最終更新日:2025/4/24

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)【NEXCO中日本グループ】

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 建築設計
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円
売上高
445億円(2024年3月)
従業員
1,218名(2024年4月現在)

安全な高速道路空間を提供する、私たちは「道」のドクターです。★NEXCO中日本グループ★年間休日130日以上★資格手当あり★

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    安全で、安心・快適な高速道路をご利用いただけるよう、日々の業務を通じて道路環境作りに貢献しています。

  • 安定性・将来性

    高速道路の保全・点検・施工管理・調査・設計・コンサルティングなどを手がける安定基盤があります。

  • 制度・働き方

    年間休日は130日以上と多く、社宅や家賃手当、資格取得支援など福利厚生も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
安全を何よりも優先し、安心してご利用できる高速道路空間の提供と、快適な走行の実現に向けて、日々道路の保全管理や調査・設計の業務を行っています。
PHOTO
施設保全点検業務では、深い専門知識と広い視野が必要です。稼働状況を日々確認し、精密な点検・検査や故障時の緊急対応を行っています。

すべては安全で快適な暮らしのために。

PHOTO

技術力が会社の経営基盤と位置づけ、保全点検等の業務が効果的・効率的に実施できるよう、常に技術の向上と開発に務めています。

【高速道路保全を通して世の中に役立つ事業を展開】
当社はNEXCO中日本グループの一員として、保全・点検業務を行っている「道」のドクターです。
高速道路をご利用されるお客さまが安全で安心して走行できるよう、日々道路の保全管理や調査・設計業務を行っています。
その業務は多岐にわたり日常的に行う車上点検、トンネルなど構造物の補修計画をはじめとする土木系業務があります。また設備が正常な状態であるよう、機械・電気・通信・建築などを管理している施設系業務、システムの設計・構築、管理、道路管理用データ・システムの整備支援業務など、それぞれ専門の「技術力」を有した社員が日本の中心にある高速道路を守っています。
さらに、新技術や新製品の開発にも積極的に取り組んでおり、道路や建造物だけではなく効果的・効率的な業務を可能にするさまざまな製品・サービス・技術を提供しています。

【社員全員が取り組む"5つのC"】
全社員が活動のキーワードとしている"5つのC"があります。
"5つのC"とはお客さま(Customer)、継続(Continue)、変革(Change)、挑戦(Challenge)、快活(Cheerful)の頭文字をとったものになります。
常に行動は「お客さま」目線で。保全管理や点検といったことを確実に実施し「継続」していくことの大切さ。時代の変化につれて常に変わる社会情勢や当社へのご要望へ対応するために、能力を発揮し常に良い方向へと「変革」を続けていく前向きさ。自ら発案して実現に向けて邁進する等、受け身ではなくどんどん「挑戦」する主体性を持つこと。そして、元気さ・明るさをもって社内の活気横溢・に明るく取り組む「快活」な姿勢。
これらを一人ひとりが心に持ちながら日々頑張っています。

【充実の研修制度】
入社後は、まず社会人として必要なビジネスマナーや会社の基本知識を学びます。また、現場では職種の垣根を越えてさまざまな業務の基礎を学びます。
また、当社は高速道路に対する多種多様なニーズに柔軟に対応できるよう、「技術士」をはじめとする資格を取得した技術者が多数揃っています。こうした技術者を育てるための研修制度や、資格取得もバックアップしています。社内で勉強会を開催しているほか、通信教育の受講費用の負担、受験費用の補助。さらに、会社指定の資格を取得した社員には資格手当も支給しています。

会社データ

正式社名
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)
正式社名フリガナ
ナカニホンハイウェイエンジニアリングナゴヤ
事業内容
・高速道路等の計画・調査・試験・測量・設計・施工管理・点検管理・工事施工
・高速道路等の付帯施設の保守・設計・水質管理・工事施工
・開発商品と代理店契約商品の販売
・コンピュータ及びデータベース等システムの運用・管理・保守・販売等

