最終更新日:2025/7/29

(株)フォーラル

業種

  • 調剤薬局
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
48億円(2024年度実績)
従業員
224名(うち薬剤師117名、管理栄養士94名、他13名)

「地域の人々が応援したくなる人と薬局」~あなたがいるから、この薬局に来た~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    地域の患者さまが数多く来局してくださり、気軽に声をかけてくださるのが何よりも励みになります

  • 職場環境

    会社全体での有給休暇の取得日数は平均で10日であり、休暇を取得しやすい環境です

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実し資格取得支援制度や産休・育児休暇が充実していて働きやすい環境です

会社紹介記事

PHOTO
あやめ薬局(横浜市)。フォーラルは東京・神奈川・埼玉・千葉に23の調剤薬局を運営。薬剤師は薬のプロとして質の高い医療を提供し、患者さまの健康をサポートしている
PHOTO
管理栄養士も地域の患者さまの健康増進に重要な役割を担っている。医療事務業務に携わりながら、栄養・食事相談に対応。特定保健指導、健康セミナー等店舗の外でも活躍

私がフォーラルを選んだ理由とこれからの目標

PHOTO

患者さんがお薬を安心して飲めるよう支援できたときに、この仕事のやりがいを感じます!

学生時代、フォーラルが運営している薬局で実務実習を受け、患者さまと誠実に接する先輩薬剤師たちの姿に惹かれて、自分もそうなりたいとイメージするようになるまで、さほど時間はかかりませんでした。

私がフォーラルを選んだ理由は、実務実習を受けて会社のことをよく理解していたということもありますが、最大の動機はフォーラルの人の好さに惹かれて入社を決意しました。それぞれが会社のコンセプトを軸としており、同じ志をもって働けることが素敵だと感じています。
また、フォーラルには社内認定制度があります。かかりつけの新規患者さん増加や自己研鑽のための勉強会参加など、日々の努力について、目に見える数値として評価してもらえることも魅力だと思います。

私のこれからの目標は、今は在宅特化型の店舗にいるので、輸液や経管栄養など在宅医療に関するプロフェッショナルを目指しています。日々様々な勉強会に参加することで知識をアップデートする様に心がけています。ゆくゆくはこれまでに学んできたことを活かして、次の世代を育成できるような教育関連の仕事にも携わっていきたいと考えています。

そして未来の仲間に一言!
和気あいあいとした雰囲気のある会社です。一緒に楽しみましょう!
【福島 雄貴/2023年入社/ひのき薬局薬剤師】

会社データ

事業内容
○調剤薬局の運営(東京都内15店舗、神奈川県2店舗、千葉県2店舗、埼玉県4店舗)
○医薬品等の販売
○在宅医療業務(全店舗で実施)
○地域の方向けのアロマセミナー、健康セミナー、運動講座等の無料開催

PHOTO

患者さんや地域の方々への活動として、病気の予防や運動療法、アロマテラピー、料理教室、栄養相談等のセミナーを店舗毎に定期的に開催しています

本社郵便番号 136-0072
本社所在地 東京都江東区大島1-9-8 大島プレールビル4F
本社電話番号 03-3681-9876
創業 1952年1月1日(創業71年)
資本金 3,000万円
従業員 224名(うち薬剤師117名、管理栄養士94名、他13名)
売上高 48億円(2024年度実績)
売上高推移 47億円(2023年度実績)
48億円(2024年度実績)
事業所 東京都 15店舗
あかね薬局 文京区大塚4-45-10
あすか薬局 江戸川区西小岩1-23-18
くるみ薬局 江東区富岡1-13-11
すずかぜ薬局 墨田区江東橋4-15-5
つばめ薬局 北区神谷1-15-1
とまと薬局 江東区大島6-9-11
のぞみ薬局 江東区亀戸6-13-3
はるか薬局 台東区千束2-19-2
ひかり薬局 江東区大島7-1-1
ひばり薬局 墨田区立石5-2-6
ほしぞら薬局 葛飾区青戸5-18-10
みのり薬局 中央区月島3-13-4
なごみ薬局 江戸川区中葛西5-41-12
ひのき薬局 北区十条仲原2-14-3
すみれ薬局 町田市木曽東1-15-24
神奈川県 2店舗
あやめ薬局 横浜市都筑区川和町1236-1
桜台薬局  横浜市港南区東永谷1-1-20
埼玉県 4店舗
はやみ薬局 三郷市早稲田6-27-33
ぽぷら薬局 川越市上戸99
こはる薬局 春日部市大畑652-7
ひまわり薬局 鶴ヶ島市富士見2-6-14
千葉県 2店舗
さざなみ薬局 千葉市花見川区宮野木台3-29-2
アピオス薬局 千葉県松戸市小金1 イオン北小金店1階

