予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年度の月平均所定外労働時間は19.5時間と短く、年平均有給休暇取得日数は14.7日と多いです。
研修中の住居は会社が手配し、水道光熱費を全額負担します。他にも、様々な福利厚生があります。
トヨタ自動車の100%出資であり、関連性の強いビジネスを展開しています。
芦田さん
トヨタユーゼックは1955年の創業以来、中古車流通に貢献するべく多彩な事業を展開してきました。軸となっているのは中古車オートオークション会場の主催運営。現在、サテライトも含めて全国15会場を有しています。買い手と売り手をつなぐ場であるオートオークションは、中古車ビジネスのインフラというべき存在。世の中へ多種多様な中古車を届けるために欠かせない場であると自負しています。トヨタグループの販売店と強い信頼関係で結ばれている当社は、状態のいいトヨタ車を数多くTAAにご出品いただけるという大きな強みを有しています。また、検査員育成に力を入れている当社では、厳しい基準でオークション出品車を検査しているため、出品車評価の信頼性が高く安心して落札することができるとお客さまから好評をいただいております。創業翌年に常設中古車展示場を開設し、今も中古車・カー用品販売店を10店舗展開している当社。さらにはオークション事業で培ったノウハウをもとに、トヨタグループ販売店全体の支援活動、オンライン販売などの新たな中古車取引スキームの確立、中古車相場情報の提供、査定など中古車に精通した人材育成支援といった多角的なサービスも進めてきました。車に関してマニアックな知識を持たずとも、少しでも興味があれば成長を遂げられるように会社を挙げて支援。実際、3カ月の新人研修(コロナ禍では2カ月に短縮)を通して、オークションと販売の両面から当社の事業を広い視点で学べる場を提供しています。配属後もブラザーシスター制度を通して1年目の年度末まで徹底サポートするほか、キャリアアップに関わる研修も拡充を進めており、一人ひとりの成長意欲に応えています。何事も当事者意識を持ってフットワーク良く前向きに挑戦できる社員が、当社で多くのチャンスをつかんでいます。<総務人事部 人事室・芦田 拓也>
1台の取引に要する時間は数秒~数10秒。次から次へと画面に出品車が映し出され、競り落とされていきます。
男性
女性
<大学> 愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、桜美林大学、大妻女子大学、関西学院大学、学習院大学、京都橘大学、共立女子大学、慶應義塾大学、金城学院大学、日本体育大学、武蔵野大学、亜細亜大学、淑徳大学、甲南女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、静岡産業大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京未来大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、名古屋外国語大学、名古屋女子大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、白鴎大学、広島経済大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福山市立大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学