最終更新日:2025/4/25

社会福祉法人よつ葉の会

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県

全学科対象【対面】よつ葉の会で障害福祉の現場を1day体験【名古屋】

  • 仕事体験
  • 実務型
  • 対面開催
全学科対象【対面】よつ葉の会で障害福祉の現場を1day体験【名古屋】の紹介画像

生活介護事業所では、利用者さん一人ひとりに合わせて様々な活動を行っています。

障がい分野の生活支援員体験コースです。
日中活動を支える生活介護事業所で、知的障がいをお持ちの方の支援を体験していただきます。

◆よつ葉の会とは?
障がい者の親の会が私たちの始まりです。
一人ひとりの幸せな暮らしを願う親の気持ちが、たくさんの職員に受け継がれて、設立25周年迎える今年、職員数は400名を超えました。

基本理念は、「輝ける未来のために、一人ひとりの役割を果たそう。」
利用者様・保護者様・職員・地域の人たちの「好き」や「得意」を強みに、これからもどんどん進み続けます!


◆こんな人におすすめ
「福祉ってなにをするんだろう」  「障がいについて知りたい」
「職員が働く姿が見たい」     「施設の雰囲気を感じたい」
「地域とのかかわりが知りたい」  「現場の職員と話したい」    など

まずは参加して体験して感じてみましょう!
先輩職員と一緒に活動するので、福祉未経験の方も大歓迎です。

概要

実務体験 実務型
就業体験内容 知的障がいをお持ちの方が利用されている事業所での日中活動の支援体験です。
職員や利用者様の普段の様子から、自分が働く姿をイメージしてみましょう。

◆プログラム (予定)
10:00~  自己紹介・オリエンテーション
       法人・事業紹介
10:30~  現場体験(職員が実際に行っている利用者様の支援、行事運営を体験できます!)
       *活動内容は参加日程によりさまざまです。お楽しみに!
       例)軽作業、創作活動、ボッチャ、ウォーキング、ダンスなど
12:00~  よつ葉レストランにてランチ
       *利用者様が地域の中で働く姿もぜひご覧ください。
13:30~  まとめ・質問
       *職員のリアルな声をきくチャンスです。気になること・知りたいことを聞いてみましょう。
       フィードバック
14:00    終了
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
担当職員からのフィードバックがあります。
体験できる職種 社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士介護職・ヘルパー医療ソーシャルワーカー
生活介護事業所において、普段利用者さんがどのように過ごされているか、生活支援員の役割はどのようなものかを、間近で体験できます。
開催地域 愛知
実施場所 よつ葉の家(名古屋市西区新福寺町二丁目6番地の2)
鳥見作業所(名古屋市西区鳥見町三丁目16番地の2)
よつ葉作業所(名古屋市西区笠取町四丁目77番地)
のいずれか。
開催時期と実施日数 ・開催時期
6月~9月の間の学業に支障のない水・木・金曜日

・実施日数
1日

・詳細
6月以降の学業に支障のない(水)(木)(金)のいずれか1日を調整
会える現場社員数 5 ~ 10人未満
会える人物 部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
実際の現場に入っていただくため、様々な職員と会うことができます。

応募要項

参加条件 学部学科学年不問。どなたでも体験できます。
各回の参加学生数 5人未満
各事業所1日1~2名の実施が可能です。
応募締切日 2025年8月31日
積極受付中 低学年(大学1、2年生など)2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など)
よつ葉の会の仕事体験は、全学年を対象としています。
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
プログラム&キャリアセミナーエントリーよりご予約いただき、体験事業所と調整の上で詳細を決定します。
応募から参加までの流れ

報酬・条件

学業配慮 夏季冬季等長期休暇に開催あり
学業に支障のない日を調整してご参加いただけます。
報酬 報酬なし
昼食はよつ葉レストランにてランチをご提供します。
食物アレルギーのある方は予めお申し出ください。
交通費 支給なし
宿泊費 支給なし
保険加入 必要なし
必要があれば各自にてご加入願います。
持ち物 不織布マスク着用。
サコッシュやリュックなど両手が空くカバン。
かかとのあるシューズタイプの上履き。
実施時間 10:00~14:00(応相談)
連絡方法 マイナビメッセージ、メール、電話などの方法でご連絡いたします。
ご予約後はメールや着信等のご確認をお願いします。

問合せ先

問合せ先 〒451-0083 名古屋市西区新福寺町2-6-2
人事担当:吉田(よしだ)・干場(ほしば)
TEL:052-528-1080(担当直通・平日9時~17時)
E-mail kyujin◆mail.yotsuba-kai.org
(◆を@に変更して送信してください)
交通機関 地下鉄鶴舞線 庄内通駅下車 徒歩15分程度
もしくは
市バス名駅13系統 大金町 徒歩5分(よつ葉の家)
市バス名駅13系統 鳥見町 徒歩1分(鳥見作業所)
市バス名駅13系統 鳥見町 徒歩2分(よつ葉作業所)
よつ葉の会 法人HP https://yotsuba-kai.jp/
よつ葉の会 法人X https://x.com/yotsubanokai
よつ葉の会よつ葉チャンネル(YouTube) https://www.youtube.com/channel/UCyPnPt18yacCoKuJE5nZ1gg

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人よつ葉の会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人よつ葉の会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人よつ葉の会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人よつ葉の会のインターンシップ&キャリア