最終更新日:2025/4/11

(株)豊蔵組

業種

  • 建設

基本情報

本社
石川県
資本金
9,000万円
売上高
104億2,900万円(2023年12月実績)
従業員
92名(2024年12月現在)

~人と地球に優しい環境を第一に考え、歴史に残る建造物を作る~

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    施工の各プロセスを効率化・高度化するためにICTを積極的に活用。国土交通大臣賞を受賞しました。

  • 制度・働き方

    デジタル技術を積極的に活用することで「働き方改革・生産性向上」につなげています。

  • 制度・働き方

    資格取得補助金制度が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
自社の特徴について尋ねると、「質問に丁寧に答えてくれる先輩ばかり」「社員の人柄が良い」という声が多数聞かれ、働く環境に満足している様子が感じられます。
PHOTO
職人さんから「豊蔵組が請け負うなら、いい仕事ができるな」と言ってもらうことも多く、協力会社からの信頼が厚いことも仕事のしやすさに繋がっています。

暮らしに寄り添い、未来を支える建築とインフラの仕事。

PHOTO

左:2024年入社 建築部 Tさん / 中:2024年入社 建築部 Sさん / 右:2021年入社 土木部 Hさん

Tさん:豊蔵組の見学会に参加し社内の雰囲気が良く、先輩達も親しみやすく、とても好印象を持ちました。
今は、職人や軽作業員の手配、墨出し等の業務を担当しています。朝礼では、搬入予定や工事内容の確認、人員の配置、安全通路の確認などを行います。大勢の前で話すのは緊張しますが、自分自身の理解も深まり、現場全体の流れを把握する力が身につきます。また、職人さんがスムーズに作業を進められるよう、事前準備の大切さも学びました。こうした小さな積み重ねが、予定通りに工期を終えるために欠かせないことだと実感しています。
目標は、1級建築士と1級施工監理技士の資格を取得し所長になること。所長の仕事は多岐にわたり大変な面も多いですが、やりがいも大きいと思うので、努力を重ねていきたいです。

Sさん:現場見学で、「図面作成から完成まで、0からすべてに携われるのがこの会社の強みだ」という所長の言葉に魅力を感じました。責任は大きいが、その分、自分が手がけた仕事だと自信を持って言えるものづくりができると考え、入社を決意。今は、安全管理計画や施工図作成などを担当。特に現場の進捗状況を確認するための写真撮影は、工事の流れを理解するために重要な業務だと実感。職人さんから質問を投げかけられると、未熟ながらも現場で役に立てているのだと実感し嬉しくなります。女性の施工管理者は少ないですが、豊蔵組では女性専用のトイレや更衣室を完備するなど安心して働ける環境が整っています。今後は経験を積み、図書館など、地域の方々に「こういう施設が欲しかった」と言ってもらえるような建物づくりに携わっていきたいです。

Hさん:祖父の影響で幼い頃からものづくりに興味を持ち、建設の仕事を目指す。
土木部で施工管理をしています。昨年、小さな現場ながらも初めて施工管理を任さられました。最初は不安もありましたが、工期を守るために何をすべきかを考え、安全管理にも重点を置きながら「とにかくやってみよう」という気持ちで挑戦。試行錯誤を重ねながら進め、最後まで問題なく工事を完了できた時は、大きな達成感を得ました。また、困った時にはすぐに助けてくれる先輩達も周りにいて、とても心強かったです。目標は、1日も早く資格を取得し大きな現場を任せてもらえるようになること。合格すれば受験費用などを全額負担してくれる制度もあり、恵まれた環境で学ぶことができています。

会社データ

事業内容
土木工事業
建築工事業
大工工事業
とび・土工工事業
鋼構造物工事業
鉄筋工事業
舗装工事業
しゅんせつ工事業
水道施設工事業
解体工事業

PHOTO

本社郵便番号 920-0867
本社所在地 石川県金沢市長土塀3丁目13番8号
本社電話番号 076-263-2231
創業 1952年2月
設立 1964年12月
資本金 9,000万円
従業員 92名(2024年12月現在)
売上高 104億2,900万円(2023年12月実績)
沿革
  • 1952年
    • 豊蔵組を金沢市袋町に創業
      建設業知事登録
  • 1954年
    • 金沢市大豆田町3番地(現在地)に事務所移転
  • 1961年
    • 金沢生コンクリート(株)設立
  • 1963年
    • 建設業建設(現国土交通)大臣登録
  • 1964年
    • (株) 豊蔵組設立
  • 1965年
    • (株) 豊商設立
  • 1970年
    • 豊蔵物産 (株)設立
  • 1981年
    • 豊伸産業 (株)設立
  • 1994年
    • 野々市営業所 新設
  • 2000年
    • 能登営業所 新設
  • 2004年
    • 七尾営業所 新設
  • 2005年
    • 白山営業所 新設
  • 2007年
    • 石川県知事許可に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (31名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修として
●会社の制度や規定の研修
●ビジネスマナー研修
●メンタルヘルス研修
●建設ディレクター研修
●一級施工管理技士の第一次検定学習
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得補助制度
合格した場合、受講料やテキスト代など資格に係る費用は全額支給!
また、指定資格合格の場合は、資格手当が支給されます。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
金沢工業大学、金沢大学、金沢星稜大学、金沢学院大学、福井大学、富山県立大学、大阪工業大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、中央大学、日本大学、明治大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、金沢科学技術大学校

採用実績(人数)         2022年  2023年  2024年  2025年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒       -     4名    2名    3名

専門高専卒    2名     -      1名      1名

高卒       2名     1名       -      1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 4 1 5
    2024年 2 1 3
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 5 0 100%
    2024年 3 0 100%
    2023年 4 1 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

(株)豊蔵組

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)豊蔵組の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)豊蔵組と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)豊蔵組の会社概要