最終更新日:2025/2/3

医療法人社団紺整会【船橋整形外科病院・船橋整形外科クリニック・船橋整形外科 西船クリニック・船橋整形外科 市川クリニック・フェルマータ船橋】

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス

基本情報

本社
千葉県
資本金
医療法人社団のためなし
売上高
非公開
従業員
746名(うち正職員692名)※2025年4月現在

スポーツ選手も来院する病院での多くの人と接するお仕事です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 2026年新病院開院

    船橋整形外科病院は、病床の拡充及び患者サービスの向上を目的として、2026年5月に新築移転予定です。

  • 戦略・ビジョン

    患者さんやご利用者さんの価値・評価を最優先とし、先進的な医療・介護技術を獲得していきます。

  • 職場環境

    くるみん認定企業で、院内保育園など職員の子育てをサポートしています。

会社紹介記事

PHOTO
医療に関わる仕事をしていて一番うれしかったことは?の問いに、多くのスタッフが「ありがとう」と言われた時と答えます。あたたかみのある応対を大切にしています。
PHOTO
医療の現場において一番大切なのは「人を育てる」ことだと考えています。研修制度の充実はもちろんですが、愛情のこもった先輩の指導こそが人を育てます。

スポーツ選手も来院する整形外科病院、在宅復帰率70%の介護老人保健施設です。

千葉県で船橋整形外科病院をはじめ、4つのクリニックと老健施設を運営しています。くるみん認定企業で、院内保育園など職員の子育てをサポートしています。

<船橋整形外科>
世界的にも水準の高い医療で、手術件数は年間約5,300件(*)、外来患者数は1日平均約2,200名(*)に上ります。高度な医療技術・リハビリ技術は、スポーツ選手からも選ばれています。(*2024年)
※手術数でわかるいい病院2023(週刊朝日ムック) 人工股関節置換術 第1位

<介護老人保健施設 フェルマータ船橋>
在宅復帰率70%の超強化型老健施設です。高いレベルのリハビリによる自立支援、利用者と介護者双方の負担を軽減するノーリフティングケアを実施しています。ご利用者さん一人ひとりのその人らしさを考えながら、多職種協働で支援に取り組んでいます。


【施設ホームページ】
 船橋整形外科病院 https://www.fff.or.jp/hospital/
 船橋整形外科クリニック https://www.fff.or.jp/clinic-funabashi/
 船橋整形外科 西船クリニック https://www.fff.or.jp/clinic-nishifuna/
 船橋整形外科 市川クリニック https://www.fff.or.jp/clinic-ichikawa/
 介護老人保健施設 フェルマータ船橋 https://www.fff.or.jp/fermata-funabashi/
 

会社データ

事業内容

PHOTO

病院、診療所、介護老人保健施設の運営:整形外科、リハビリテーション科、麻酔科、介護老人保健施設、居宅介護支援事業所
本社郵便番号 274-0822
本社所在地 千葉県船橋市飯山満町1-833
本社電話番号 047-425-5585
設立 1989年12月
代表者 理事長 山浦一郎
資本金 医療法人社団のためなし
従業員 746名(うち正職員692名)※2025年4月現在
売上高 非公開
事業所 船橋整形外科病院(106床)
船橋整形外科クリニック
船橋整形外科西船クリニック
船橋整形外科市川クリニック
介護老人保健施設フェルマータ船橋(97床)
関連会社 かじかわ内科、船橋中央眼科
平均年齢 37.4歳(正職員)※2025年4月現在

