最終更新日:2025/2/3

学校法人関西医科大学

業種

  • 学校法人
  • 医療機関

基本情報

本社
大阪府
資本金
学校法人のため記載なし
売上高
学校法人のため記載なし
従業員
4,001名/うち事務職404名 (2024年5月時点)

大阪北河内地区から、日本をリードする医療従事者の育成と知的資源を広く社会に還元するために、教育・研究・診療の各分野において教育機関としての使命を果たします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2018年に創立90周年を迎えた関西医科大学。慈しみ・めぐみ・愛を心の規範として生きる医人を育成することを建学の精神としています。
PHOTO
本学の未来を担う若手職員たち。近年では事務職員での昇進試験制度を充実させ、若いうちから活躍できる環境が整っています。

若手職員が仕事内容について語ってくれました!

PHOTO

私たちは、大学事務や病院事務、薬剤師といった「人の役に立つ仕事」を通して医学研究や地域医療に貢献しています。

◆法人事務局医学部事務部教務課-2024年度入職
教務課では、医学部生の講義や実習、試験のサポート、進級に関わる成績管理、外部機関からの調査対応など、さまざまな業務に携わっています。そんな多岐にわたる仕事を確実に進めるのに大事なのが「報・連・相」の徹底。日頃からコミュニケーションを大切にし、正確な情報共有を心がけています。学生だけでなくいろいろな立場の方と接する機会も多いため、皆さんからの感謝の言葉をやりがいに、日々の業務に取り組んでいます。

◆法人事務局財務部経理課-2020年度入職
経理課では、健全な経営判断ができるように、予算管理、会計処理、監査対応、財務分析・報告などの業務を担っています。定型業務の多い部署ですが、漫然と処理するのではなく、業務の意味を考えて知識として身に着けることを心がけています。また、それとは別に財務部として力を入れているのが「グルーピング活動」。部内の全員が何かのリーダーとなって、業務効率化や課題解決を掲げて取り組んでいます。あえて難しい課題に挑戦することで自身の成長を実感でき、日々のやりがいに繋がっています。

◆附属病院事務部医事課-2024年度入職
医事課で、私は入院担当として患者さんの医療費の計算や、保険の説明、担当する病棟の管理などを行っています。その中でも特に重要なのが、診療報酬請求のためのレセプト作成です。医師や看護師などが行った処置に対して、私たち事務員が正しく診療報酬の請求することが直接病院の収入にも繋がるので、私たちが病院経営の基盤を支えているんだ、という実感がとてもやりがいになっています。日々、患者さんの不安を少しでも取り除けるように、親切で丁寧な対応を心がけています。

◆附属病院薬剤部-2019年度入職
薬剤部では、処方箋に基づいた調剤や注射剤の混合調製を行っており、有効かつ安全な薬物治療が行えるよう、薬剤の適正使用に努めています。地下調剤室に加え、病棟にある3つのサテライト注射剤調製室が特徴的で、半年程かけてローテーションし、さまざまな疾患についての理解を深めます。そのため、日々の業務では幅広い知識が求められますが、薬のスペシャリストとして患者さんに貢献できることにやりがいを感じています。また、他職種と連携し、患者さんの状態に応じた薬物治療を提案するといった、病院薬剤師だからこそできるチーム医療にも魅力を感じています。

