最終更新日:2025/4/1

中日本航空(株) 【名鉄グループ】

業種

  • 空輸
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設コンサルタント
  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億2,000万円
売上高
200億円(2024年3月期)
従業員
986名(2024年10月時点)

様々な社会基盤を空から支える航空会社です。航空機を活用して、報道・医療・防災・測量・インフラ整備などの全国のニーズに貢献している、名鉄グループの企業です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    ドクターヘリ運航実績トップクラス!航空機を活用し、社会貢献度の高い様々な事業を行っています。

  • 職場環境

    2020年にリノベーションされた格納庫にて最新設備を導入。安全に業務に集中できる環境を整えています。

  • キャリア

    入社後に、国家資格を含む様々な資格取得にチャレンジいただけます。資格取得応援制度もございます。

会社紹介記事

PHOTO
ドクターヘリは、救急医療用の医療機器等を装備したヘリコプターで、多くの救急現場で活躍しています。当社は、全国15カ所の病院でこのドクターヘリを運航しています。
PHOTO
レーザーやリモートセンシングなどの最新計測技術で、空からデータを収集。高度な分析技術を駆使して必要とされるデータを作成し、社会に貢献しています。

「空」の可能性を追求するスペシャリストが活躍しています。

PHOTO

報道、物資輸送、医療、受託運航のほか、航空機の整備・点検、修理改造なども担いながら、安全なフライトを支えています。

 中日本航空は、飛行機とヘリコプターを運航する総合航空会社として、様々なサービスで社会に貢献しています。

 「航空事業」部門では、地上からのアクセスが困難な場所への物資輸送、航空撮影、各種研究飛行に加え、ドクターヘリや国や地方自治体の防災ヘリコプター、テレビ局の報道取材機などの運航を行っています。
 一方、「調査測量事業」部門では、航空写真測量、航空レーザー測量、GIS(地理情報システム)などによって、企業や社会から求められるデータを収集して提供しています。調査測量事業部門が収集・作成したデータは、環境保全や防災など、様々なシーンで社会の役に立っています。

 弊社では、航空事業に関わる多くのスペシャリストが活躍しています。
たとえば「営業(コーディネイター)」は、各業界の潜在ニーズを掘り起こし、お客様にご満足いただけるサービスをプランニングする仕事。「技術測量(コンサルタント)」は、各種測量で取得したデータを解析し、防災マップや地図情報システム等を作成する役割を担っています。また、「品質管理」は、関係監督官庁から認可される航空機の事業資格の新規・更新・拡張に伴う手続きや、技術図書および搭載機器の性能維持の管理業務を引き受けます。機体の修理・改造に伴う装備品等の搭載設計を行うのは、「設計管理」。「運航管理」は、航空機のフライトプランを作成したり、離着陸の手配、航空機の運航に必要な情報管理を行っています。それぞれのスペシャリストがそれぞれの力を発揮することで、空の安全と社会貢献が両立できているのです。

 技術の進歩とともにあらゆる分野での品質・性能の向上が求められる時代だからこそ、空の可能性も広がっています。空のことなら全てを担える中日本航空への期待は、今後さらに高まっていくに違いありません。

( 代表取締役社長 松岡 滋治 )

会社データ

事業内容
◆航空事業    
 救急医療搬送(ドクターヘリ)
 物資輸送(建設協力、材木搬出、災害復旧工事)
 送電線パトロール
 報道取材
 受託運航
 航空撮影
 航空医療臓器搬送
 漁業パトロール 他
 
◆受託整備事業
 航空機の整備受託
 修理改造 他

◆調査測量事業
 航空写真測量
 地上測量
 地理情報システム(GIS)
 リモートセンシング
 環境調査
 航空写真撮影
 航空及び地上レーザー計測 他

PHOTO

弊社のキャッチフレーズは「ALL@SKY-ソラノコト全部-」です。“空に関する仕事”を多種多様に行っています。

本社郵便番号 480-0202
本社所在地 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字殿釜2番地(県営名古屋空港内)
本社電話番号 0568-28-2151
創立 1953年5月4日
資本金 1億2,000万円
従業員 986名(2024年10月時点)
売上高 200億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 松岡 滋治
事業所 【本社・支社・支店・営業所】
  本社、東京、大阪、札幌、仙台、広島、福岡、沖縄ほか全24カ所

【運航所・メンテナンスセンター】
  札幌から石垣まで全9カ所、本社工場および栃木メンテナンスセンター

【防災基地】
  青森、福島、三重、広島の全4基地

【国の災害対策用ヘリコプター】
  中部、北陸、近畿、中国、沖縄の全5カ所

【ドクターヘリ基地】
  釧路から広島まで全15基地
系列 名鉄グループ
株主構成 名古屋鉄道(株)70%、青山幸義、(株)中日新聞社、ANAホールディングス(株)
所有航空機数 67機
内訳:ヘリコプター    60機
   ジェット機・セスナ 7機 
平均年齢 43.2才
平均給与 年収654万円(総合職のみ)
沿革
  • 1953年
    • 設立
  • 1973年
    • 測量事業をスタート
  • 1984年
    • 日本初の救急医療ヘリを運航
  • 1989年
    • 南極観測隊に参加
  • 1995年
    • 阪神・淡路大震災の復興支援に従事
  • 1996年
    • 日本初の本格的な航空レーザー測量システム稼働
  • 1997年
    • 航空機整備改造認定工場の免許取得
  • 1999年
    • 日本初の臓器移植搬送
  • 2001年
    • ドクターヘリの本格運航スタート
  • 2007年
    • SAKURA(新航空レーザー計測システム)の稼働
  • 2011年
    • 東日本大震災の復興支援に従事
  • 2014年
    • 広島格納庫 竣工
  • 2017年
    • 北海道患者搬送固定翼機運送事業「メディカル・ウィング」運航開始
  • 2019年
    • 栃木メンテナンスセンター開所
  • 2020年
    • 新H1棟(旧第一格納庫)運用開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 5 28
    取得者 17 5 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    73.9%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.7%
      (109名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川工科大学、金沢大学、岐阜大学、九州大学、信州大学、中部大学、東京大学、東京都立大学、東京農業大学、東北大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、弘前大学、福井大学、三重大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青森大学、青山学院大学、朝日大学、亜細亜大学、石川県立大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪府立大学、大妻女子大学、岡山理科大学、沖縄大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、岐阜大学、九州大学、京都産業大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、金城大学、久留米大学、慶應義塾大学、工学院大学、航空大学校、高知大学、公立諏訪東京理科大学、公立鳥取環境大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀大学、静岡大学、静岡理工科大学、実践女子大学、芝浦工業大学、上智大学、湘南工科大学、昭和女子大学、信州大学、椙山女学園大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、大同大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京工芸大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、同朋大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、長野大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本福祉大学、日本文理大学、函館大学、弘前大学、広島大学、びわこ成蹊スポーツ大学、福井大学、福岡工業大学、防衛大学校、法政大学、放送大学、北海道大学、北海道科学大学、松山大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、横浜国立大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年卒 大卒 20名 専門卒 13名
2022年卒 大卒 15名 専門卒 15名
2023年卒 大卒 19名 専門卒 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 21 8 29
    2022年 23 7 30
    2021年 24 9 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 29 0 100%
    2022年 30 6 80.0%
    2021年 33 1 97.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

中日本航空(株) 【名鉄グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン中日本航空(株) 【名鉄グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中日本航空(株) 【名鉄グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
中日本航空(株) 【名鉄グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中日本航空(株) 【名鉄グループ】の会社概要