最終更新日:2025/5/2

但南建設(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 不動産

基本情報

本社
兵庫県
本社電話番号
079-676-3121
設立
1957(昭和32)年12月26日
創業
1920(大正9)年4月1日

環境に優しく、地域に貢献する建設会社

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    長年の信頼と実績で、(自己資本率など)財務体質がよく、長く・安心して働けます。

  • 制度・働き方

    「ひょうご仕事と生活のバランス表彰企業」有休・誕生日休暇促進、管理職の残業撲滅などを改善。

  • 技術・研究

    技術の向上を図ります。そのため、資格取得や個々の成長へのサポートは惜しみません。

会社紹介記事

PHOTO
地域のシンボル、市役所の建設も当社が行いました。(建築部)
PHOTO
堤防を補強して川の氾濫を防ぎ、地域の人々の安全を守っています。(土木部)

「地域とともに生きる」~兵庫の地場ゼネコン~

PHOTO

「会社の寮は助かっています。生活面での心配がないので将来設計をしながら、仕事に打ち込める。上司や同僚も温かい人が多いです。」と土木部の才本さん。

こんにちは!
但南建設を見つけていただき、ありがとうございます!

【但南建設の特徴~地場ゼネコン~】
弊社は、兵庫県北部に本社を置く地場ゼネコンです。
市役所・学校・ダム・トンネルなどの公共施設から、お財布や環境に優しい住宅まで、創業から100年以上、地域のまちづくりに携わってきました。

大手ゼネコンとの大きな違いは、より地域に密着した会社であること!
あまり知られていませんが、地震などの災害が発生したとき、自衛隊・消防の次に動くのが地場ゼネコンなんです!
大型の機械を動かし、道の土砂やガレキを撤去し、補給経路をいち早く確保できるように動いています。

町に住む人々の暮らしと安全を守る、地域の皆さんとともに生きる建設会社です。

【但南建設のココが自慢BEST3】
■無借金経営を続けている!
■事業が多角化しているため、不況にも非常に強い!
■中小企業ではめずらしい福利厚生が豊富にある!

ぜひ、説明会で詳しい内容を聞きにきてくだいね♪

会社データ

事業内容
建築・土木を中心に大きく分けて5つの事業を展開しております。

■建築事業
 お店・工場などの民間工事から学校・図書館・市役所などの公共工事まで幅広く建物の施工を行っております。

■土木事業
 道路・河川・橋梁・ダムなど地域のインフラ工事を行っております。

■住宅事業
 ピースホームという独自ブランドを立ち上げ、設計~施工まで完全注文住宅の販売を行っております。

■鉄工事業
 自社で鉄工所をもち、建設工事用の鉄骨の加工・組み立てを行っております。
自社工事での使用はもちろん、他社からも多くの受注がございます。

■リサイクル事業
 建設現場で発生するコンクリートガラや木材を回収し、大型の機械で破砕、再利用を行っております。


<代表のメッセージ>
この数年で増えたのが阪神間(大阪・尼崎・西宮・芦屋・神戸)の工事件数です。北兵庫では多くの実績を残せた当社も同エリアでは挑戦者の立場でした。
そこで行ったのが2020年の大阪支店開設。
当初は会社主導で立ち上げましたが、拠点長や社員たちの活躍により、新規マーケットを開拓するための重要な拠点となりました。

こうした成功体験が社員の意識を変えたのか、部長クラスから「阪神間の工事を効率的に進めるために神戸にも拠点を作って欲しい」という頼もしい声が挙がりました。但南建設は夢を叶える会社であり、社員の声には全力で応えていきたい。そう思っています。

近い将来には神戸支店を開設し、その次は京都にも進出したい。
近畿の政令指定都市に拠点を開設すれば公共工事の入札のチャンスが増え、民間工事も増やせる確率は上がるでしょう。現在58億円(22年現在)の売上を5年で100億円に伸ばせると考えています。

これから特に重要な分野が土木工事。
国がICT、IoT導入に力を入れており、現場の業務効率化や品質向上のためにも情報技術を扱える人材確保が急務となっています。
既に当社の土木工事ではドローンによる品質管理や小型カメラによるリモートでの若手社員の現場指導を行い、効率的な工事管理を始めています。こうした改革が進めば残業時間の抑制や有給取得の推奨がさらに進み、ひいては社員の定着率がより改善されていくと思います。

