企業研究の時期には専攻に捉われ過ぎず、企業のインターンシップなどに積極的に参加してみましょう。社会に出ると、専攻内容以外にも、仕事上で必要な知識やスキルを身につける機会ができます。少しでも興味が湧く内容なら、今の段階で自分の可能性を狭めるのはもったいないと思います。
例えば学生時代に土木を学んだ場合、その知識が活かせる業界はゼネコンや建設コンサルタント、官公庁などさまざま。建設コンサルタントであれば発注者のブレーンとして活動し、ゼネコンであれば実際の工事を担当することができます。一方、私たちのような公社では、県や市の外郭団体として、コンサルタントやゼネコンを監督・調整する役割を担っています。
どのような働き方が自分に合っているかも、この機会にぜひ探ってみてください。各業界や職種を深掘りすることも重要な学びの一つであり、やらされるのではなく、自ら考えて行動する習慣を身につけることが大切です。ちなみに当公社では、仕事体験やインターンシップを予定しています。ぜひ、ご参加ください。
(総務部 総務課 人事担当 M.T)