最終更新日:2025/2/3

鹿島埠頭(株)

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
茨城県
資本金
3億円
売上高(2024年度)
2,938,175,000円
従業員
130名

【日本の産業と未来を支える鹿島港 そして世界へ】過去15年採用者(新卒・中途含)離職率0%!定着率100% 安定の茨城県第三セクター

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社データ

正式社名

鹿島埠頭

正式社名フリガナ

カシマフトウ

事業内容
・曳船業「大型船を誘導・補助し、 安全な離着岸をサポートする 曳船運航」
大型船舶の離着岸をサポートする曳船業では、 鹿島港 及び茨城港において最新鋭高性能の曳船が、迅速かつ安全な離着岸作業を行っています。
また、茨城県沿岸における海上災害等の防災支援体制に万全を期しています。

・通船業「入港船と陸上を結び安全安心の港湾運営を担う」
曳船よりも一回り小さい通船は、入港船が着岸する際の綱取作業、ドラフト作業、オイルフェンス展張作業、エスコート作業、警戒作業等を行っています。
また 、交通船として、本船と陸上を結ぶ役割を担っています。

・倉庫業「充実した貨物保管能力を備えた南公共埠頭の倉庫施設」
南公共埠頭の敷地内に南公共埠頭倉庫と鹿島物流センター倉庫を配置し、立地環境をいかした貨物保管業務を展開しています。

・船舶代理店業「円滑な港湾の運用を支える迅速な入出港サポート」
船会社に代わり船舶の入出港に必要な全ての手続きを正確かつ迅速に行い、豊富な経験とノウハウを活かし、安全・安心な運航をサポートしています。
本社郵便番号 314-0103
本社所在地 茨城県神栖市東深芝8番地
本社電話番号 0299-92-5551
設立 昭和43年7月1日
資本金 3億円
従業員 130名
売上高(2024年度) 2,938,175,000円
株主構成 茨城県、 横浜川崎曳船株式会社、株式会社常陽銀行、
日本製鉄株式会社、 鹿島石油株式会社、 三菱ケミカル
株式会社、 全農サイロ株式会社、 株式会社日本製鋼
所、 日本郵船株式会社、 株式会社商船三井、 川崎汽船
株式会社、 茨城県信用組合、 茨城沿海地区漁業協同
組合連合会、 鹿嶋市、神栖市
企業理念 我が社の使命
「港湾物流サービスを通した地域社会への貢献」
港湾物流サービスの提供を通して、安全で使いやすい・ 親しみ やすい港の実現を推進し、地域社会と人々のより豊かな発展に 貢献します。

我が社の経営姿勢
「安全で質の高いサービスの提供」
経営環境の変化や顧客ニーズに的確に対応し、 お客様に安全で 質の高いサービスを安定的に提供し、 人と組織を生かし、効率的 で生産性の高い事業運営に努めます。

「我が社の行動規範
「鹿島埠頭の社員として自覚と責任のある行動」
1. 法令等を遵守し、高い倫理観と責任感を持って行動します。
2.顧客との信頼関係を築き、 相互の発展を図ります。
3. 仕事に誇りと責任を持ち、 目標の実現に向かって、積極的に
行動します。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
従業員を階層別に分類し、階層別に必要な知識、技能及び一般資質を付与する研修を受講
 ○入社時新入社員研修、入社1年後フォローアップ研修、入社4年目若手研修
 ○昇任・昇格研修(主査、主幹、係長、課長代理、課長、次長又は部長)

【職能別研修】
業務の遂行に必要な基礎知識、専門知識、技能を習得することを目的として、資格の習得や研修・講習会を受講
 ○港湾行政、無線従事者、特殊無線技士、損賠保険代理店募集人、危険物取扱者、
貿易実務、倉庫管理主任者、フォークリフト、英会話 など

【職場内研修】
従業員に共通する研修課題について研修を実施
 ○メンタルヘルス、ハラスメント、コンプライアンス、交通安全、普通救命講習など

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
日本大学、亜細亜大学、茨城大学、専修大学、東北大学、昭和女子大学、東洋大学、関東学園大学、神奈川大学、常磐大学、千葉商科大学、流通科学大学、帝京大学、駒澤大学、城西大学、中央大学、大東文化大学、法政大学、神田外語大学、東京電機大学、高崎経済大学、群馬県立女子大学、立正大学、江戸川大学、大妻女子大学


日本大学
亜細亜大学
千葉敬愛大学
茨城大学
専修大学
東北大学
昭和女子短大
東洋大学
関東学園大学
神奈川大学
常馨大学
いわき明星大学
千葉商科大学
東洋大学
流通経済大学
帝京大学
国際短期大学
駒沢大学
城西大学
中央大学
千葉商科大学
独協大学
大東文化大学
法政大学
神田外語大学
東京電気大学
高崎経済大学
群馬県立女子大学
立正大学
江戸川大学
茨城大学
大妻女子大学



採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
    4名   5名   6名
  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 0 0 0
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 0 0 0%
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

鹿島埠頭(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