最終更新日:2025/6/1

須賀川信用金庫

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
福島県
出資金
9億3,300万円(2024年3月末時点)
預金残高
2,413億200万円(2024年3月期)
従業員
177名【男性:102名/女性:75名】(2024年3月末時点)

地域社会への貢献と働きやすい職場環境づくりに力を入れ、金融サービスで地域の発展を目指す地域貢献型金融機関です!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の平均勤続勤務年数は20.8年で長く働く人が多いです。

  • 制度・働き方

    金融に関する知識がなくても、親切・丁寧な配属前研修の実施や、通信教育等の研修が充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちが最も力を入れていることは、地域の発展を「金融サービス」で支えていくことです。
PHOTO
当金庫の職員は、つねに「どうすればお客様の役に立てるのか」を自問自答しながらお客様と向き合っています。

「地域をつなぎ、地域と共に歩む」を理念に掲げ、活性化の実現へ全力で貢献し続ける

PHOTO

お客様に寄り添い、地域と共に


<すしんについて>
大正3年に創業以来、「相互扶助の精神にもとづき、地域と共に歩み、地域と共に栄える」という理念を一貫して経営の柱としてまいりました。創業時の設立趣意書にも謳われた「徳不孤必有隣(徳のある者のそばには必ず仲間がいる)」の誓いを胸に、初心を忘れることなく、地域の皆様と手を取り合い、地域の発展に奉仕しており、平成26年10月に創立100周年を迎えました。
私たち「すしん」はこれからもお客様との絆を大切に歩んでまいります。

会社データ

事業内容
信用金庫法に基づく金融業

創業以来、一貫して「相互扶助の精神にもとづき、地域と共に歩み、地域と共に栄える」という理念を掲げ業務を展開してきました。地域社会の一員として、地域経済の持続的発展に貢献するため、地域をつなぐ役割を果たし、地域の行事にも積極的に参加している地域貢献型金融機関です。
本部郵便番号 962-0054
本部所在地 福島県須賀川市牛袋町121番地1
本部電話番号 0248-75-3204
本店郵便番号 962-0842
本店所在地 福島県須賀川市宮先町31番地
本店電話番号 0248-75-3171
創業 1914年(大正3年)10月5日
出資金 9億3,300万円(2024年3月末時点)
従業員 177名【男性:102名/女性:75名】(2024年3月末時点)
預金残高 2,413億200万円(2024年3月期)
貸出金残高 1,110億5,800万円(2024年3月期)
事業所 ■本部(須賀川市)
■本店営業部(須賀川市)
■支店:13店舗(須賀川市、郡山市、鏡石町、石川町、古殿町、玉川村)
自己資本比率 11.64%(2024年3月期)
会員数 18,520人(2024年3月末)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.2%
      (58名中21名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入職員研修
■通信教育
■集合研修
■外部派遣研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして必要な資格について取得費用の補助
メンター制度 制度なし
ただし、入庫後6ヶ月間はマンツーマンリーダー制度があります。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回、身につけるべき知識・能力等の確認を実施しています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、茨城大学、岩手大学、山形大学、福島大学、盛岡大学、亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、城西大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、仙台大学、大正大学、高崎経済大学、多摩大学、大東文化大学、上武大学、中央大学、中央学院大学、都留文科大学、東海大学、東京経済大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、日本大学、ノースアジア大学、白鴎大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山梨学院大学、立教大学、郡山女子大学、日本女子大学
<短大・高専・専門学校>
会津大学短期大学部、桜の聖母短期大学、郡山女子大学短期大学部

採用実績(人数) ■2023年度:6名
■2022年度:8名
■2021年度:4名
■2020年度:7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 6 9
    2023年 3 3 6
    2022年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 2 77.8%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 8 2 75.0%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

須賀川信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン須賀川信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

須賀川信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
須賀川信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 須賀川信用金庫の会社概要