会社データ

事業内容

PHOTO

大阪府枚方市、淀川の左岸に位置する関西医科大学。美しいロケーションだけでなく、枚方市駅から徒歩5分というアクセスの良さも魅力です。

■大学・大学院、附属病院の経営
次世代を担う医療従事者の育成と、大阪北河内地区、特に京阪沿線に特化した医療活動に取り組んでいます。
本社郵便番号 573-1010
本社所在地 大阪府枚方市新町2丁目5番1号
本社電話番号 072-804-0101(代)
設立 1928年6月30日(昭和3年)
資本金 学校法人のため記載なし
従業員 4,001名/うち事務職404名
(2024年5月時点)
売上高 学校法人のため記載なし
事業所 ◎枚方キャンパス(枚方市)
◎附属病院・クリニックなど関連施設/
・関西医科大学附属病院(枚方市)
 https://www.kmu.ac.jp/hirakata/
・関西医科大学総合医療センター(守口市)
 https://www.kmu.ac.jp/takii/
・関西医科大学香里病院(寝屋川市)
 https://www.kmu.ac.jp/kori/
・関西医科大学天満橋総合クリニック(大阪市)
 https://www.kmu.ac.jp/temmabashi/
・関西医科大学くずは病院(枚方市)
 https://www.kuzuhahp.com/
・関西医科大学くずは駅中健康・健診センター(枚方市)
 https://www.kmu.ac.jp/kuzuhaekinaka/
代表 理事長/山下 敏夫
情報公開 働き方データ、採用実績等の情報は事務職員に限定して掲載しております。 予めご了承ください。
沿革
  • 1928(昭和3)年
    • 6月30日 財団法人大阪女子高等医学専門学校設立許可、大阪女子高等医学専門学校設立認可
      7月10日 開校式挙行
  • 1932(昭和7)年
    • 4月 9日 附属病院開院
  • 1947(昭和22)年
    • 6月18日 大阪女子医科大学設立認可、予科開設
      7月25日 財団法人大阪女子医科大学と改称
      8月 1日 附属香里病院開院
  • 1949(昭和24)年
    • 3月25日 大阪女子医科大学学部開設認可
  • 1951(昭和26)年
    • 2月28日 学校法人への組織変更認可
      3月31日 大阪女子医科大学予科廃止
  • 1952(昭和27)年
    • 2月20日 新制大阪女子医科大学設置認可
      3月31日 大阪女子高等医学専門学校廃止
  • 1954(昭和29)年
    • 12月 1日 関西医科大学と改称、男女共学制実施
  • 1960(昭和35)年
    • 1月20日 医学進学課程(教養部)設置認可
  • 1961(昭和36)年
    • 3月31日 大学院(医学研究科博士課程)設置認可
      9月 1日 附属高等看護婦学校設置認可
  • 1980(昭和55)年
    • 4月 1日 附属第一看護専門学校設置認可
  • 1984(昭和59)年
    • 4月 1日 附属第一看護専門学校医療専門課程(3年課程)に2年課程を増設し、併せて校名を附属看護専門学校と改称
  • 2005(平成17)年
    • 12月31日 附属香里病院閉院
  • 2006(平成18)年
    • 1月 1日 附属枚方病院開院、病院名称を附属病院から附属滝井病院へ変更
      3月31日 附属洛西ニュータウン病院経営譲渡
  • 2008(平成20)年
    • 2月 1日 附属枚方病院第三次救命救急センター認可
  • 2009(平成21)年
    • 3月31日 附属男山病院事業譲渡
  • 2010(平成22)年
    • 7月 1日 香里病院開院
  • 2012(平成24)年
    • 4月 1日 OMMメディカルセンターと経営統合し、天満橋総合クリニック開院
  • 2013(平成25)年
    • 4月 1日 枚方学舎開設
  • 2016(平成28)年
    • 4月 1日 附属枚方病院を附属病院に名称変更、関医訪問看護ステーション・香里開設
      5月 1日 附属滝井病院を総合医療センターに名称変更、新本館オープン
  • 2017(平成29)年
    • 5月 1日 関医ケアプランセンター・香里開設
  • 2018(平成30)年
    • 1月 1日 くずは病院開院
      4月 1日 看護学部・大学院看護学研究科開設、関医デイケアセンター・香里開設
      5月22日 総合医療センターホスピタルガーデンオープン
      6月30日 創立90周年
  • 2019(平成31)年
    • 1月 4日 関医訪問看護ステーション・滝井開設
  • 2020(令和2)年
    • 1月 6日 関医訪問看護ステーション・枚方、関医ケアプランセンター・枚方、関医デイケアセンター・枚方開設
  • 2021(令和3)年
    • 4月1日 リハビリテーション学部開設
  • 2022(令和4)年
    • 4月 1日 関医タワー開設
            附属光免疫医学研究所開設
      6月 1日 関医タワーホテル開業
      11月 1日 くずは駅中健康・健診センター開設  

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.8%
      (72名中15名)
    • 2024年度

    学内における昇進試験制度を充実させ、主任~係長クラスへの若手職員・女性職員の登用を積極的に行っており、将来的な割合の上昇が見込まれます。 係長級:34.7%(49名中17名) 主任級:39.4%(66名中26名) ※事務職のみ(2024年9月1日時点)の数値です。

社内制度

研修制度 制度あり
◎新入職員導入研修(大学組織、ビジネスマナー他)
◎事務職入職時研修(病院の基礎知識、ビジネス基礎他)
◎階層研修(職位昇格時)
◎能力強化研修(コミュニケーション、コーチング他)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、神戸大学、神戸学院大学、同志社大学、奈良女子大学、兵庫教育大学、立命館大学、奈良教育大学、関西大学、京都女子大学
<大学>
愛知大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山大学、川崎医療福祉大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、九州大学、九州保健福祉大学、京都大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都府立大学、近畿大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、駒澤大学、滋賀大学、下関市立大学、信州大学、西南学院大学、摂南大学、園田学園女子大学、中央学院大学、中部学院大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋工業大学、奈良大学、奈良女子大学、南山大学、日本福祉大学、広島国際大学、佛教大学、放送大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、横浜市立大学、四日市大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、和歌山大学、早稲田大学

上記は、事務職員の採用実績校になります。

採用実績(人数)   2022年  2023年  2024年

--------------------------------------------------
   10名    13名     11名  

※事務職の採用実績人数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 10 11
    2023年 3 10 13
    2022年 3 7 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 13 0 100%
    2022年 10 1 90.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

学校法人関西医科大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人関西医科大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