最終更新日:2025/4/25

遠州トラック(株)【東証スタンダード上場】

  • 上場企業

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
静岡県

【WEB】物流業界と仕事を知るコース

  • オープン・カンパニー等
  • 対面・WEBどちらも開催

遠州トラックは、物流のプロフェッショナルとして、お客様のニーズに応える高品質な
サービスを提供し、幅広い業種のお客様と長期的な信頼関係を築き、物流の最適化や
コスト削減などの課題解決に貢献しております。

遠州トラックでは、物流の魅力や仕事の面白さを知っていただくために、
プログラムを開催します。
「遠州トラックの事業環境を知る」をテーマに、物流の現場を体験し、
遠州トラックの強みを考えるワークを行います。
幅広い業種のお客様と関わり、世の中を根底から支える物流業界の魅力、
仕事の面白さを知っていただければ…と思います。

物流業界に興味のある方、ぜひお気軽にご参加ください!

【主な内容】
 (1)ケーススタディ
    これから求められる仕事や働き方、考え方などを一緒に考えましょう。
    3C等のフレームワークを使って、これからの世の中のことや
    今後の活動に活用できる考え方をお伝えする他、ケースについて一緒に考えましょう。

 (2)物流業界を知る
    物流の機能などの基礎的な内容をお伝えします。
    輸送や倉庫など、聞いたことがあったり知っていたりするけど
    よく分からないものがあると思います。
    このような物流に関する物事をお伝えしていきます。

 (3)遠州トラックを知る、考える
    当社について説明し、強みや課題をお伝えします。
    その後、強みをどう伸ばすか、課題をどう克服していくかについて
    フレームワークを使って考えていきます。

概要

プログラム内容 プログラムの流れ
13:00~13:30 オリエンテーション自己紹介等
13:30~14:00 ケーススタディ
14:00~14:30 物流業界の業界を知る
14:30~15:30 遠州トラックの仕事を知る・強みを考える
15:30~16:00 全体共有、フィードバック、総括


内容について変更になる場合がございます。

「遠州トラックの仕事を知る・強みを考える」では、
弊社の説明を行った後、営業所長や顧客の立場に立って、
遠州トラックのお客様になり得るターゲットを
グループごとに考えていただきます。
また、そのターゲット顧客に対して、遠州トラックのウリは何かを明らかにしていきます。

上記のワークを現状に合わせて、解説をしたり考え方についてフィードバックを行います。
学び・体験できる内容 業界研究
職種研究
物流・在庫管理一般事務・営業事務・アシスタント営業(法人向け既存顧客メイン)
開催地域 静岡WEB
実施場所 静岡県袋井市木原22-1
WEB参加方法 URLはセミナー予約をいただいた方へ前日までにお送りします。
開催時期と実施日数 ・開催時期
7月29日、8月6日、8月21日、8月26日、9月10日、9月29日

・実施日数
1日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員

応募要項

各回の参加学生数 5 ~ 10人未満
応募締切日 2025年9月28日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし

問合せ先

問合せ先 遠州トラック(株)
総務部人事課 人事担当 福森

〒437-0046
静岡県袋井市木原22-1
TEL:0538-82-0513 FAX:0538-42-1114
遠州トラック(株) ホームページ https://www.enshu-truck.co.jp/

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

遠州トラック(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン遠州トラック(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

遠州トラック(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 遠州トラック(株)【東証スタンダード上場】のインターンシップ&キャリア