予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
職員の平均年齢は38歳と若く、若手が多い職場です。
税理士試験受験の方には、試験前に一週間の特別休暇を付与しています。
自らの意思一つで道が開ける環境であり、社歴や経験を問わずやりたいことに挑戦できます。
若手社員が共通して口にした言葉は「やりたいことに挑戦できる会社」。入社後は、次々とやりたいことが見えてきたとのこと。
・中川舞香 会計部2課/2024年入社当社にはATC制度があり、担当者がお客様とどのようにコミュニケーションをとっているかを新入社員が学ぶことを目的としています。この制度を通じて、担当者がどのような資料を見せ、何を説明しているかを学べます。また、名刺交換を行うことで、お客様に名前を覚えてもらう機会にもなります。担当者によって対応方法は異なるため、様々な対応を見ることで将来の参考になります。さらに、やり取りの中で知らない単語が出てきた際に調べることで知識を得ることができます。・平田旺己 会計部2課/2024年入社当社は他の会計事務所より比較的従業員数が多く、20代の割合が高いことが特徴です。ちょっとしたことで分からないことがあっても、年の近い先輩がいるととても聞きやすいです。また税務や会計の専門的な知識で分からないことがあっても、税理士の方々が丁寧に対応してくれます。入社直後は右も左も分からない状態でしたが、社内でフォローしてくれる環境が整っており、質問しやすい関係性が構築されているので、日々学びを深めることができています。・山本大陽 会計部3課/2024年入社当社は所属課を超えて多くの方とかかわれることが特徴です。会計部に所属していても資産税課や他の課の方とかかわることがあります。また、毎朝10分の掃除や委員会活動などは社内全体で行われ、多くの人とコミュニケーションをとれる場が構築されています。委員会活動は当社の特徴の一つです。こうした場があるおかげで、誰にでも気軽に相談できる環境が整っています。当社が掲げる「相談しやすさNo1」はお客様だけでなく社内でも「No1」だと思います。困ったことは誰にでも相談でき、毎日が充実しています。・吉田健人 会計部3課/2024年入社私が中山会計に入社して特に良かったと感じることは、社員全員の「人柄の良さ」と「成長への後押し」です。入社前は会社の雰囲気を気にする人が多いと思いますが、中山会計のインターンシップに参加すると、助け合いが当たり前の環境を実感できます。1年目の私も何度も助けられ、とても感謝しています。また、働きながら税理士試験の勉強をしていますが、特別休暇やR&D時間など、成長を応援してくれる制度が充実しており、勉強と仕事の両立が可能です。成長意欲のある人にとっては、これ以上ない会社だと思います。
男性
女性