事務スタッフ(医療事務) 30.6歳
理学療法士/作業療法士  31.3歳
トレーナー        32.4歳
診療放射線技師      35.5歳
沿革
  • 1989年12月
    • 船橋整形外科 開設(19床診療所、手術室、リハビリテーション、放射線室)
  • 1993年 7月
    • 船橋整形外科 42床に増床し病院に
  • 1997年 5月
    • 医療法人社団紺整会 設立
  • 1998年 7月
    • 医療法人社団紺整会 介護老人保健施設 フェルマータ船橋 開設
  • 2002年 3月
    • 船橋整形外科 西船クリニック 開設
  • 2005年 6月
    • 西船クリニックを医療法人社団紺整会に統合
  • 2006年 2月
    • 船橋整形外科 70床に増床
  • 2007年 1月
    • 医療法人社団紺整会 船橋整形外科病院となる
  • 2009年 4月
    • 船橋整形外科病院 DPC対象病院となる
  • 2010年12月
    • 船橋整形外科 市川クリニック 開設
  • 2014年1月
    • 船橋整形外科 市川リハビリクリニック 開設
  • 2017年5月
    • 船橋整形外科クリニック 開設
  • 2017年6月
    • 市川クリニックと市川リハビリクリニックを統合し移転
  • 2017年12月
    • 船橋整形外科病院 91床に増床
  • 2019年7月
    • 船橋整形外科病院 106床に増床
  • 2020年11月
    • 船橋整形外科病院 JCI認定を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.0時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 12 22
    取得者 10 12 22
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.7%
      (88名中27名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(全社新人研修、職種別新人研修)
他部署体験研修・疑似体験研修
電話応対研修
被評価者研修
管理職研修
部門別各種勉強会
必要に応じて外部研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
英会話教室(授業料補助)、失効有給休暇積立制度(就学、留学等に利用可)、福利厚生倶楽部利用による各種通信教育、講座受講の割引等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京大学
<大学>
藍野大学、秋田大学、植草学園大学、江戸川大学、大阪人間科学大学、大妻女子大学、開智国際大学、金沢星稜大学、川村学園女子大学、関西大学、神田外語大学、学習院大学、北里大学、吉備国際大学、九州看護福祉大学、九州共立大学、九州保健福祉大学、共立女子大学、杏林大学、熊本保健科学大学、神戸大学、国際医療福祉大学、国際武道大学、国士舘大学、埼玉県立大学、淑徳大学、昭和大学、昭和女子大学、信州大学、純真学園大学、順天堂大学、城西国際大学、女子栄養大学、聖心女子大学、成城大学、聖隷クリストファー大学、専修大学、大正大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉県立保健医療大学、千葉商科大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東海大学、東京医療学院大学、東京家政大学、東京工科大学、東京女子大学、東京未来大学、東邦大学、東北大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、獨協大学、長野大学、名古屋学院大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本医療科学大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、浜松医科大学、弘前大学、広島国際大学、藤女子大学、名桜大学、明海大学、明治学院大学、目白大学、山形大学、山梨大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、了徳寺大学、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
葵メディカルアカデミー、麻生リハビリテーション大学校、アップルスポーツカレッジ、岩手リハビリテーション学院、江戸川学園おおたかの森専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原医療保育福祉専門学校千葉校、水戸情報ITクリエイター専門学校、大原ビジネス公務員専門学校津田沼校、大原簿記法律専門学校柏校、小倉リハビリテーション学院、沖縄リハビリテーション福祉学院、神村学園専修学校、専門学校川崎リハビリテーション学院、看護リハビリ新潟保健医療専門学校、九州中央リハビリテーション学院、共立女子短期大学、熊本駅前看護リハビリテーション学院、郡山健康科学専門学校、国際医療福祉専門学校、国際医療福祉専門学校七尾校、札幌スポーツ&メディカル専門学校、首都医校、彰栄リハビリテーション専門学校、昭和学院短期大学、創価女子短期大学、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校、千葉医療秘書&IT専門学校、千葉医療福祉専門学校、千葉・柏リハビリテーション学院、千葉経済大学短期大学部、千葉リゾート&スポーツ専門学校、中央医療技術専門学校、東海医療学園専門学校、東京医薬看護専門学校、東京医療福祉専門学校、東京経営短期大学、東京電子専門学校、東京福祉専門学校、東京メディカル・スポーツ専門学校、専門学校東都リハビリテーション学院、長崎医療技術専門学校、名古屋医専、日本工学院専門学校、福岡医健・スポーツ専門学校、福岡医療専門学校、福岡リハビリテーション専門学校、専門学校藤リハビリテーション学院、平成医療短期大学、八千代リハビリテーション学院、山形医療技術専門学校、ユマニテク医療福祉大学校、横浜リハビリテーション専門学校、スポーツ健康医療専門学校、早稲田医療技術専門学校、早稲田速記医療福祉専門学校

採用実績(人数)
    2023年 2024年 2025年
---------------------------------------
大卒   17名  24名  14名
短大卒  01名  ー    08名
専門卒  15名  18名  19名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 17 24 41
    2024年 15 27 42
    2023年 15 18 33
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 41 0 100%
    2024年 42 2 95.2%
    2023年 33 5 84.8%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

医療法人社団紺整会【船橋整形外科病院・船橋整形外科クリニック・船橋整形外科 西船クリニック・船橋整形外科 市川クリニック・フェルマータ船橋】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