予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
お客様の思いに寄り添い、感謝の言葉をいただける仕事です。
デジタルサイネージを使用し、ご葬儀に参列した方々が想いを共有体験できる空間を提供しています。
教育・研修制度が充実し、資格取得支援制度や産休・育児休暇もあり、働きやすい職場です。
明治の創業から地域密着・地域重視で歩んできました。地元商店など67店舗と提携した独自のネットワークを育み割引サービスを展開中、地域の皆様に好評を得ています
◆新しいアイデアが次代のサービスを生み出す。フレッシュな意見を取り入れて変化する会社でありたい当社は冠婚葬祭のセレモニーを中心に、仏具販売、終活にまつわるセミナーの開催、フリーペーパーの企画制作など、一般的な「葬儀社」の枠を一歩超えた事業を展開しています。「セレモニーはこうあるべき」だった時代から「どういうセレモニーにするか」を考え多様なニーズに応える時代になり、当社の人材育成も大きく変わりました。昔のようなトップダウンではなく、ボトムアップで社員一人ひとりの意見に向き合い、時には自分でも気づかなかったような個性を花開かせて、お客様のさまざまな思いに丁寧に寄り添っていくのが今の私の願いです。伝統や常識と言われる部分を大切にしながらも、セレモニーのスタイルはどんどん自由になってきています。価格・規格にとらわれない「価値」をいかに育むかが、これからの私たちに問われるところでしょう。社員がお客様の思いを尊重するのと同じように、社長である私は社員の思いを大切にし、形にしなくてはならないと思っています。お客様に近いところで働くスタッフには、日々いろんな気づきやアイデア、思いがあるはず。斬新な提案ものびのびと形にできる社風を確立し、一人ひとりの「これをやりたい!」をしっかり受け止めます。【代表取締役社長 内田稔さん】◆若手社員の声入社してからの1年間は、お客様がご葬儀を無事に終えられるよう事前の準備や先輩方の補佐といった業務に携わっていました。2年目からは、私自身が中心となり、お客様とのご葬儀の打ち合わせや進行を務めさせていただくことが増えてきました。【営業課 遠藤 小和さん/2023年4月入社】
鳴門市で葬祭業、仏壇仏具店舗販売、終活関連事業を行う会社です。私たちは葬儀という悲しみの中においても、慰めや希望を感じられるそんなサービスを目指しています。
男性
女性
<大学> 香川大学、金沢美術工芸大学、四国大学、島根県立大学、徳島大学、徳島文理大学