最終更新日:2025/2/3

(株)東京ビデオセンター【TBSグループ】

業種

  • 放送
  • 芸能・映画・音楽
  • 広告制作・Web制作
  • 通信・インフラ
  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
3,800万円
売上高
20億円(2024年3月期)
従業員
140名(2024年4月)

主力ジャンルは、情報・スポーツ・ドキュメンタリー。ノンフィクションに強い番組制作会社です。映像と共に半世紀。真実を追い、“今”を伝える仕事です。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    普段は会えない人、見られない景色に出会え、人の心が震える瞬間に立ち会える仕事です。

  • 制度・働き方

    時短勤務制度や産休・育児休暇の取得実績があり、リモートワークも導入しています。

  • キャリア

    パパママ社員も多数活躍していて、定年まで勤め上げる社員も多く働きやすい職場です。

会社紹介記事

PHOTO
2025年は10名入社!!事前研修や入社後の社内研修で社会人、映像クリエイターとしての基礎を学びます。
PHOTO
ミーティング風景。50年以上の歴史を持つ番組制作会社だけに豊富なノウハウがあり、それを受け継ぎながらクリエイターとしてのスキルを磨くことができる。

様々な人に出会える!裏話が聞ける!映像制作の魅力

PHOTO

「いつか先輩たちのように自分の企画で番組を作りたいです」(三浦さん)

現在、朝の生活情報番組のディレクターを担当しています。テーマを考え、それにまつわるリサーチや事前取材を経て、ロケ、VTR編集、スタジオ展開まで全ての演出を手掛け、番組を無事に送出するのが仕事です。
生放送中は緊張感のある中で副調整室に座り、多くのスタッフに指示を出しながら連携して番組を作り上げます。生放送ならではのトラブルもありますが、TVCでは一緒に悩んでくれる先輩がたくさんいるので、有難く心強いです。
放送中に届くFAXやメールで、視聴者の反応をリアルタイムで実感できるのが、生放送の醍醐味でありやりがいを感じる部分です。
一方AD時代に担当した、あるプロフェッショナルに密着する番組では、何日も取材対象者の元へ通い、プロとしての責任や矜持を間近で見ることが出来ました。
自社のディレクターだけでなく、他社のカメラマンや取材対象の方々と信頼関係を築きながらの長期取材で感じたのは「想像以上に仕事でのつながりが広がっていく」という面白さでした。
社内だけでなく、様々な場所で素敵な人たちと出会えること、自分の興味関心以外のものに触れるということが私の「人間力」を高めてくれていて、刺激的な毎日を送っています。
(三浦杏里/制作1部/2021年入社)

会社データ

正式社名

株式会社東京ビデオセンター

正式社名フリガナ

トウキョウビデオセンター

事業内容

PHOTO

新オフィスへの移転を機に、働く環境の整備も進めています。クリエイティブな発想を後押しする空間を採用し、社内でも好評です。

■ テレビ番組の企画/制作
■ 番組制作スタッフの派遣
■ 映画の企画/制作
■ 企業PVの企画/制作
■ WEBコンテンツの制作

《キーワード》
#テレビ #映画 #WEB #企画 #ドキュメンタリー #情報 #スポーツ
#情報番組 #生放送 #ノンフィクション #コンテンツ #映像制作
#MLB #野球 #サッカー #F1 #相撲
#東京 #テレワーク #服装自由 #髪型自由 #50年超
#新オフィス #オフィスツアー #若手活躍 #海外 #国際 
#WEB説明会 #対面説明会 #新人研修 #文理不問
#受賞歴多数 #国際エミー賞受賞
本社郵便番号 102-0072
本社所在地 東京都千代田区飯田橋2-17-9 シティタワー九段下2F
本社電話番号 03-6261-7500
創業/設立 1970年7月7日
資本金 3,800万円
従業員 140名(2024年4月)
売上高 20億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役社長 田嶋 敦
主な取引先 NHK、NHKエンタープライズ、NHKエデュケーショナル、NHKグローバルメディアサービス、TBSテレビ、BS-TBS、TBSスパークル、フジテレビジョン、テレビ朝日、BS日テレ、BS朝日、WOWOW、三重テレビ、DAZN Japan Investment、J-SPORTS、ビデオプロモーション、JPL他
主な制作番組 【TBS】
THE TIME,
ひるおび
Nスタ
news23
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」もうすぐ100万人突破スペシャル!

