予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
やる気がしっかり評価される給与体系、家賃補助制度など福利厚生が充実しています。
滋賀県を中心に数々の大型事業を手がけており、今後も技術と信頼の輪を広げています。
社会資本の整備に携わり、自治体関係者や地域の人々から「ありがとう」と言われる仕事です。
「住居斡旋補助制度や通勤にも使える社用車の貸与など、福利厚生も充実。決算賞与も続けて出ており、安心して長く働ける環境だと思います」/N.K.さん(左)S.A.さん(右)
■社風の源泉となる企業理念社員一人ひとりが「和」を意識し、力を合わせて「団結」することでより良い仕事を実現する【和と団結】を企業理念に掲げる当社。トップ自らが先頭に立ち、企業理念を体現することで風通しの良い企業風土を生み出してきました。1961年の創業以来、長きにわたり事業を継続することができたものも、社員それぞれが生き生きと働けるそうした環境があればこそ。和と団結の精神を持つ全員の力で地域に根ざした事業を展開し、県内トップクラスの総合建設会社に成長しました。■事業を通じた社会貢献道路や港湾、上下水道などの社会資本は、地域の人々の安全で便利な暮らしに欠かせないもの。地元密着型企業である私たちは、滋賀県を中心にさまざまな社会資本の整備に携わってきました。時として自然が相手にもなる難しい仕事ですが、自治体関係者などのお客様や地域の人々から「ありがとう」の言葉をいただくたびに、社会貢献活動に参画する意義と喜びを感じています。■若手の育成を強化(土木部/S.A.さん 2022年入社)充実した研修制度があり、文系出身の先輩も多数活躍していると聞き、経営学部出身ながら当社を選択。入社後は、施工管理の基礎を学ぶ集合研修を経て、道路工事の土木現場に配属されました。現在の仕事は作業員の安全管理や記録写真の撮影などが中心で、入社半年後あたりから少しずつ施工図面の作成なども任されるようになってきました。資格については、2級土木施工管理技士に挑戦中。筆記試験は昨年クリアし、今は実地試験に向け、実務経験を重ねているところです。いずれは1級も取得して、大きな現場をスムーズに動かせる現場代理人になりたいと思っています。■現場で働く誇りと喜び(建築部/N.K.さん 2016年入社)現場では、周辺の清掃活動を行ったり、地元のお祭りに参加するなど、地域の方々と関わりながら長い工事を進めています。建物が出来上がっていくことで地域の発展に貢献しているという実感も持てますし、そうして自分が携わった場所が増えていくことに喜びも感じます。10月から入る新たな現場では、工程の作成から予算を含む現場の管理全般を担う現場代理人を務めます。責任者として現場に入るのは初めてのことで緊張もありますが、現場の作業員ともしっかりコミュニケーションを取りながら、無事故・無災害で現場を終えられるよう精一杯努めていきます。
内田組は総合建設会社(ゼネコン)として主に土木工事、建築工事、設計・監理業務、運送業務、建物管理等各種保守管理業務を行なっております。
男性
女性
<大学> 愛知産業大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都先端科学大学、京都美術工芸大学、京都府立大学、近畿大学、滋賀県立大学、摂南大学、東京農業大学、名古屋工業大学、奈良学園大学、阪南大学、福井工業大学、福岡大学、佛教大学、放送大学、立命館大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 京都建築専門学校、<専>京都建築大学校、京都光華女子大学短期大学部、東海工業専門学校金山校
滋賀職業能力開発短期大学校ハノイ鉱山地質大学