最終更新日:2025/5/14

根上工業(株)

業種

  • 化学
  • プラスチック

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

この会社の仕事と人が、私は好きです。

  • S.T
  • 2018年入社
  • 金沢大学大学院
  • 自然科学研究科自然システム学専攻
  • 研究部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名研究部

  • 勤務地石川県

現在の仕事内容

アクリル・ウレタン架橋微粒子の研究開発を主に担当しています。お客様のご要望を満たすことができるように社内外での打ち合わせとラボでの実験を繰り返し行います。次いでパイロット、実機スケールへとステップアップさせる中で、不具合やトラブルを他部署とも協力して解決しながら最終製品をつくり上げていきます。テーマは一人複数担当していますが、その時の優先度や難易度を考慮しながらある程度自由度をもって個人・部署内でスケジュール管理を行って仕事を進めています。


今の仕事のやりがい

最初は小さなフラスコでしかできていなかったものが大きなプラントでつくり上げられ、それがお客様のもとへ届く瞬間はとても達成感が感じられます。スケールアップも研究員の仕事のひとつなので、最後まで自分がつくり出した製品を見届けることができることは根上工業研究員ならではのやりがいだと思います。


この会社に決めた理由

大学ではポリマーの物性の研究をしていたことから、地元石川県でポリマーに関わることができる仕事ということでまずは根上工業を知りました。合成自体は行ったことがなかったので不安でしたが、最後の決め手は先輩社員の方々との対談や面接時の雰囲気、工場の様子など総合して「なんだかいいな」と思えたことが一番大きかったです。


当面の目標

世の中に必要とされている売れる製品をいち早く開発することが目標です。現在取り組んでいるテーマの中にはニーズテーマもシーズテーマもいずれもあります。ニーズテーマは特にスピード感をもって競合他社に負けないように品質の高いものを上市すること、ハードルの高いシーズテーマは情報収集と実験を繰り返すことでお客様に出せるレベルのサンプルをまずは提供できるように心がけて取り組みたいと考えています。


学生の皆さんに向けてメッセージ

やりたいことを仕事に出来るというのは簡単なことではないですし、働く上で大変な思いをすることは必ずあることだと思います。だからこそ就職活動は自分がどういう生き方をしていきたいかじっくり考えることのできる良い機会になるのではないでしょうか。そして働く条件や内容ももちろんですが一緒に働く方々や環境も大切だと思います。興味のある会社にはぜひ足を運んでみるのはいかがでしょうか。


会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トップへ

  1. トップ
  2. 根上工業(株)の先輩情報