予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
独自の部品材料を通じてよりよい未来の実現に貢献することができます。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は21.2日と多く、休暇を取得しやすい会社です。
東芝マテリアル大分工場
「独自の部品材料を通じてよりよい未来の実現に貢献する」私たち東芝マテリアルはこの言葉を胸に日々活動をしています。 代表取締役社長 白井 隆雄今から100年以上前の1909年、日本で初めて白熱電球用のタングステンフィラメントの製造を開始して以来、ブラウン管用金属材料、蛍光灯やカラーテレビなどに使用される蛍光体材料などの独自の技術が詰まった機能材料・部品をその時代ごとに提供して参りました。近年では脱炭素化社会実現に向けた車の電動化には欠かすことのできないパワー半導体用窒化ケイ素基板やベアリング用窒化ケイ素ボール、X線CT装置用シンチレータなどを主力製品としながら、次世代に向けた部品材料創出にも取り組んでいます。 今、部品材料のモノづくりは従来の経験則からの変化が必要であり、私達はIoTや機械学習なども導入しながら、ユニークな材料開発、最適プロセスの探究、独自技術による合理化設備設計に取り組んでいます。 果敢に、懸命に、そして誠実に挑戦し努力することが我々の長年培った強みであり、この中で、働く従業員すべての喜びと満足を実現していきたいと考えています。そのためのベースラインとして、自由で闊達な雰囲気と自己研鑽、そしてワークライフバランスを重視し取り組んでいます。
ファインセラミックス製品の一例
男性
女性
2024年4月時点
<大学院> 茨城大学、金沢大学、九州工業大学、信州大学、千葉大学、中央大学、東京工業大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、長岡技術科学大学、弘前大学、法政大学、明治大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、山梨大学、近畿大学、東海大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、大阪経済大学、大阪体育大学、埼玉大学、芝浦工業大学、大同大学、桐蔭横浜大学、東京大学、東京都市大学、東京理科大学、日本大学、明治大学、名城大学、山形大学、北海道情報大学、ものつくり大学