予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
不二サッシグループは90年を超える歴史の中で培ってきた、製造技術と信頼がなによりの強みです!
東証スタンダード市場上場企業の100%子会社です。福岡市に本社がある地域密着の企業です。
年間休日123日!完全週休二日制でワークライフバランスを両立した働き方を目指しています。
「入社4年目で億単位の予算を動かせるなど、大型案件を扱うことも可能。仕事帰りや休日には、みんなで食事会やサッカー観戦を楽しむなど社員同士の交流も盛んです」
街にさまざまな建物が建つ中で、サッシは建物の顔になる部分です。営業職を希望していた私は、建物の一番の顔になる部分を提供できる事業に惹かれ、当社を志望しました。業界大手としてのネームバリューや会社規模にも魅力を感じましたね。事実、当社の名刺を差し出せば、新規のお客様に話を聞いていただけるなど、営業の武器になっています。お客様はゼネコン関係がメインで、スーパーゼネコンから大手・地場の建設会社様にビル用建材を提案しています。商談相手となるのは、現場所長や購買責任者の方。お客様の要望を聞いて見積もりを作成し、金額を設定。ご注文をいただくところから仕事がスタートします。慣れない頃は、とにかく数字にとらわれていましたが、サッシの営業はルートセールスに属するもの。信頼を得られるよう一つひとつ丁寧な仕事をすることを心掛けています。最近は価格競争ではなく、お客様からリピートしていただくことも増え、信頼関係を築ける仕事にやりがいを感じています。営業で大切にしているのは、お客様へのレスポンス力です。急ぎの対応が求められることもありますが、お客様が困っている時こそ手助けできたらと思い迅速に対応することで、とても喜んでいただけます。また、入社4年目の私が心掛けているのは、良くも悪くも愚直であること。提出した見積もりがお客様の予算に合っていない時には素直に聞いてみるなど、体当たりですが真っすぐな姿勢を大切にしています。時には叱咤激励をいただくこともありますが、「次は〇〇の工事現場に行くよ」と次の担当現場を教えていただけた時は嬉しいもの。「次もよろしく」という言葉が一番のご褒美だと感じます。私自身は佐賀エリアの担当として、テナントやオフィスビルなどさまざまな案件を手掛けてきました。先輩の中には、九州でも最大規模と言われる施設など、大型案件を動かす人もいます。私もいつか官公庁の建物など、街のシンボル的な建物に携わりたいと思っています。今後の目標は、年間予算を上回ることはもちろん、お客様と信頼関係を築くことでリピートしていただける数をさらに増やしていくこと。そのためにも、サッシに関する知識を深め、建築現場の流れを知り、お客様に寄り添える人になりたいですね。同じ建物はないからこそ、おもしろみがありますし、新しいコトに触れながら日々成長を感じています。(営業担当S.Yさん/2021年入社)
<大学> 福岡大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、東海大学、西南学院大学、西九州大学、崇城大学、十文字学園女子大学、志學館大学、甲南女子大学、熊本大学、九州共立大学、久留米大学、関西大学、山口大学、広島大学、中村学園大学、長崎国際大学、長崎県立大学、同志社女子大学、東京理科大学、高知県立大学