予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
地域やお客さまの課題解決に取組み、信用金庫の原点である「相互扶助」の経営理念を貫きます。
「信金さんのおかげで助かった」というお客さまの声をたくさんいただいており、やりがいを感じています。
2023年度の月平均所定外労働時間は3.3時間と短く、働きやすい環境です。
「転居を伴う異動がなくライフプランが立てやすいです」高橋さん(左)「お祭りなどに参加し、地域を盛り上げる一員になれます」吉田さん(右)と信用金庫の魅力を語る二人
県内信用金庫の合同研修からはじまり、本部での研修、配属後のOJTや手厚い教育体制が当庫の魅力です。預金や融資業務に関する座学、研修センターでの実技やロールプレイングを通して、基本をしっかり身につけてから現場に出ることができました。特に、入庫から半年間付いてくださるマンツーマンリーダーは心強い存在で、業務の一つひとつを細かく丁寧に指導し、支えてくれます。当初は預金係として、預金の入出金、送金などの為替業務を担当。次第にお客さまから顔を覚えていただけるようになり、地域になじめてきたのを実感しています。また最近では、融資係を任せてもらえるようになり、住宅ローンや教育ローンなど個人のお客さまに向けた融資に関わる書類作成、期日の管理にも携わっています。今後は金融商品のご提案もできるよう、通信講座を通して勉強中です。私には目標としている上司がいます。それが今の支店の次長で、細やかな気配りや普段から視野を広く持ち、他の職員を見守ってくれているので、みんなから慕われています。その方だけでなく、当庫では女性の管理職がたくさん活躍していますから、ロールモデルにしてキャリアアップを目指します。(高橋萌花さん/融資担当・2023年入庫)私は現在、支店で渉外業務を担当。法人や個人のお客さまを訪問し、預金や融資、資産運用などのさまざまなご相談に対応しています。例えば製造業のお客さまから工場の改修、機械の導入や設備投資に関するご相談を受けると、先輩職員や融資担当者と共に融資のご提案をすることもあります。今後は、助成金の申請、事業承継などさまざまな側面から地域の事業者様を支援できるように、財務や法務に関する専門知識も身につけていく予定です。すでに3級ファイナンシャル・プランニング技能士と法務3級は取得しており、キャリアに応じて資格取得の目安が明確になっているため、計画的に勉強できるのも魅力です。私が信用金庫を選んだのは、地域のお客さまに寄り添い資金面でのサポートができるから。特にコロナ禍では資金繰りに苦労された事業者様が多く、「信金さんのおかげで助かった」という声をたくさんいただきました。地域の発展には、多種多様な企業の力が不可欠。皆さんのために何が必要なのか、何ができるのかを考え、地元企業の成長・発展を支えられる金融パーソンになることが目標です。(吉田柊馬さん/渉外担当・2020年入庫)
男性
女性
<大学> 会津大学、青森公立大学、秋田大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、郡山女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、聖徳大学、専修大学、仙台大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東京経済大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、白鴎大学、弘前大学、福島大学、文教大学、法政大学、宮城大学、宮城学院女子大学、武蔵野大学、明治大学、山形大学 <短大・高専・専門学校> 会津大学短期大学部、桜の聖母短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学、常磐短期大学、福島学院大学短期大学部、山形県立米沢女子短期大学