のため(株)エッグス設立
  • 2020年
    • 個人で活動するアーティスト活動を支援する『Eggs Pass』開始
  • 2021年
    • サブスクサービス「TOWER RECORDS MUSIC」開始
      音楽業界向けECソリューション「murket」開始
  • 2022年
    • Web3.0プロジェクト、NFT販売開始
      USENと協業で披露宴BGMサービスパッケージ「WEDDING MUSIC BOX」開始
  • 2023年
    • 日本初のNFTチケット・ソリューション「レコチョクチケット」開始
      生成AIの積極的な活用のため「with AIプロジェクト」発足、「RecoChat」全社導入
      NexToneと資本業務提携を締結、グループ会社に

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援金
ハッカソン等参加奨励制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知大学、会津大学、青山学院大学、大分大学、大阪大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西大学、学習院大学、九州工業大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、公立はこだて未来大学、駒澤大学、静岡大学、芝浦工業大学、淑徳大学、白百合女子大学、上智大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、多摩大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京家政大学、東京芸術大学、東京工科大学、東京女子大学、弘前大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学、岩手県立大学、京都女子大学、玉川大学、金沢工業大学、高崎経済大学、桜美林大学、産業能率大学、新潟青陵大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京都市大学、東北学院大学

採用実績(人数)         2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-----------------------------------------------------------
総合職      1名   2名   3名   1名  
エンジニア職  10名   3名   5名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 3 2 5
    2022年 6 5 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)レコチョクと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)レコチョクを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