【NHK総合】
Venue101
あさイチ
MUSIC EXPO 2024
1.5°Cの約束
最深日本研究ー外国人博士の目ー
うまいッ!
NHK紅白歌合戦
高校野球中継
大相撲幕内の全取組
ニッポン知らなかった選手権 実況中!
ラグビーW杯
おやすみ日本 眠いいね!
プロフェッショナル 仕事の流儀

【NHK Eテレ】
ふるカフェ系 ハルさんの休日
ハートネットTV
明日も晴れ!人生レシピ
囲碁・将棋
SWITCHインタビュー 達人達

【NHK BS】
ワースポ × MLB
にっぽん百低山
市民が見た戦乱のガザ 平和の祭典の陰で
ロシアを捨てたロシア人たち
市民が見たウクライナ侵攻 家族たちの2年 それぞれの闘い
レジェンドの目撃者
サッカーの園~究極のワンプレー~
スポーツ酒場 語り亭
スポヂカラ
武井壮のスポーツプラネット
世界トライアスロン選手権
国内スポーツ・MLB中継
新日本風土記
究極ガイド 2時間でまわる
体感!グレートネイチャー
ゆったり温泉ひとり旅
日本エコー遺産紀行 ゴスペラーズの響歌
ミニドキュメンタリー「見えない千恵がメイクする」

【NHK ワールド】
Medical Frontiers
GRAND SUMO Legends

【フジテレビジョン】
めざまし8
Mr.サンデー
大家族うるしやま家

【テレビ朝日】
報道ステーション

【BS 日テレ】
ドランク塚地のふらっと立ち食いそば

【BS-TBS】
薬丸マネー塾 人生後半お金に好かれる生き方

【BS朝日】
類と豊かな休日

【DAZN】
WEDNESDAY F1 TIME
Jリーグドキュメンタリー
ラグビーW杯

【J-SPORTS】
野球番組
バドミントン中継
SVリーグ・バレーボール中継
沿革
  • 1970年7月7日
    • TBS系の番組制作会社として設立。
      情報、バラエティ、ドラマなど、様々な分野の番組制作にスタッフ参加。
  • 1980年代
    • 草創期に活躍したスタッフが独立し、プロダクション第二世代の旗手たちを生む。生情報番組の制作スタッフ陣に加え、新たにスポーツ番組制作部門を設ける。
  • 1990年代
    • 本社プロデュース部門の充実を図り、TBS以外の民放各局やNHKの番組制作を開始。
      ドキュメンタリー分野を開拓し、国際エミー賞受賞の快挙を達成!
      情報、スポーツ、ドキュメンタリーという三つの柱を確立。
  • 2000年代
    • 公共放送における各分野の地歩を固めるとともに、民放ゴールデンに通用するドキュメンタリー系特番も制作。同時に、制作スタッフの陣容拡大を図り、社内の機構改革を進める。
      ATP賞グランプリ、ギャラクシー賞受賞など数々の評価を得る。
  • 2010年代
    • 2011年に始まった国際ドキュメンタリー祭「TOKYO DOCS」を足掛かりに国際共同制作に取り組み、劇場上映や、ネット配信など、既存のTVメディア以外にも発信の場を広げている。
      映画祭への招待や若手の受賞など多数。
  • 2020年代
    • これからの映像新時代を見据え、より快適で機能的な新オフィスへ移転。各種制度の見直しや、働く環境の整備を進めると共に、テレビだけに留まらない新たな発信の場を開拓している。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.2%
      (33名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修
・スキルアップ研修
・カメラ研修
・ハラスメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
TBSグループのビジネススキルを学ぶ講座コンテンツや、自己啓発のための学びの講座コンテンツ
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアセンター設置
・キャリアについての相談窓口
・メンターが他部署の多様な働き方事例を提供
・講習会も実施予定
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪芸術大学、関西大学、九州工業大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、島根大学、上智大学、専修大学、千葉大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、日本大学、日本体育大学、福岡大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、北海道大学、成城大学、北里大学、日本工業大学、大東文化大学、秋田大学、目白大学、佐賀大学、京都先端科学大学

採用実績(人数) 2020年度 7名
2021年度 6名
2022年度 6名
2023年度 7名
2024年度 5名
2025年度 10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 6 1 7
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 6 1 83.3%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)東京ビデオセンター【TBSグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東京ビデオセンター【TBSグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