PHOTO

地域と地域、人と人を安全に結ぶ“道”、生活に欠かすことのできないインフラとして、各分野のスペシャリスト≪道守人≫が安全で快適な高速道路空間を提供しています。

本社郵便番号 460-0003
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦1-8-11 DPスクエア錦 9階
本社電話番号 052-212-4551 (代表)
設立 1973(昭和48)年8月9日
資本金 9,000万円
従業員 1,218名(2024年4月現在)
売上高 445億円(2024年3月)
支店・道路事務所 本社(愛知県名古屋市)

名古屋支店(愛知県名古屋市)
・一宮統括事務所(愛知県一宮市)
・豊田道路事務所(愛知県豊田市)
・名古屋道路事務所(愛知県名古屋市)
・飯田道路事務所(長野県飯田市)
・多治見道路事務所(岐阜県多治見市)
・羽島道路事務所(岐阜県羽島市)
・彦根道路事務所(滋賀県彦根市)
・岐阜道路事務所(岐阜県羽島郡)
・高山道路事務所(岐阜県高山市)
・桑名道路事務所(三重県桑名市)
・津道路事務所(三重県津市)

金沢支店(石川県金沢市)
・金沢統括事務所(石川県金沢市)
・富山道路事務所(富山県富山市)
・金沢道路事務所(石川県金沢市)
・福井道路事務所(福井県福井市)
・敦賀道路事務所(福井県敦賀市)
主な取引先 中日本高速道路(株)
平均年齢 40.1歳
沿革
  • 1973年8月
    • 会社設立[名古屋エンジニヤリングサービス(株)]
      住所:名古屋市中村区笹島町1-1新名古屋ビル北館
  • 1974年2月
    • 本社を名古屋市中区栄1-7-33サカエセンタービル4階へ移転
  • 1975年6月
    • 名古屋道路エンジニア(株)へ社名変更
  • 1976年2月
    • 金沢営業所を金沢市土堀町16番地加賀ビルに開設
  • 1977年2月
    • 金沢営業所を金沢市彦三町2-5-27名鉄北陸開発ビルに移転
  • 1984年3月
    • 北陸地区業務を北陸道路エンジニア(株)に移行
  • 2007年11月
    • 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)へ社名変更
  • 2008年4月
    • (株)クエストエンジニアと合併
  • 2008年9月
    • 本社を名古屋市中区錦1-8-11DNI錦ビルディング(ビル名変更後:DPスクエア錦)9階へ移転
  • 2011年4月
    • IRCを名古屋支店に組織変更
  • 2011年9月
    • ニュー・ブリッジを名古屋大学構内に設置
  • 2014年5月
    • E-MAC技術研修センターを岐阜県各務原市に設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 4 27
    取得者 8 4 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    34.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別(スキルアップ)研修、職種別技術研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援:会社指定の通信教育講座を受講し、受講料の会社補助が受けられます。
資格取得支援:会社が認めた業務に資する資格について、取得・更新費用の支給および手当
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢工業大学、金沢大学、中部大学、豊橋技術科学大学、富山県立大学、富山大学、名古屋大学、名城大学、宮城大学、名古屋工業大学、長岡技術科学大学、愛知工科大学、岐阜大学、立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知工科大学、愛知工業大学、石川県立大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、九州産業大学、近畿大学、岐阜大学、埼玉工業大学、静岡大学、信州大学、摂南大学、大同大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学、八戸工業大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、法政大学、名城大学、山梨大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、国際高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、鈴鹿工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、福井工業高等専門学校

採用実績(人数) 2015年 35名
2016年 21名
2017年 28名
2018年 28名
2019年 29名
2020年 39名
2021年 45名
2022年 61名
2023年 56名
2024年 56名

※全職種・高卒を含んだ人数です。
採用実績(学部・学科) 理工学部、工学部、環境・建築学部、電気工学科、電子工学科、機械工学科、建設科、環境創造学科 etc
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 47 9 56
    2023年 41 15 56
    2022年 51 10 61
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 56 0 100%
    2022年 61 2 96.7%
    2021年 45 5 88.9%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)【NEXCO中日本グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)【NEXCO中日本グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)【NEXCO中日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)【NEXCO中日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)【NEXCO中日本グループ】の会社概要