予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
母体信用金庫のネットワークを活かした事業展開により、取扱高・会員数ともに国内有数の規模となっています
2023年度の年平均有給休暇取得日数は16.1日と多く、ワークライフバランスを取りやすい環境です
ジョブローテーションにより幅広い知識と経験を身につけ、クレジットカードに関する業務のプロになれます
当社は東海地区(静岡・愛知・岐阜・三重)の34信用金庫を母体として、1984年に設立された銀行系クレジットカード会社です。母体信用金庫のネットワークを活かした事業展開により、銀行系カード会社全国104社中、カード取扱高「第8位」、会員数「第4位」と国内有数の規模となっています。※月刊消費者信用2024年9月号より《東海地区34信用金庫の顧客力を活かして、地方創生に貢献》経済産業省により、キャッシュレス決済を促進する動きがある中、クレジットカード業界は順調に伸長する一方、電子マネー・QRコード決済など新たな決済サービスの登場などにより競争が激化しています。その中で、当社の強みは、顧客と強い信頼関係を持ち地域に根差した金融機関である信用金庫のネットワークを活用してカード会員や加盟店の獲得を行えることです。信用金庫の顧客層は、地域密着の中小企業や商店、地元の方々が多いという特徴があります。カード決済未導入の中小企業や個人商店、カード利用の少ない方々にカードの利用促進を行い、お客様それぞれのニーズに合わせたサービスの提供を行うことで、地域経済の活性化や地域社会の発展に貢献しています。そして、お客様に選ばれるカード会社を目指し、さらなるサービス内容の充実及びお客様に寄り添った丁寧で手厚い顧客対応を実践し、顧客満足度向上を図っています。《風通しの良い組織で、幅広い知識を身につけていく》企業規模が大きくないからこそ、社員一人ひとりが会社に与える影響は大きく、意見が反映されやすい会社です。また、全社員がワンフロアのオフィスで業務を行っていることから、部署間での連携が図りやすく、意見交換も活発です。ジョブローテーションを行い、様々な部署で業務を行うことにより、幅広い知識と経験を身につけ、どんな仕事でも“できる”クレジットカードに関する業務のプロフェッショナルになっていくことができます。
役員5名、管理職10名
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、金城学院大学、埼玉大学、滋賀大学、静岡大学、椙山女学園大学、中京大学、同志社大学、名古屋学院大学、名古屋市立大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、名城大学、立教大学、立命館大学 <短大・高専・専門学校> 名古屋短期大学、岐阜市立女子短期大学