予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
就業時間7時間制を導入、ワークライフバランスを大切にしています。
「不具合が改善し、ありがとうと言ってもらえる瞬間がやりがいです」と久世さん(左)。「女性上司から営業のノウハウをを学べるし、働きやすい職場です」と田崎さん(右)
ホームエネルギー営業部久世 泰崇2018年入社 大分大学教育福祉科学部学校教育課程保健体育科延岡市の出身で、大学進学を機に大分へ。地元と大分のどちらかで就職したいと考えていたところ、大分市を拠点に延岡市にも営業所がある江藤産業を見つけて即決でした。地域に根付いた企業で働きたいとも思っていたし、50年という長い歴史がある会社だということも選んだ理由です。現在はホームエネルギー営業部で、新築住宅のガス設備やガス機器の修理、水漏れなど、暮らしに関わることに幅広く対応する部署で営業を担当しています。入社前はガスに関する仕事に対して少し地味な印象をもっていたのですが、実際に働いてみると、生きることに直結した大事な仕事だと実感し、誇らしい気持ちです。故障など困ったときに対応することが多いので、修理が終わった時に「ありがとう」と言われる瞬間は、何度体験してもうれしいですね。業務によっては資格が必要ですが、講習受講など会社がバックアップしてくれるので安心です。どんな困りごとも解決できるプロを目指して、さらに知識や技術をふかめていきたいです。EBL営業本部カーボンフリー推進部 電力営業課田崎 歩乃佳2019年入社 鹿児島大学法文学部人文学科卒 大学で人間文化を学んでいたので、故郷の大分で暮らしに近い仕事に就きたいと思っていました。弊社は地元企業で、エネルギーを通して生活を支えているところに魅力を感じ、総合職として入社しました。入社1、2年はホームCS営業課でガスのカスタマーサポートを経験し、3年目から電力営業課に移動になりました。2年間は訪問営業でしたが、今は社内での電話営業が主な業務です。顔が見えないので難しい面もありますが、声色や話すスピードに気をつけながらお客様の悩みや望みを伺い、解決法を提案していくことがやりがいです。元々コミュニケーションが苦手で、“話し上手”になりたいと思っていたのですが、ある時、「聞き上手だね」と言われ、“聞き上手”を極めれば良いと気づきました。お客様が求めていることにスムーズにお応えできるよう、スキルを身につけたいですね。経験を積む中で苦手意識がなくなってきたので、今後は積極性を持って仕事に臨みたいと思います。
本社1階のキッチンスタジオ。ガスや電気をはじめ、太陽光、水素など様々なエネルギー事業を手がけている。
<大学> 大分大学、立命館アジア太平洋大学、日本文理大学、九州大学、長崎大学、鹿児島大学、北九州市立大学、西南学院大学、福岡大学、九州産業大学、久留米大学、日本経済大学(福岡)、福岡工業大学、宮崎大学、九州保健福祉大学、宮崎産業経営大学、熊本大学、熊本学園大学、崇城大学、山口大学、岡山商科大学、愛媛大学、立命館大学、大阪工業大学、近畿大学、名城大学、南山大学、東京外国語大学、早稲田大学、立教大学、駒澤大学、専修大学、中央大学