最終更新日:2025/4/11

コマツ産機(株)

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
石川県
資本金
9.9億円
売上高
427億円(2024年3月末実績)
従業員
584人(2024年3月末実績)

事業開始100年の歴史!自動車メーカー等を支える産業機械メーカーです。「ものづくりを支えるものづくり」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    社員のワークライフバランスを重視しています。年間休日は128日、社員の有給消化率は100%を超えています。

  • 技術・研究

    コマツグループの産業機械事業は世界でもトップクラスのシェアを誇ります。建設機械だけではありません。

会社紹介記事

PHOTO
自動車業界をはじめ、様々なものづくりを支えるプレス機械・板金機械を提供。
PHOTO
先輩や他部署の人と協力しながら、チームワークを活かして働いています。

~ものづくりを支えるオーダーメイドマシンを世界に~

PHOTO

■100年を超える歴史で培った技術
当社は小松製作所(コマツ)グループ会社の一つとして、プレス機械・板金機械をお届けする塑性加工機械の総合メーカーです。自動車をはじめ、家電、スマートフォン、楽器など、様々な製品が作られる現場で活躍しています。長い歴史から培われた技術と最新のIoT技術を組み合わせて、より早くより安定し、そして安全な機械をお届けしています。
■お客様に合わせたオーダーメイドマシンの提供
ものによっては、お客様のご要望に合わせて機械をオーダーメイドすることも。お客様の窓口となる営業職、技術のエキスパートである設計職、納品後のきめ細やかなサポートを担うサービスエンジニアと、全社一丸となってお客様のご要望にあう世界で一つの機械をご提案します。
■ワークライフバランスを保ちながらプライベートも充実
年間休日が128日、有給休暇初年度から20日付与など休みの取りやすい会社です。またフレックスタイム制度を導入しており、仕事とプライベートのバランスを取りながら働いていただくことができます。

会社データ

事業内容
自動車や金属製品をつくるために欠かせないプレス機械や板金機械といった産業機械の設計・開発、販売、サービスを行っています。

PHOTO

本社郵便番号 920-0225
本社所在地 石川県金沢市大野町新町1-1
本社電話番号 076-293-4201
創業 1924年
設立 1994年5月
資本金 9.9億円
従業員 584人(2024年3月末実績)
売上高 427億円(2024年3月末実績)
各種HP コマツ産機HP:https://sanki.komatsu/
コマツ産機先輩社員:https://sanki.komatsu/recruit/people/profiles.html
事業所 ●本社
石川県金沢市大野町新町1-1
●産機テクノイノベーションセンタ
石川県小松市符津町ツ23 コマツ粟津工場内
●札幌オフィス
北海道札幌市白石区本通21丁目 北1番8号 コマツリフト株式会社内
●名古屋オフィス
愛知県名古屋市南区西又兵ヱ町1丁目25番1号コマツ愛知オフィス内
●仙台オフィス
宮城県仙台市宮城野区苦竹2丁目7番20号 三菱重工仙台ビル3-C
●北陸オフィス
石川県小松市符津町ツ23 コマツ粟津工場内
●小山オフィス
栃木県小山市横倉新田400番地 コマツ小山工場 第一工場内 2階事務所
●豊中オフィス
大阪府豊中市服部寿町5-133
●関東オフィス
埼玉県戸田市下前1丁目1番11号 アヴェニ-ル戸田B棟 2階
●横浜オフィス
神奈川県川崎市川崎区東扇島5
●姫路オフィス
兵庫県姫路市花田町一本松定池122 コマツ建機販売株式会社内 1階
●長野オフィス
長野県須坂市井上690 コマツリフト長野支店 2階
●広島オフィス
広島県広島市佐伯区藤垂園7番31号 コマツ建機販売中国支社 事務所棟 1階
●静岡オフィス
静岡県浜松市中央区高丘西4丁目3-1 コマツ建機販売浜松支店内
●福岡オフィス
福岡県福岡市東区箱崎4丁目14番34号 コマツ箱崎ビル 2階
業績 334億円(2023年3月実績)
427億円(2024年3月実績)
関連会社 株式会社小松製作所
コマツNTC株式会社
株式会社KELK
ギガフォトン株式会社
コマツクイック株式会社
平均年齢 44.9歳(2023年11月1日時点)
平均勤続年数 18.9年(2023年11月1日時点)
沿革
  • 1921年
    • (株)小松製作所設立
  • 1924年
    • 市販プレスの製造を開始
  • 1953年
    • プレス輸出1号機となるアルゼンチン向け400t油圧万能プレスなど製作
  • 1962年
    • 自動車車体プレスの開発と国産化に関する業績で、日本塑性加工学会プレス技術賞を受賞
  • 1976年
    • 三次元トランスファプレス1号機(1,000t)開発
  • 1985年
    • 鋼温間鍛造技術の研究開発およびその実用化で会田技術賞受賞
  • 1994年
    • 産機事業改革として、コマツ産機(株)を設立
  • 2000年
    • ファインプラズマ加工機「ツイスター」開発
  • 2007年
    • 金沢工場竣工
  • 2009年
    • Komtraxの産業機械への展開
  • 2023年
    • 業界初の水中切断ファイバーレーザー加工機を発売
      日刊工業新聞社「十大新製品賞/本賞」受賞

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
・新入社員研修:入社後2カ月間、石川県小松市にある研修センターにて研修
・入社3年目研修・入社7年目研修
・TQM教育:QC教育など
・新任管理職研修
・選抜研修:ミドルマネジメント研修、グローバルマネジメント研修など
自己啓発支援制度 制度あり
・職種別通信教育 支援
・技能検定取得 支援
・社内語学教室開催
・語学スクール優待
・社内TOEIC受験 等
メンター制度 制度あり
新入社員向けに指導員制度あり(入社後2年間)
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内公募制度あり(不定期開催)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、金沢工業大学、公立小松大学、富山大学、名古屋工業大学、福井大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪府立大学、愛媛大学、香川大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都外国語大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、電気通信大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、富山県立大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋大学、新潟大学、広島大学、福井工業大学、福岡大学、北陸大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、富山高等専門学校、金沢情報ITクリエイター専門学校、ホンダテクニカルカレッジ関東

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   9名  8名   6名
短大卒  1名  3名   2名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 1 11
    2023年 6 3 9
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 9 0 100%
    2022年 3 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

コマツ産機(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンコマツ産機(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

コマツ産機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. コマツ産機(株)の会社概要