PHOTO

「社員が手を挙げたことを、私は叶えたい」と語る衣川社長。Dreams Come True(=夢はかなう)の実現に向けて歩みを止めない。

本社郵便番号 669-5193
本社所在地 兵庫県朝来市山東町滝田148番地の1
本社電話番号 079-676-3121
本社郵便番号 669-5193
本社所在地 兵庫県朝来市山東町滝田148番地の1
本社電話番号 079-676-3121
創業 1920(大正9)年4月1日
設立 1957(昭和32)年12月26日
資本金 5,000万円
従業員 110名(2024年2月現在)
売上高 71億円(2023年3月期)
事業所 本社/兵庫県朝来市山東町滝田148番地の1
大阪支店/大阪府大阪市淀川区宮原2丁目14番4号 MF新大阪ビル7階D号室
福知山支店/京都府福知山市荒河12番地の38
三田営業所/兵庫県三田市下田中字向井560番の4
姫路営業所/兵庫県姫路市城東町京口台27番地 甲南ビル201号室
豊岡営業所/兵庫県豊岡市幸町8番10号
丹波営業所/兵庫県丹波市青垣町佐治字大正町83番地の2
養父営業所/兵庫県養父市八鹿町八鹿1581番1
香住営業所/兵庫県美方郡香美町香住区森329番地
夜久野鉄工所/京都府福知山市夜久野町字日置871番地の1
資材センター/兵庫県朝来市山東町大月字峠1150
南但リサイクルセンター/兵庫県朝来市山東町越田460番地の1
ピースホーム事業部/兵庫県朝来市山東町滝田148番地の2
許可番号 ◆建設業許可           国土交通大臣許可(特-2)第4706号
◆一級建築士事務所登録      登録番号 第01A00543号
◆宅地建物取引業者免許      兵庫県知事第(11)600019号
◆国土交通大臣認定 鉄骨製作工場 認定番号 TFBM-172550
主な工事施工先(官公庁) (順不同)
国土交通省、防衛省、日本郵政グループ、兵庫県、兵庫県内各市町村、京都府内各市町村、兵庫県道路公社、兵庫県住宅供給公社、兵庫県警察本部、公立豊岡病院組合、福知山地区土地開発公社、日本下水道事業団、その他
主な工事施工先(企業) (順不同・法人格省略)
グンゼ、ケーニヒスクローネ、積水ハウス、但馬銀行、カネカ、関西電力、富士発條、サンポリマー、エヌエスシイ、全農兵庫、全農京都、日和山観光、田治米酒造、SECカーボン、サンキンB&G、シーレックス、東洋精機、山東カントリークラブ、中丹養鶏事業協同組合、日産但馬販売、伊丹産業、帝国化学産業、ハマダ印刷機材、日本ピラー工業、西松建設、NEXCO西日本、成美学苑、メタルカラー、鹿島建設、竹中工務店、鴻池組、三菱重工業、松村組、三菱重工工事、清水建設、日本赤十字社、兵庫トヨタ自動車、社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団、その他
平均年齢 45歳(2024年3月時点)
平均勤続年数 16年(2024年3月時点)
ワークライフバランス推進 2018年 「ひょうご仕事と生活の調和」認定
・社内コミュニケーションを図る工夫
・有休取得促進
・誕生日休暇促進
・資格取得研修費用の支援
・管理職の残業撲滅
など

2021年(令和3年)「ひょうご仕事と生活のバランス表彰企業」受賞
沿革
  • 大正9年4月1日
    • 衣川組創立
  • 昭和32年12月26日
    • 但南建設株式会社に組織変更
  • 昭和48年10月1日
    • 鉄工事業部開設
      鉄骨加工事業を新たに展開
  • 昭和58年6月3日
    • 香住営業所開設
  • 昭和62年12月1日
    • 三田営業所開設
      南兵庫地域への進出
  • 昭和63年1月1日
    • 福知山営業所開設
      京都へ進出
  • 平成15年9月8日
    • ピースホーム展示場開設
      住宅事業を新たに展開
  • 平成16年9月7日
    • 南但リサイクルセンター開設
  • 平成19年4月1日
    • グループホームたんなん開設
      福祉事業を新たに展開
  • 令和2年7月3日
    • 大阪支店開設
      本格的に京阪神地域へ進出
  • 令和4年10月12日
    • 社会福祉法人たんなん設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、キャリア教育、若手研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格支援制度として、受験資格の講座の費用、受験料及び会場までの交通費は一部、当社が負担します。
また、合格者には社内表彰、報奨金アリ。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪音楽大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大手前大学、岡山大学、金沢工業大学、関西学院大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、四天王寺大学、島根大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、摂南大学、中央大学、東海大学、鳥取大学、同志社大学、西日本工業大学、放送大学、立命館大学、龍谷大学、佛教大学、関西大学、京都美術工芸大学
<短大・高専・専門学校>
大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
----------------------------------------------------------------
     3名   5名   10名  9名   3名
採用実績(学部・学科) 建築、土木、環境、機械、測量、電気、電子、環境デザイン、化学、材料、物理、理数、経営、経済、商、法、社会、人間科学、社会福祉など
労働大臣賞 1995年度、兵庫県でNo.1の働きやすい建設会社として労働大臣表彰を受賞しました。
いつも人が真ん中の企業 「私たちは、ナンバーワンのモノ・コトを創り、業界と地域社会の発展に貢献します。」を社是として、地域社会に信頼され貢献できる魅力ある企業をめざしています。そのため仕事に活力を与え、楽しく快適なライフスタイルの基本となる福利厚生面も充実。「いつも人が真ん中の企業でありたい。 」をモットーに、活性化を推進しているエネルギッシュな企業です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 5 5 10
    2024年 0 0 0
    2023年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 10 - -%
    2024年 0 - -%
    2023年 3 - -%

先輩情報

たくさんの経験が自分を成長させてくれる!
N さん
2011年入社
摂南大学
工学部建築学科
ピースホーム事業部
住宅設計
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

但南建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン但南建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

但南建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 但南建設(株)の会社概要