予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「その職場で、誰とどんな雰囲気で働くか想像してほしいです。就労条件や事業内容だけでなく、よりリアルな情報を示してくれるところを選ぶといいと思います」と加古さん。
◆ 職員の8割が未経験からスタート。誰でも福祉の世界に飛び込めます。バウムカウンセリングルームは、未経験の方でも安心して働ける職場です。新入職員のみなさんには、まず3日間の初任者研修を受けていただき、各施設に配属された後は、直近の先輩職員が6ヶ月間ついて指導する「インストラクター制度」で、業務を身につけてもらいます。先輩たちの仕事ぶりを間近に見て、まねられる。疑問や相談があればすぐに話を聞いてもらえる。最初の6ヶ月に限らず、上司や先輩が親身になって、成長をフォローします。20代、30代が中心となって施設を運営しており、若手がイキイキと活躍する、温かい雰囲気に惹かれたという人も多いです。◆ 失敗したら「おめでとう!」失敗を責めることなく、むしろ肯定するのも私たちの文化のひとつです。なにかに挑戦して、最初からうまくいかなくてもいい。チャレンジできたことをきちんと評価します。その上で、同じことを繰り返さないためにどうするか、周りの仲間に相談して一緒に考えましょう。社内の表彰のひとつに「失敗賞」というものもあり、失敗からも学びをお互いに共有しています。◆ 理事長、上司に自分の声を届けられます役職に関わらず、親密なコミュニケーションを大切にしています。毎月上司との面談を実施。その時々の思いや職場に関する意見も伝えやすく、自身のキャリアに関わる話もできます。理事長も3ヶ月に一度は各施設を回るので、直接のやりとりが可能です。この他、職場のお金で上司と食事にいける「サシランチ」や、理事長と少人数で晩御飯を食べながら質問や相談ができる「理事長と食事会」といった制度も。仕事のこと、プライベートな悩み、人事の希望などを聞いてもらえる機会がたくさんあります。◆ 働き、学び、あなたの道を見つけてください執行役員を目指す人、サービス管理責任者を目指す人、それぞれの希望に応じた専門知識を身につけられる3ヶ月程度の研修を年に2回開いています。思い描くビジョンを実現しやすい環境です。いろいろな業務を体験してもらうため2、3年に一度は異動もありますが、一人ひとりの希望はきちんと理事長まで伝えられます。「所長をやりたい!」をアピールして2年目に叶えた人もいるんです。バウムカウンセリングルームで、どんな仕事がしたいかみなさんの声を聞かせてください。(経営支援事業部採用課/加古千琴)
職員イベントも充実しており、スポーツ大会やバーベキュー大会など他事業所の方とも交流できます!※ものによってオンラインの場合もあれば、対面の時もあります。
男性
女性
<大学院> 金城学院大学 <大学> 椙山女学園大学、名城大学、岐阜聖徳学園大学、大同大学、中京大学、中部大学、愛知学院大学、名古屋学院大学、東海学園大学、名古屋商科大学、桃山学院大学、愛知みずほ大学、同朋大学、三重大学、日本福祉大学、愛知教育大学、名古屋経済大学、千葉商科大学、大手前大学、愛知大学、京都ノートルダム女子大学、愛知県立大学、静岡福祉大学、関西学院大学、同志社女子大学、東邦大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校名古屋ビジネス・アカデミー、大原簿記情報医療専門学校名古屋校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋医健スポーツ専門学校、三重短期大学
※2014、2015、2016、2017、2018、2019、2020、2021、2022年、2023年、2024年、2025年度実績