平均年齢 33歳
平均給与 年収 500万円(薬局長手当含む)
沿革
  • 1952年
    • 1月 ひかり薬局 開局
  • 1958年
    • 4月 調剤業務 開始
  • 1973年
    • 1月 とまと薬局 開局
  • 1982年
    • 1月 (株)立田調剤薬局 設立
      1月 すずかぜ薬局 開局
  • 1997年
    • 5月 くるみ薬局 開局
      6月 ひばり薬局 開局
  • 1998年
    • 6月 はるか薬局 開局
      12月 さざなみ薬局 開局
  • 2000年
    • 4月 ぽぷら薬局 開局
  • 2001年
    • 2月 はやみ薬局 開局
      9月 教育研修事業 開始
  • 2002年
    • 1月 (株)フォーラル に法人名を変更
      4月 あかね薬局 開局
  • 2003年
    • 4月 みのり薬局 開局
  • 2006年
    • 6月 のぞみ薬局 開局
  • 2007年
    • 5月 つばめ薬局 開局
  • 2009年
    • 5月 あやめ薬局 開局
  • 2012年
    • 6月 あすか薬局 開局
      9月 ほしぞら薬局 開局
  • 2015年
    • 9月 こはる薬局 開局
      12月 なごみ薬局 開局
  • 2017年
    • 5月 ひのき薬局 開局
  • 2021年
    • 5月 アピオス薬局 開局
  • 2022年
    • 1月 桜台薬局 開局
      4月 ひまわり薬局 開局(旧桐芳堂薬局)
  • 2023年
    • 7月 すみれ薬局 開局(旧よつば薬局)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 12 13
    取得者 1 12 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 59.4%
      (32名中19名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修・各階層別研修・学術基礎講座・重点疾患講座・マネジメントセミナー、海外研修等、自社講師陣によるシステム化された独自の教育研修制度により、社員個々のレベルに則した最適な教育研修を継続的に実施している。また上場企業をはじめ全国の調剤薬局、病院、クリニックに対し、教育研修事業を提供している。
自己啓発支援制度 制度あり
○資格取得支援制度 社員が専門知識を習得し、地域社会に貢献すること及び社員個々の付加価値を構築するために、医療・介護・代替医療・心理等の資格取得を支援している。取得一例として…代替医療分野:アロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター等。栄養分野:NR・サプリメントアドバイザー、健康食品管理士等がある
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
○栄養指導担当者認定試験(主に管理栄養士向け)
栄養相談を希望する患者様、健常者の方に適切なアドバイスが行うことができる管理栄養士を認定する社内試験。認定試験の合格者のみ栄養指導を行うことができる。試験内容は、学術分野の試験が実施される

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、東京理科大学、東北大学、北里大学、城西大学、大阪市立大学、大妻女子大学、和洋女子大学
<大学>
昭和大学、昭和薬科大学、星薬科大学、千葉科学大学、第一薬科大学、帝京大学、東京薬科大学、東京理科大学、東邦大学、日本大学、武蔵野大学、北里大学、北陸大学、明治薬科大学、日本薬科大学、静岡県立大学、城西国際大学、慶應義塾大学、横浜薬科大学、同志社女子大学、城西大学、東京家政大学、東京農業大学、和洋女子大学、昭和女子大学、女子栄養大学、九州保健福祉大学、共立女子大学、十文字学園女子大学、実践女子大学、大妻女子大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、駒沢女子大学、文教大学、天使大学、高崎健康福祉大学、日本女子大学、摂南大学

採用実績(人数)         2021年  2022年  2023年
薬剤師(6年制)   3名    5名     6名
管理栄養士      9名    10名    11名
採用実績(学部・学科) 6年制薬学部、栄養系学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 23 24
    2023年 2 15 17
    2022年 2 13 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 24 2 91.7%
    2023年 17 2 88.2%
    2022年 15 1 93.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)フォーラル

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フォーラルの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フォーラルと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フォーラルを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フォーラルの会社概要