最終更新日:2025/4/25

三菱ガス化学ネクスト(株)

業種

  • 化学
  • 薬品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都

【対面】抵抗器とは?電子部品の製品開発を学ぶ3日間の仕事体験

  • 仕事体験
  • 対面開催

当社の3日間の仕事体験では、製造している抵抗器と業界説明、製品開発職の体験を行うことが出来ます。
「抵抗器」自体よく分からない、何に使われているのだろう?という方にもご参加頂けるよう
製品・業界の説明や実際の抵抗器製造体験、製品開発を模擬体験して頂くディスカッションをご用意しています。
ぜひみなさんも参加してみませんか?

概要

就業体験内容 【実施プログラム】
  <1日目>
  ・抵抗器とは?製品の説明
  ・抵抗器は何に使われているの?業界説明
  ・当社の事業と製品開発職の説明
  ・実際に働く職場って?平塚事業所見学
  <2日目>
  ・まずは作ってみよう!抵抗器の製造体験
  <3日目>
  ・作った製品は?製品評価体験
  ・開発テーマ検討!製品開発職として開発テーマ審議を模擬体験
  ・審議結果を発表!報告会で発表報告
  ・総まとめ!製品開発職の社員とディスカッションとフィードバック

  ※所要時間 9:00~16:00 3日間を予定

開催前に疑問点等ある場合、ご質問も随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
就業体験後のフィードバック フィードバックあり
個人へのフィードバックあり
製品開発職の社員からフィードバックを予定しています。
体験できる職種 基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術機械・電子機器設計品質・生産管理・メンテナンス
就業体験は製造実務や開発テーマ審議のディスカッションを予定しているので、就業を通じて課題解決力や創造力が身につきます。
開催地域 神奈川
実施場所 E&C事業所:神奈川県平塚市東八幡5丁目3番7号
開催時期と実施日数 ・開催時期
8月下旬、9月上旬

・実施日数
2~4日

会える現場社員数 5人未満
会える人物 社長・役員など経営層部長・課長など管理職主任・チームリーダーなど中堅社員若手社員・新入社員
事業所長、製造技術部長、新規製品グループの若手社員の参加を予定しています。

応募要項

参加条件 【資格・対象】大学・大学院の学生(いずれも理系を対象)
各回の参加学生数 5人未満
応募締切日 2025年7月31日
コース参加の選考 選考なし(セミナー画面より先着順)
応募から参加までの流れ

報酬・条件

報酬 報酬なし
交通費 支給あり
交通費については全額支給します。
宿泊費 支給あり
宿泊が必要な場合は全額支給します。
また、会社で宿泊施設を手配いたします。
保険加入 必要なし
保険加入の希望があればご自身でお手続きをお願いいたします。
昼食 会社でご用意し支給致します。

問合せ先

問合せ先 〒105-7116
東京都港区東新橋1丁目5番2号 汐留シティセンター16階
総務・人事部 人事担当
TEL:03-6263-9241
E-mail saiyo@mgcnext.co.jp
交通機関 JR各線(山手線、東海道線、京浜東北線他):「新橋」徒歩5分
大江戸線:「汐留」徒歩2分
都営浅草線:「新橋」徒歩3分
東京メトロ銀座線:「新橋」徒歩4分

会社概要に記載されている内容はマイナビ2026に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2027年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

画像からAIがピックアップ

三菱ガス化学ネクスト(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三菱ガス化学ネクスト(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三菱ガス化学ネクスト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱ガス化学ネクスト(株)のインターンシップ&キャリア